goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ福島原発!

福島第二原発の建設から福島第一原発のメンテナンスをしていた経験から、現在苦境にある福島第一原発の現況を分析し、応援します

汚染水漏れをキッカケに政治家が出てきたが・・・必要なのは金と人材!

2013年10月07日 | 原発
汚染水漏れで政治家が全面に出てきたが・・・今更なんだろうって感じを受けるのは私だけだろうか?

マスコミもグルなのだが、公共の電波を使い(TV)国民受けとしか取れない意見を乱発した。


塩崎(政調会長代理)は現状さえも何もわからずにお気楽に「世界の英知を集め、国も出資する廃炉先端技術推進機構

という会社にしたらどうか」などと他人事のように言い放ち・・・

事故当時政権与党だった民主党の馬渕は「どういう状況で判断したのか。間違いであれば間違いである

とおわびし、建設的な意見を出すことが政治の役割」と当時は関係ない!他人事のようなコメントをした。


菅や枝野とは一線を画していた立場を強調していた馬渕だが・・・

「そんなの関係ねぇ~」っていう芸人の言葉借りたい!

何も出来ていないじゃないか!!

現場に行って2時間程度、全面マスクをして介護されるように道案内をして貰っての視察等何の意味も無い。

現場に行った事が「すごい!」と思っているとしか思えない。(実績作りとしか思えない)


はっきりしていることは

事故当時の急場対応(仮設)の延長では、もう誤魔化せない所まで現場は追い込まれている事だ。


今、必要なのは

「原発村の利権を考えないアイデアとそれを実現するお金」

しかし、現実としてはあり得ないのと思ってしまう現実が悲しい・・・

普通では考えられない、ヒューマンエラーが全てを物語っているから・・・



モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。