浅草 鉄鍋ハンバーグ玄妙

 定休日 毎週 火曜日  

鉄鍋ハンバーグ玄妙 明日は

2022年06月16日 20時37分51秒 | 社会・経済

 明日 6月17日(金)は17:00からの営業になります。

 実はGWにチョット無理をしてしまいまして再び足に穴が開いてしまいました。 しかし今回は既に回復傾向にあり、身体自体に回復力がついて来たようです。 病は気からなどと申しますがその通りかも知れませんね。 私も校外学習ならぬ、店外学習を始めインスパイアーされ始めました。 まず市場分析、東京とは・・・人が集まり、物が集まり、お金が集まる。今や土産物にしても埼玉、千葉、神奈川、そして国外で生産されたもの。食品にしても東京で生産されたものは皆無と言っていい。既に東京は規格化されアイデンテティと言うものが失われつつあります。その波は浅草をも飲み込もうとしております。やはり我が玄妙としては浅草と言うアイデンテティを残していかなければなりません。時代とともに何事も変化して行きますが、何となく浅草っぽいと言われるようにしなくてはなりません。雰囲気も味付けも・・・。 企画課された東京は虚飾に彩られた街ですが、その虚飾を極限まで削り落とした街が浅草であったはずです。永井荷風、曰く「牛肉は浅草だね。銀座は野暮だね。」と名言を残しております。何かと虚飾に彩られた銀座と本質の浅草の対比を表現したものではないかと思います。大正から昭和にかけた、美味しいものを食べるのに銀座か?浅草か?二者択一の時代です。今後とも本質の浅草っぽいお料理を提供して行きたいと思います。あまりインスタ映えはしないかも・・・それが問題です。 大筋ではこんなところですかね?玄妙は都会の絵の具には染まりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする