にゃごり

食べられる植物のみ育てています。
猫がにゃーと鳴くとツイ振り返ってしまいます。
(´д`)ノ '`ィ

ミニキャロット(1月31日撒き→6月13日)

2009年06月13日 23時13分52秒 | ミニキャロット
一見すると前回の様子と殆ど変わりないミニキャロット。

でも、、、、

でもでも、、、

今回はちょっと違います!



見えますか?写真中央の「王子」が!



アブラムシに頭を抱える内のベランダ内において、殆ど無傷のこのプランター。

実は写真の通り、てんとう虫の子供を5,6匹確認できました。

おかげでこのプランターにはアブラムシが殆ど居ないので空腹の様子のてんとう虫幼虫君を、そぉっとアブラムシ・ラッシュのプランター2匹ほど移動させました。


移動後、じっと様子を見守ってみました。

アクティブな幼虫君は直ぐにウロウロ始まりました。

そして、アブラムシを発見すると・・・直ぐにワッシ!と噛み付いて吸引開始。


こんなにうまい具合に食事風景が観察できるなら動画に撮れば良かった。。。。

いや、ほんと、無農薬を守ってて良かった!!!って思った瞬間です!

まー、日々のアブラムシ退治はアタシがセロテープでやるんですけどね。


ん?
いや、べつに苦じゃないですよ。

これも家族への愛の形です

 - - - - -  - - - - -  - - - - -  - - - - - 
          にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
参加してみました。
もしよかったらポチッと押してください。
============================================================


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旋次郎)
2009-06-14 09:55:36
しゅごいっ!
いいなあ、テントウムシ。
って、最近テントウムシもアブラムシも見かけないんですが・・・。時期的には芋虫シーズンに入ったようです。テントウムシよりもカマキリやクモの方が今のウチにはありがたいのですが、なかなか思うようにはいきません。
テントウムシさんを大事にしてあげてください。
羨ましい!! (にゃご)
2009-06-14 23:16:06
>旋次郎さん
そうそう、前から思っていたんですけど
どうして旋次郎さんチにはアブラムシが居ないんですか?

なにか対策されてます?

因みにウチにも芋虫シーズン到来ですよぉ~

今週末で2桁の芋虫を発見しました。

体長5ミリの芋虫から、2センチの芋虫まで色々でした。

ウチにも蛙やカマキリが欲しいところです。
あっ、でもそうなるとテントウムシが・・・悩ましい・・・。