長い河の流れのごとく

長いようで短かく感じる時間の流れ、その煌く時間の姿を解く

時効・加害者・被害者・判決

2006-09-27 | Weblog
時効について考えさせられる事件が発生した。殺人事件である。裁判所の判断では時効成立につき取り合わないらしい。加害者の時効までの意識は確かに日々針のむしろだろう。被害者の時効までの意識は、事件当時のままの時間が止まった日々の連続であろう。どちらも悲しいまでの人生である。
人を殺したならば死刑と言うのが私の考えである(戦争は除外・勝てば官軍)。日本の裁判では殺人者は一人殺人では死刑にならないらしい(無期懲役)。二人以上の殺人で死刑になるらしい。幼子が殺された事件に関しては本人の希望?により死刑が確定した。
今回、時効後の自首により事件が確定し、時効成立が発生した?と言うのが不思議である。殺人を犯し、時効まで持ち込む。加害者の時間は殺人時点。被害者の時間と言うか行方不明になった時点では殺人事件と捕らえていないのではないか?捜査はしたと思うが殺人事件となっていない。今回はたまたま自首した本人の申告により事件があからさまになったのではないだろうか。この時点までは世間一般は殺人事件と意識していなかったのではないのでしょうか。ですからこの時効は少しおかしい気がします。時効になるには事件が世間一般の認識が殺人事件を認知し(そうでないと闇の殺人事件が多発の危険性がある)、その時点からのカウントダウンとなるのが正常な考え方のように思います。
また死刑制度においても一人の殺人では死刑にならないのも常態化しているが、これも考え方の問題ではないでしょうか?事件の当事者が「精神的に正常でなかった」と言う議論(弁護)をしているが、正常な人間は殺人事件なんかしない。殺人事件で正常な精神状態の人間はいない。よってこの弁護の仕方は全て無効と判断しているのは私の考え方である。日本国法律を守り、施行していくには死刑制度を守っていかなければならない。また裁判制度においては、一審、二審、三審と制度があり刑が確定すると速やかに執行しなければならない。
横道にそれたかも知れないが、とにかく「時効」のあり方についての問題は、日本国の国威にかかる問題の根幹のように思いますので、十分に議論し広く国民にその意義を周知していただきたいと思います。

最新の画像もっと見る