Go For Broke!

視界は良好。走り続けるしかないようです。

いろいろと many things

2006年07月14日 00時18分02秒 | Weblogで日記(Diary)
 お母さんのオペも何とか無事に終わって、まずは最初の山を越えた。
オペを行ってくれたN本先生、M井先生、M谷先生、それから初めに外科を
紹介してくれたY田先生に心から感謝。

 肉眼的に問題となる部分は全て切除できた。
後は細かい病理結果を待ってから、これからの治療が詳細に決定するが
とにかく、一つ一つ乗り越えていくだけだ。

 それにしても、今回は悔しかった。久しぶりに悔し泣きをしてしまった。
振り返ってみればもっと早い時期から多くのサインが出ていたのに、
気づかなかった。他の要素でマスクされてた部分もあったり、
自分の家族に限って大した病気にはならないだろうと思っていた。
一番近くにいたのに、一番原点となる家の中の変化を全く感じとって
いなかった。散々鑑別診断だの、コミュニケーションだの勉強しておきながら
肝心なところがおろそかだった。

 今回の悔しい思いは絶対に忘れない。必ず今後に活かす。
そして、残りの問題も一つ一つクリアしていく。必ず母親を復活させる。
恐らく晴れた視界がもう直ぐ開けるはず。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝くじ再び lottery again | トップ | 高校野球 highschool baseba... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (ケイコスティーヌ)
2006-07-14 00:42:22
私も2年前の夏に母がA型肝炎に罹患しているのに気付けず、ただの風邪だと思って放置してしまったとき、とても悔しかったです。



病歴や身体所見からいっても、当時の自分で十分気付けたハズ。幸い大事には至らなかったけれど、本当にとんでもないなと、反省しました。



それ以来、家族の変調には密かに気を遣い、油断しないようにはしているのですが、、、



ああ、ほんとにお大事にね。一日も早く良くなられるといいね。

今からが出発点 (さとちず)
2006-07-14 10:22:27
無事に手術が終わってとりあえず一安心ですね。



何かに気づいた時、そこからがまた出発点ですよね。

身近にある、当たり前となっているものには気づきにくいことはあります。

今から、心が晴れてきた先輩の本領が発揮できるはず。

頑張って下さいね( ^ー゜)b
Unknown (藤田こうじ)
2006-07-14 22:29:49
TO ケイコスティーヌ&さとちず

本当にありがとうね。

とにかく、安定したアンテナをいつでもどこでも

張り続けることの難しさを痛感しました。

でも、目指したい。とにかくお互い頑張ろう。

そして落ち着いたらまたお茶でもすすりながら

いろいろ話しましょう。

コメントを投稿

Weblogで日記(Diary)」カテゴリの最新記事