低気圧が本州の南岸を東進。
「春雨」(はるさめ)
きょうは或る団体で東京へ行きました。終日春雨でした。
靖国に花を散らして偲ぶ雨
(やすくににはなをちらしてしのぶあめ)
東京九段にある靖国神社を参拝しました。
朝から春雨に煙る境内でしたが、大勢の参拝客で大変な
賑わいでした。境内のさくらはまだ充分に咲き誇っていました。
東京地方の開花標準木が3本あるそうです。
近くの千鳥が淵のさくらも余韻を伝えており、圧巻でした。
「とげぬき地蔵尊」
巣鴨にある地蔵尊に参拝しました。洗い観音菩薩に清め水をそそぎ
良くなりたい所をガーゼで洗って祈願をします。
こやみなく降る春雨のなかを「おばあさんの原宿」と言われる
商店街を散策しました。
春雨に煙るとげぬき地蔵尊
(はるさめにけむるとげぬきじぞうそん)
近くにソメイヨシノ発祥の地、染井寺、さくらの並木通りがあります。
終日、「春雨」の中での東京の1日でした。
春雨で思い出しました。
昨年のパソボラの川柳大会での私の作品です。
春雨に濡れて風邪引く色男
お粗末さまでした。
春雨に濡れて風邪引く色男
いやはや素晴らし句です
「色男」が良かったですね。
日中はさほどでもありませんでしたが、夕方は寒さが加わりました。
老人ばかりでしたから、色男に相当した者
が居たかどうかは疑問ですが
風邪を引いた人は確実に思えます
昼食は国会の議員食堂でしたが、折りしも
民主党の代表問題で、出馬表明があるとて
凄いマスコミの数でゴッタ返していました
果たしてどうなるやら、健全野党の実現に
期待です。
さくらは結構春雨に濡れ情緒的でした。
昨日は巣鴨へ行かれたのですか。
おばあさんの原宿と言われていますが、けっこう魅力的な商店街ですよね
雨の中の桜も風情があっていいものですよね。
遅くなってすいません。
野暮用で一寸出かけていました。
花散らしの雨とか天気予報でやっていましたが、気温が低いため結構花がもっているようです。種類も色々ですからまだお花見の
隠れたスポットがあるかも知れません。
瀬戸内の美しい海を想像してます。
お元気で
靖国に花を散らして偲ぶ雨
春雨に煙るとげぬき地蔵尊
思わず姿勢を正して口ずさみました。
コメント有難うございます。
私が思わず胸があつくなりました
昨日は清明という日だったのに終日小雨でした。或る人が言っていました。涙雨だと・・
靖国神社はいろいろと問題視されていますが
全国から参拝者は絶えません。
特に桜のこの時期には賑わうそうです。
『「同期の桜」のルーツというビデオ』に私が写っている写真が挿入されています。
これを車内で放映しました。
時代が知れますよね。
ブログのお陰で、北海道から四国の人と知己
を得ました。一日でも長くお付き合いねがえれば幸甚と思います。
北海道も春の訪れを感じます。
ますますのご活躍祈ります。
巣鴨地蔵通り
コメントありがとうございます。
巣鴨は雨でした。とげぬき地蔵尊では、洗い観音さま
をガーゼで清め悪いところ(かおとあたまとはら)
をよ~く撫でました。
おばあさんの原宿は縁日(4日)を避けたので
ゆっくりでした。
お煎餅と大福をお土産に買いました。
も一つ近くに地蔵さまを祀ったお寺さんがあります。
案外皆さんお参りしませんが、二つのお寺さんを
お参りして「巣鴨の地蔵さん」をお参りしたと
されますよ。
高岩寺の開基の坊さんは熊谷の下奈良の集福寺と
いうお寺の人です。念のため・・・
今度行った時はお参りしてね。