あいもしゃしゃりも

酒飲みの暇つぶしですよ…
「種から栽培計画」実行中
「桜の挿し木」実行中 
「薔薇の挿し木」実行中

首位攻防戦に向けて

2012年06月26日 | 三本ノ矢広島

大宮戦を取りこぼしてしまいました・・・
はっきり言って、下位チーム相手に勝ちきれないようでは首位にはなれないですね。
仙台と埼玉が引き分けたので順位は2位ですが、
仙台との勝ち点差を埋める絶好のチャンスだったのにな・・・
全く持って勿体無い引き分けでした。

引いた相手を崩せない・・・ 攻撃陣が四苦八苦している様子が見て取れました。
ミキッチや清水からセンタリングは上がるのですが、シュートまで行けない・・・
シュートを撃っても枠内に飛ばない・・・ 
決定的な場面が作れていなかったと思います。
まあ、相手DF陣の頑張りもあるとは思いますが・・・
この失った勝ち点2が優勝争いを左右する気がしますよ・・・

さて、30日の仙台戦は1位と2位の直接対決となります。
敵地での戦いとなりますが、首位を狙える戦いです!!
かなりモチベーションは高いと思いますよ!!
ただ、現地までかけ付ける資金が私にはありません・・・
遠いよね・・・ 東北は危険かもしれないし・・・ 政府も東電も信用できないからね・・・
なので広島の地から応援します。
18:30からの試合ですので、デオデオでの観戦はできないですね・・・
スカパーに加入する資金も無いですし、如何したら良いのでしょうかね?
広島駅付近にスポーツバーでもあれば良いのにな。
八丁堀辺りまで行かないと見られないのは辛いですよ・・・
そういえば、パブリックビューイングあるみたいですが・・・ 
先着130名のみか・・・ 大宮戦は15000人近くが観戦に来ていましたね・・・ 
スカパー観戦組みやスポーツバー組みを引いたとしても・・・
無理ですね・・・ 12:00位から並べば見れるかもしれませんがね・・・
行くだけ行って見ましょうか?
それともスポーツバーを探した方が早いのかな?
迷いますね・・・ 広島駅周辺にスポーツバーが在ればベストなのですがね。

もっと大々的に広島中の映画館で観戦会を行なってくれれば良いのにな。
首位攻防戦なんだから、もっと大々的に放送してよ。
デオデオも特別で閉店時間を延ばしてくれれば良いのにな。
まあ我侭を言っても仕方ないので、色々と探してみる事にします。
パブリックビューイングに行くのがベストなのかな?
16:00位に行けば入れるかな? 入れなかったら横川駅付近にスポーツバーはあるのかな?
うわ、調べる事は山積みですね・・・
何としても見たい首位攻防戦!! 情報をいただければ幸いです。

さて、6/27にナビスコ杯の埼玉戦がありますね。
ナビスコ杯は敗退が決定していますので、若手の育成に使えるはずです。
私としては、大崎・清水・石川・鮫島・ファンをスタメンで起用して欲しいです。
寿人、ミキッチ、森崎和、水本は休ませたいですね。
できればメンバー全入れ替えが良いのですが、
天下の悪法「生類憐みの令」と双璧をなす「ベストメンバー規定」って悪法がありますからね・・・
なかなか上手くは行かないですね・・・
1トップ 平繁
2シャドー 高萩・大崎
サイド 清水・石川
2ボランチ 鮫島・青山
3バック ファン・千葉・森脇
GK 西川
こんな感じかな?
そして、仙台戦を見越して前半で3人交代しましょう!!
高萩→井波
青山→丸谷
森脇→横竹

徹底的に右サイドから攻撃を仕掛けて、清水を休ませる事もお忘れなく!!
まあ、交代枠ょ前半で使い果たしますので怪我だけには気をつけないとね。
埼玉は因縁の相手でが、それ以上に6/30が重要な戦いとなります!!
埼玉戦は負けても良いです。 容認しますよ。
主力選手を休ませる事だけに全力を注いで下さい。
若手に経験を積ませる事で、チーム力が上昇すると割り切りましょう!!
6/27の森保采配に注目したいと思います。
まあ普通に考えれば、森崎浩や中島を起用するのが一般的なのかな?

さて、私が新たなる広島の顔になると思っている大崎、
早く復調して欲しいですね!!
私の予想では、「柏木・槙野時代」→「高萩・高柳時代」→「丸谷・横竹時代」と移り変わると予想していたのですが・・・
大外れですねw まあ3年前の予想ですからね。
現在スタメンで活躍しているのは高萩だけですね。
現在を「高萩・青山時代」とすると、次は「大崎・野津田時代」でしょうかね?
それとも「清水・石川時代」というサイドの時代になるのでしょうか?
それとも鮫島や井波が覚醒し、1時代を築くのでしょうかね?
広島の将来が楽しみですね!! 
最強助っ人であるミキッチが引退する前に、石川がどれだけ成長できるかも見所です。

さて、注目選手と言っても良いほどの活躍を見せている清水
ドリブル突破はミキッチを彷彿させる切れ味を見せてくれます。
ただスタミナがイマイチ、クロスの精度も今一歩です。
それでも、サイドとしてはファンより上です。
山岸まであと少しの実力を持っていると思います。
大宮戦を見る限りでは、縦への突破がほとんどで
中へ切り込んでチャンスを作るシーンは少なかった様に思います。
縦横に縦横無尽に仕掛けれるようになれば、広島の左サイドは安泰になるでしょうね。
頑張ってもらいたいものですね。

一方、ファンのパフォーマンスがイマイチです。
守備面ではソコソコ良いのですが、攻撃に関しては厳しい評価になってしまいます。
他の選手に比べて判断が遅い、ボールを持った時にもたついている感じがします。
1トップ2シャドーに対し、良いボールが供給できていないのも印象が悪い一因かな・・・
私の中で守備の選手ってイメージが定着してしまいました。
水本の控えとして考えれば良い選手なのでしょうが、
山岸の代わりとはならないでしょう。

あと気になるのは、この頃出場しない野津田でしょうかね・・・
U-17の大会も途中から体調不良ってなってたし、どうしたのでしょうかね?
広島の将来を担う若手ですので、とても心配です。
大事でない事を願ってます。

水曜日のナビスコ杯で森保監督の考え方が分かると思います。
全ての試合を勝ちに行くのか、リーグ戦に集中するのか。
タイトルを狙うなら、敗退が決まった消化試合など流せば良いのです。
ただ森保監督は真面目っポイですからね・・・
どんな戦いも勝ちに行くって方針だったら、6/30の首位攻防戦が不安になります。
中2日で主力選手を酷使って流石に無理でしょう・・・
ユニホームに星を付ける為に、最善の選択をしてもらいたいものですね。
まあ、森保監督の判断は尊重しますので、どんな起用をしようと応援しますがね。



もし宜しければクリックを㊦㊦
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村

にほんブログ村 サンフレッチェ広島
此方でもイイっぽいです㊤㊤