あいもしゃしゃりも

酒飲みの暇つぶしですよ…
「種から栽培計画」実行中
「桜の挿し木」実行中 
「薔薇の挿し木」実行中

各移籍について思うこと。

2012年01月06日 | 三本ノ矢広島

忠成の海外移籍が決まりそうですね。
広島から海外への2人目になりそうです。
広島が石原を獲得した時に、忠成が出て行く事は濃厚だと感じましたが
海外移籍なら素直に応援できそうです。 埼玉じゃ無くて良かったです。

忠成は広島を戦力外になりかけた選手です。
寿人・山崎の怪我によって出場のチャンスが巡って来て、しっかりとチャンスをものにしましたね!!
そして広島で結果を出し、ついに海外移籍ですよ・・・
チャンスを掴む事って大切ですね。 環境を一変させてしまいましたよ。
忠成には海外でもチャンスを掴んで欲しいと思います。
頑張って忠成!! 広島から応援しますからね!!

さて、広島の攻撃陣には裏への飛び出しが得意な石原が加入しましたね。
寿人と同じタイプの選手です。 忠成の穴を石原で埋めるのでしょうかね?
それとも、寿人の控えとして獲得したのでしょうか?
忠成が抜けるって事は、得点力が格段に下がってしまいます・・・
日本代表にまで選ばれたストライカーの変わりはそうそういませんよ・・・
石原や平繁や大崎や井波が、いきなり忠成の代わりができるとは思えません。
寿人・高萩とのコンビネーションも再構築する必要があります。
森崎浩をシャドーで起用するのであれば、問題は多少解消されますが
ベテラン勢に頼ってばかりだとね・・・ 世代交代ができませんよ・・・
昨シーズンに若手の育成を怠った結果、U-23に選ばれるような選手もいなくなり
即戦力の選手を獲得して、なんとか戦力を維持している状況です。

石原・千葉も即戦力として起用される事でしょう。
本来ならば、シャドーの位置には大崎か井波が育っていて欲しかった・・・
CBには西岡か丸谷か横竹が君臨して欲しかった・・・
しかしペトロビッチ元監督の采配により、昨シーズンは活躍できませんでした。
選手が育っていないって事は、育成クラブとしては致命的です!!
他チームの主力選手を引き抜くっていう戦力維持では、
資金難の広島にとっては消滅へのカウントダウンにしか思えませんよ・・・
日本でトップクラスのユースチームを所有しながら、
この頃はユース出身の選手が減ってきたと感じます。
可能性を感じるユース選手は多く居るのですが、やはりプロの壁は高いのでしょうかね?
サッカー強豪大学に進学しているようですが、大学を卒業したらサンフレッチェに入団してくれれば嬉しいな。

さて、現在広島に所属している選手の中で私が最も気になる選手が
将来広島の中盤を背負って立つであろう鮫島です!!
リーグ戦でのプレーは見れなかったですか、練習試合には出ていました。
森崎和の後継者として順調に成長しているのでしょうかね?
リーグ戦でも使ってあげないと腐ってしまいますよ・・・
才能を埋もれさせるのは余りにも勿体無いです!!
将来を考えて青山との2ボランチでスタメン起用を願いたいです。
広島を選んだ事で後悔だけはして欲しくないです。 
昨年のペトロビッチ元監督は固定メンバーにこだわり過ぎました。
今年こそは鮫島の飛躍に期待したいものですね。

いままでCBの不足が問題となっていた広島です。
西岡がCBで起用されるのも時間の問題かな?って思っていたのですが・・・
千葉とファンの獲得でスタメン争いは熾烈になりますね!!
中島・森崎和がCBに君臨するほど、広島のCBにはパスセンスと攻撃力が要求されます。
守備専門のCBなんて広島には必要ないです!! 
誰がスタメンを獲得するか非常に楽しみですね。

だいたい広島の戦力は整って来ましたね。
足りない所は若手に期待すれば、1年間戦えそうです。
来シーズンは降格を回避できればOKかな?
あまり無理な高望みはせずに、現実的に考えましょう。

さて、広島から忠成や寿人、ドイツから槙野を獲得しようとした埼玉ですが・・・
ついに清水の高原にまで手をだしましたか・・・
一度追い出した高原を獲得しに行くとはね・・・ 
恥知らずと言うか、何と言うか・・・
清水が提示している年俸の2倍を提示しているとの事なので、
もしかしたら 「お金 > 恨み」って事で高原も来てくれるかもねw
ただ、如何考えても得点力不足解消に高原では力不足だと思います。
まだ、原口と田中達の2トップで戦う方が現実的かなw
そもそも、お金があるのだから海外から大物FWでも獲得したらいいのですよ。
ペトロビッチ監督が「高原を獲得して欲しい」と言ったとは到底おもえません!!
フロント陣の独断だとは思いますが、ペトロビッチサッカーに高原は構想外だと思いますよ・・・
もっとペトロビッチ監督の意見を聞いてあげないと、また1年で監督に逃げられますよ・・・
しかし、選手からの人気が無い埼玉は哀れですね・・・
今の所、日本人の獲得情報はユースからの昇格選手だけですか?
ペトロビッチ監督も布陣に困りそうなメンバーしかいないですよ。
盛者必衰とはよく言ったものですね。 
戦力的にみて降格は無いと思いますが、降格争いは十分ありえるかな?
まあ私的には、広島と札幌と岡山が活躍してくれればそれでいいのですがね。
ペトロビッチ埼玉が降格しようと、何とも思いませんよ。

ペトロビッチ監督は埼玉を再生できるのでしょうかね?
スター選手はいますが、全くまとまりが無いチームです。
魅力もないし、力も無い、あるのはお金だけ・・・
流石のペトロビッチ監督も1年では結果は出ないでしょうね。

J2は突出した実力を持つチームが無くなりましたね・・・
強いて言うなら、京都と千葉が昇格候補でょうかね?
岡山が台風の目になってくれれば面白いのですが、
昨シーズンはストヤノフが不調でしたからね・・・ 
服部や中林が入るので旧広島DF陣の復活を期待したいです!!
しかし、岡山は良い補強をしますね・・・
ストヤノフ・桑田の獲得に驚かされたと思ったら、次は服部と中林ですか。
服部は左サイドで十分通用すると思います。
服部のクロスの精確性は山岸を凌駕していますし、何と言っても経験値がハンパ無いです!!
ストヤノフと服部が入るDFラインって魅力的だな!!

中林はJ1でもレベルの高いGKだと思います。 
西川が代表に盗られても安心していられたのは、中林が居たからですよ!!
西川に比べて劣っている所は、足元の技術のみです!!
本当に良いGKですよ!! 岡山での活躍を期待します。

岡山はDF陣が充実してきましたね。 ただ高齢な選手が多いのが気がかりですね・・・
J1を目指すのであれば、長期間戦力として計算できる選手の獲得も必要だと思います。
まあしかし、服部とストヤノフが良い選手である事はまちがいないですから
経験値をチームの発展に使ってもらいたいものですね。
はやくJ1で中国ダービーが見たいものです。

まあ、開幕までまだまだ時間はあります。 
じっくりと待ちますか。



もし宜しければクリックを㊦㊦
にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村

にほんブログ村 サンフレッチェ広島
此方でもイイっぽいです㊤㊤