あいもしゃしゃりも

酒飲みの暇つぶしですよ…
「種から栽培計画」実行中
「桜の挿し木」実行中 
「薔薇の挿し木」実行中

第2回大会終了と面白い状態のJリーグ。

2011年09月27日 | 三本ノ矢広島

FOOTBALL ALLSTAR'Sの第2回全国大会が終了しました。
第一弾のカードを主力に作ったチームは中位やや上の成績でした。
そして、大人買いを行った第2弾カードで作成したチームは・・・
なんと1チームが上位10%に入るという奇跡が起こりました!!
ゴールドCUPをGETしました!! レベル制限が起す番狂わせですね。

しかし、まだまだ上には上が居るんですよね・・・
上位1%がプラチナCUPで、1位、2位、3位には特別なCUPがあるみたいです。
目指す高みは雲の上ですね・・・ 遠いな・・・
まあ、数撃てば当たるかな? もう2チームぐらい増やそうかな?
カードは余りまくっていますしねw まだまだ購入する事ですしw

此の頃、第1弾のカードも購入しないとダメな事が分かりました。
第1弾と第2弾のカードで発生するコンボがかなりあるんですよ・・・
しかも、第1弾のカードの方がコンボが組みやすい・・・
同じ純正チームを作ったとしても、第2弾のカードのみで作ったチームは、
1、2弾のカードを混合させて作ったチームには勝てないです・・・
コンボの数が全然違う・・・ 圧倒的だ・・・
まだ、第1弾のカードも購入できますし、最後にBOX買いをしようかな・・・
第3回の全国大会に向けて、補強すべきは第1弾のカードと見た!!
ってな訳で、近いうちに再び4800円の出費です。
うわ~・・・ 最早、意味が分からないほど散財してます・・・
合計で5万円を超えるのも間直ですよ・・・ 
手元に残るのはカードのみですw ははは、浪費とはこの事でしょうかね。

さて、我等が誇りのサンフレッチェ広島は・・・
え・・・ 福岡に・・・ ま、負けた・・・
嘘だと言ってよミシャーーーーー!!
降格決定間直の福岡相手に負けるなんてね・・・
ちょっと情けないですよ・・・ 寿人も忠成もノーゴール・・・
大崎を使ってよ!!大崎を!! 調子が良いFWを投入しろよな!!
まったく、近頃はペトロビッチ監督の目も曇って来たのでしょうかね?
若手を起用して、柏木・槙野・森脇・青山・高萩と素晴らしい選手を育ててきたのですが
此の頃は若手選手をあまり起用しないですね・・・
横竹・丸谷・石川・大崎を使っていきましょうよ!!
ムジリ投入+1の交代はもう飽きましたよ・・・ 
3つある交代枠を有効活用しましょうよ!!
今の広島に足りないものは、若手の起用だと思います。
寿人も森崎兄弟も中島もミキッチも服部もムジリも盛田も、
あと何年プレーできるか分かりませんよ・・・
試合で使って成長させて行きましょう!!
私的には、期待できる若手を毎試合1は先発させるべきだと思います。
横竹・丸谷・石川・大崎は勿論、鮫島や西岡もJリーグを経験させるべきです。
今のペトロビッチ監督の選手起用では、若手は腐っていきますよ・・・
練習で結果を出しても、リーグで使われないのは酷いですよ・・・
最早ACLには届かないですし、降格する心配も少ないです。
思い切って、残り試合で若手の強化を行っては如何でしょうか?
そのかわり、天皇杯は主力組みで戦い、ノルマであるタイトルをGETしましょう。
若手をリーグ戦に慣れさせ、主力を天皇杯に集中させる。
リーグよりもタイトル重視で!! なかなか面白いと思いますよ!!
まあ、7位以内に入れば賞金って事もありますので、
「絶対に正しい方法」って事ではないのですが、
サポーターとしては 賞金よりも若手の成長 
って思ってしまうんですよねw
まあ、次の試合で監督の考えも分かる事でしょう。
期待して土曜日を待ちますか。

さて、広島はほぼ関係ない優勝争いは・・・
上位4チームの争いかな? 
G大阪・名古屋・柏・横浜が接戦を繰り広げています!!
J2ブートキャンプ上がりの柏が優勝って事になれば面白いのですが、
私的にはG大阪・名古屋のどちらかが優勝だと思います。
まあ心情としては、広島のACL出場に力を貸してくださった
G大阪の優勝!! って言いたいのですが、
名古屋の力は侮れません・・・ 
はっきり言って前年度優勝チームは強いですよね。
そうなると、天皇杯を逸早く切り捨てたチームが優勝する!! そう見ました!!
いやまてよ、ナビスコ杯の事も考えないと・・・ 
あ、柏の優勝フラグが立つかも!! 日程に翻弄されるチーム続出の予感!!
G大阪・名古屋・横浜が天皇杯・ナビスコ杯で勝ちあがっていけば、柏の優勝もあるかも・・・
天皇杯とJリーグとナビスコ杯の3冠は無理!! 欲をかいて自滅します。
G大阪・名古屋・横浜が天皇杯とナビスコ杯に執着し、
柏が天皇杯を切り捨てればリーグ優勝は柏!! 間違いないでしょう!!

名古屋・G大阪が天皇杯とナビスコ杯を切り捨てれば、優勝は2チームのどちらか・・・
柏が天皇杯を切り捨てて、名古屋・G大阪が欲をかいたら柏が優勝!!
横浜は・・・ 天皇杯・ナビスコ杯を切り捨ててまでリーグ優勝を取りに行かないと思うな・・・
捨てる覚悟が無いっぽいですから・・・ だから優勝は無いかな?
まあ、こんな感じでしょうかね。 
残り7試合・・・ 過密日程になったチームが脱落しますよ。

さて、優勝争いとは対極の残留争いも熾烈になって来ました。
現時点で、勝ち点30に達していないチームが危ないかな?

福岡 勝ち点15 前試合で広島が勝ち点を献上したチームです。
ここからの逆転残留は難しいでしょうね・・・ 降格候補No1です。

山形 勝ち点20 広島から山崎を獲得したチームです。
勝ち点10上乗せで残留圏内です・・・ 残り7試合か・・・ 厳しいな・・・
落ちる可能性大です。 まあ、決定では無いですが有力と言って良いでしょうね。

甲府 勝ち点27 水本を長期離脱に追い込んだ、広島の敵!!
ラフプレ・・・ いやいや、激しいサッカーの申し子です。
日本代表のハーフナーが得点王争いをしていますので、ゴールは奪えるようです。 
1勝で残留圏内に入れる位置です!! ただハーフナーの黄カードが溜まっていますね・・・
後一枚で、2試合出場停止・・・ この終盤でエースの離脱は痛いですよ。
ラフプレ・・・ 激しいサッカーには付き物の黄色カードが鍵となりそうですね・・・

新潟 勝ち点29 広島から・・・? 広島から・・・・・・
こ、甲府との勝ち点差はわずか2です!! 降格してもおかしくないですね!!
五輪予選にて、酒井が引っこ抜かれますし・・・
油断は大敵ですが、チームは迷走している訳では無いので残留が有力ですかね。
しかし、新潟と広島の接点って何があったけな?

埼玉 勝ち点29 広島から柏木を奪っていった、広島の絶対敵です!!
甲府との差はわずか勝ち点2です。 迷走・・・ 連敗・・・ チームはボロボロとなっています。
しかも、五輪予選で山田直・原口が引っこ抜かれます・・・ が、
まあしかし、選手層はかなりのものですよね。
選手は揃っているのですが、戦術がダメダメです・・・
監督が三流ですので間違ったら降格します。
埼玉が降格してくれれば、広島サポとしては嬉しいのですが、
観客数を稼げる1戦を失う事になるJ1からしたら痛いのかな・・・?
東京には「他チームに行ったら裏切り者」って習慣があるようですから、
近場の埼玉も似たような習慣を持っていそうですね。
もし埼玉が降格したら、J2無双を見せてくれそうですねw
今年降格したエリートはJ2に飲まれてしまいましたから・・・ 無双はできませんでしたね・・・

まあ、残留争いも当事者で無ければ面白いイベントです。
どこが残るかな~ どこが落ちるかな~ 残り7試合、見ものですね!!

さて、降格した方々と入れ代わりでやって来るチームを決める
J2の昇格争いも混戦となっています!!
開幕前はFC東京・千葉の昇格は間違いなし!! と言われていました。
FC東京は全勝宣言→無敗宣言をしたのですが・・・
まあ、それは無理でしたねw 分かっていた事ですが・・・
それでも昇格は有力でしょう。 なにせエリート(笑)ですからね。
現在J2首位、このまま行けば1年での昇格です。
戦力の流出も無くて済みそうですね。
まあ、J1に戻ってきても優勝争いには加われないでしょうがね・・・

千葉は・・・ J2が住み易いのかな? このまま居つくつもりですかね・・・
戦力的に見たら、結構強そうなのですがね・・・ 大きい人もいますしね。
私は千葉がJ2優勝で戻ってくるかなって思っていたのですが、
外れそうですね・・・ まあ、まだ分かりませんが・・・
現在4位、頑張って昇格争いを盛り上げてもらいたいものですね。

しかし、J2は混戦ですね・・・
1位と6位が勝ち点9差ですよ・・・
FC東京、札幌、鳥栖、千葉、徳島、栃木
どこのチームが優勝してもおかしくない状況です!!
久しぶりにJ2大混戦です!! J2優勝争いって何年ぶりでしょうね?
2008年頃から無双やら虐殺やら言われていたので、久々にワクワクします!!
鳥栖、札幌、徳島が昇格したら面白いんだけどなw
移籍市場が大変な事になりますよ!!
流石にFC東京の選手も移籍を考える事でしょうし、千葉で活躍する選手も上を目指す事でしょう。
J1の戦力保持チームは正念場ですね・・・
戦力が流出したら、なかなかJ1には帰ってこれないですよ・・・
代表選手が何人かいるFC東京・・・ 昇格できるでしょうかね?

まあ、じっくりと興味深く見て行く事としますか・・・

にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村

にほんブログ村 サンフレッチェ広島
此方でもイイっぽいです㊤㊤