柴ワンコ・目指せ!旅犬

柴犬・Fuku-maru ー旅犬/旅行犬を目指す日々

ツワブキ咲いて秋から冬へ、ミニ薪棚作りで気晴らし (^_-)-☆

2022年11月04日 | DIYは愉し (^^♪

今日も、お越しくださって、ありがとうございます m(__)m

庭のツワブキ満開
一雨ごとに寒い季節へと向かっています

ツワブキの花言葉【困難に負けない】
秋から冬にかけて明るい黄色の花を咲かせ、寒い冬でも常緑の葉を絶やさない、
ツワブキらしい花言葉です

相変わらず、中共コロナが猛威をふるっています
この難局に似つかわしいツワブキの
花ですね

さて、福丸の親父は
気ままに鳥見旅へ行くことままならず、ちょこっと気晴らしです

「父ちゃん、何やらかしてるの?」


年々、庭木の樹高が上がってしまい手入れが大変なので、
先日、思い立って大幅に剪定しました。

割と太い枝が出たので・・・ただ始末するのはモッタイナイ (^^♪

でっ、ミニ薪棚を作り、生木を乾燥保存
(なんでも一年くらい経たつと良く燃える薪になるそうです)
次回からの焚火キャンプの足しにしようと思ったよ

ホームセンターの端材コーナーを物色し材料集め

 

近所の道の駅で販売されてる薪サイズ(私の知る限りどこより安価:長さ35cm 程)に合わせ作成
かなり適当ですわ (;^ω^)

 

なんやかんや剪定用の道具やら、薪作り道具などなど・・・
設置場所は軒下、なお且つ雨の影響をほとんど受けない場所に!

 

住宅地内なので薪ストーブは使っていません
ただの、親父の
焚火キャンプ用(せいぜい1~2泊ほど)ですから、量は少ないです

 

「 zzzzzzz ようやるわ・・・」

 

いつかある日、こ奴とキャンプできたらイイネ・嬉


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋明菊咲いて秋、自作OD缶‐遮... | トップ | 立ち水栓リメイク! »
最新の画像もっと見る

DIYは愉し (^^♪」カテゴリの最新記事