解決!ふじやんStyle

はてなブログもやっており、その分家となります。
スポーツや時事ネタ、紹介をやっていこうかと。

ハーグ療法について その2

2011年05月31日 10時02分28秒 | 日記
前回調べていた『ハーグ療法(ハゲ治療)』についての続き。

ハゲで悩んでいる人も、どこかのスーパーサ○ヤ人王子も一読あれ。


ハーグ療法を行っているクリニックはいくつかありますが、ここでは四谷ローズクリニックを参考とします。

従来の発毛には以下のタイプがあります。

①内服薬
②塗布タイプ
③育毛シャンプー

これらは効果が出るまでに時間がかかり、継続し続けなければならないといった短所があります。(※個人差あり)

ハーグ療法は先日書いた通り、頭皮に直接成長因子を注入するので、効果の現れが早いという特徴があります。

大体3ヶ月ほどで効果が現れるようです(・▽・`*)へぇ~

治療期間はおよそ6ヶ月
治療の終了後にも発毛は持続するのが大きな特徴です。
また、年に1~2回メンテナンスを行うと更に効果が持続するようです。



さて、ここまで見てきていかがだったでしょうか?



気になりますよね~



次回は『男女での効果の違いはあるのか?』などを見ていこうと思う。

インテル長友、初のタイトル獲得

2011年05月30日 11時51分22秒 | サッカー
5月29日にローマで行われたサッカーのイタリア・カップ決勝。

日本代表DF長友佑都選手が所属するインテル・ミラノが
パレルモに3-1で勝利し、

2季連続7度目の優勝!!

この試合でも長友選手は右サイドバックとしてフル出場。
イタリア移籍後初のタイトル獲得。
”鉄人長友”ここにアリ!(>Д<)



6月1日から行われるキリン杯ペルー戦(新潟東北電力ス)にも参加することが決定している長友。
ザッケローニ監督はかなり長友に信頼を寄せているんだな~~(*^^*)

ただ、これだけの連戦となると・・・



7月の南米選手権辞退を余儀なくされたザッケローニ監督。
3月29日に行われたJリーグ選抜との慈善試合で試した3―4―3システム を試したいようです。

これは左サイドの長友の位置を高くし、
圧倒的な走力を生かしたサイドでの突破力を生かす戦術


実際の試合では、選手達は動き易そうにしていたね。

そうか・・・
3-4-3はサイドを活かす布陣なのか←何も考えてない人(笑)

某長次元サッカーゲームだと
これは使いにくくてほとんど採用してなかった。

多分、FWとMFの配置がマズかったんだろう!(どや顔)



 ● ○ ●
● ○ ○ ●
 ◎ ◎ ◎

●:FW
○:MF
◎:DF

こんな感じだったかな・・・
まぁあのゲームは力押でどうにかなるので(^e^)

四谷ローズクリニックのハーグ療法!(HARG療法)

2011年05月29日 22時38分24秒 | 紹介
ハーグ療法(HARG療法)という物をご存知ですか?


ハーグ療法とは発毛治療の一種
簡単に言うと【ハゲ治療】!(゜-゜)


「幹細胞」(どんな器官にでもなれる万能細胞)から抽出された数種類の「成長因子」を頭皮に直接注入し、
毛包を蘇らせる事で発毛を促進するという方法です。


ちなみにハーグとはHair Re-generative Therapy(毛髪再生療法)の略だそうです(゜-゜)フムフム
最近注目が高まってきているとのこと。


私自身も頭皮が気になるので・・・調べてみた!!


しかしながら、情報量が多いようなので、
少しずつ紹介していきたいと思います。

富士子・F・不二雄ミュージアム

2011年05月29日 16時27分29秒 | 日記
9月、川崎市に富士子・F・不二雄ミュージアムがオープンするそうです。

どういったミュージアムになるのか楽しみではあるけど

たいていのミュージアムって一度行くともう行かないような
つくりなんだよなぁ。


<script type="text/javascript" src="http://fujiko-museum.com/countdown/blogparts/script.js" charset="utf-8"></script>

肩こり・腰痛にマッサージ

2011年05月28日 13時55分48秒 | 日記
背中になぞの痺れがあるので不安だったんだけど

調べると「肩こり」が酷い状態になるとなるらしい。



先日病院で相談したところ、まぁ僕が持ってる病気が

肩こりを引き起こす大きな要因の1つだという。



そんなこんなで、今日はマッサージにいきました。
針治療もしてくれる場所。

キモティー!

でした。

針で刺す場所指す場所で、電流が走るような痛みなんだけど

その後は筋肉がほぐれて気持ちよくなります。

肩こりや腰痛に悩んでる人は、内科と平行してマッサージにいってみるのもいいんじゃないかな?