JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

ネットオークション

2024年05月15日 | その他

これは、故玩館(こがんかん)
訪れた記念にいただいた
杉原先生の著書です。



おもしろいのは
ネットオークションに関する記述。



実践を通じて、



先生が体得した極意の指南書です。


(館内を案内してくださった先生)
杉原先生は、40歳の頃
故玩(骨董)の収集に目覚めました。



実は、先生のおじいさまも
故玩の収集家だった ・・・



先生曰く、道楽のDNAは
隔世遺伝する ・・・ と。



ともあれ、
おじいさまが集めた品と
先生のコレクションに加えて、
ネットオークションが
収集の手段となってから
故玩の数が飛躍的に増えたとか。



先生は
故玩をこんなふうに定義しています。



故玩とは、
故(ゆえ)ある玩物(オモチャ)




故玩とは、
故(ふる)い玩物(オモチャ)




また、先生の著書にはこんな言葉も。



男子ならば、その昔、
コインや切手集めに血眼になった
記憶があるだろう。




かつて、無料の靴下ラベルを
集めていた少年が、
オトナになって手を染めた故玩収集。




無邪気な表情で故玩について
説明してくださる先生の横顔に、
言葉の真意が窺えました。



ところで、



故玩館には
こんなスペースが設けられています。



お茶を飲んで休憩したり、
場合によっては食事も ・・・



ちなみに、過去の来館者の
最長滞在記録は6時間だそうです。


(アーミッシュの人々)
また、杉原先生の海外生活の話を
聞いている中で、
アーミッシュ の話題になりました。
私は、以前アーミッシュの
取材をしたことがあり、
思い出話に盛り上がりました。



先生は、アーミッシュに関する
本もお書きになっています。

Amish アーミッシュ
(ウィキペディア)



次回は、
故玩館の1000点を優に超える
コレクションの一部を紹介します。


Randy Meisner
Gotta Get Away
ランディ・マイズナーは、
イーグルズ創設メンバーのひとり。
ティモシー・シュミット 以前の
ベーシスト。
昨年7月、77歳で他界しました。

JFK-World
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故玩館 | トップ | 故玩館のコレクション 1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2024-05-15 17:13:36
おお🐻✨✨クリンの大好きな遅生さまのお家にJFKさまが⤴✨💛
(ちせいさま、やっぱり想像通りのやさしそうな方です🍀✨✨✨)
近年家族が忙しすぎてなかなか遠出ができないのですが・・クリンたちもいつか故玩館におじゃましたいとねがっております🌈✨✨
それまではJFKさまのこのシリーズを読み、がまんします!(ブックマークしました👍)
Unknown (JFK)
2024-05-15 17:17:08
クリンさん、コメントをありがとうございます。
行ってよかったと思えるところです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事