goo blog サービス終了のお知らせ 

トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

クマガイソウ

2025-04-25 18:55:11 | 
 年々増加している感じがします。
1枚目だけで、180輪以上の花が撮れました。
2025.4.20
志太地区
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ・ミヤコハコベ

2025-04-24 19:28:13 | 
どちらの花も真っ白く、日陰の中で目立っていました。
2025.4.19
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジ

2025-04-23 18:41:33 | キジ科
田んぼに居ましたが、メスの居る茶畑の方へ道路を横断して行きました。
2025.4.19
志太地区














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベワリ

2025-04-23 18:37:57 | 
名前が変わっていますが、花の形も変わった感じです。
2025.4.19
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ

2025-04-22 20:20:18 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
又、この池で子育てをしてほしいと思っています。
2025.4.19
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤラン

2025-04-22 20:12:10 | 
着生している桜が老木みたいですので少し心配です。
2025.4.19
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2025-04-21 20:23:46 | セキレイ科・サンショウクイ科
桐の木で、気持ち良さそうに囀っていました。
2025.4.19
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルリンドウ

2025-04-21 20:19:27 | 
二箇所で見ることができ、桃色花2株、白色花1株がありました。
2025.4.16
遠州地区
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコノメソウの仲間・ヒナスミレ

2025-04-20 20:54:03 | 
2025.4.12
 県外

ネコノメソウの仲間
 コガネネコノメソウかと思いましたが、葉が互生していますので、
違うようです。









ヒナスミレ
この株も、品種名には自信がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリワサビ・カワラタケ

2025-04-19 20:02:07 | 
2025.4.12
  県外

ユリワサビ
 小さいですが、少し辛味があり食べられるそうです。










カワラタケ
 縞模様がとても目に付きました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナハナネコノメ・タチネコノメソウ・ニッコウネコノメソウ

2025-04-18 21:28:57 | 
どれも初めて見る花で、感動のしどうしでした。
205.4.12
 県外

キバナハナネコノメ










タチネコノメソウ






ニッコウネコノメソウ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクザキイチゲ・スズメノヤリの仲間

2025-04-17 18:53:27 | 
2025.4.12
県外

キクザキイチゲ
 見つけたのは、一株だけでした。




スズメノヤリの仲間
 小さな花ですが、丹精な形をしていると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチャルメルソウ・ミカワチャルメルソウ

2025-04-16 20:54:47 | 
花形がとても変わっていて、しかも二種類を見ることができ嬉しかったです。
2025.4.12
県外

コチャルメルソウ








ミカワチャルメルソウ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマエンゴサク・キケマンの仲間

2025-04-15 20:15:01 | 
ヤマエンゴサクは丁度10年振りになりました。
キケマンは、品種の特定ができませんでした。
2025.4.12
 県外


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴクサバノオ・カテンソウ

2025-04-14 21:06:48 | 
2025.4.12
県外

トウゴクサバノオ
 名前の由来になっています種を是非見たいと思っています。






カテンソウ
 小さい花ですが、雄しべの格好がとても良い気がします。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする