平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

大晦日

2012-12-31 21:48:13 | 今日の事

今年もまた紅白を見ながら
3年前に行ったドイツで飲んだ麦酒の味が忘れられず、

ヴァイツェンビールなどを飲みながら、年を越しつつあります。
年初からまたも宮仕えに身を置いたこの一年を振り返りながら。
お蔭でブログは思うような頻度で更新ができず。
ころが昨年始めたFaceBook交流が、10月から皆様のお友達承認を頂きかなり活発になり、gooブログやtwitterとの連携も含め何とか今年これまでやってこれました。

仕事の方は来年3月で期間満了、その後のことを深く考えるのは先延ばしにしていますし、今年を精一杯やって来れたかどうかも甚だ自信が有りません。
これまでと同じで、その場その場を適当に(イヤ、適切にデス!)過ごして来たという事でしょうね。

来年はどうするか、俳句を何とか復活させたい、などと。


ネット交流頂いた皆々様、この一年いろいろとありがとうございました。
来たる年も変わりませず、宜しくお願い申し上げます。





今、紅白は美輪明宏が「ヨイトマケノ唄」を歌っています。
あの黄髪で?と思ったら、昔の「夢で逢いましょう」と同じ短い黒髪と黒ずくめに変身。
台詞回し的にはちょっとクサかったかなと思いましたが、歌もフルコーラス...なかなか良かった。

ブログテンプレートは、正月バージョンにしました。

月のパワー

2012-10-29 22:38:02 | 今日の事

一昨日、十三夜の月をupしましたが、では翌々日の今夜の満月も比較のために見過ごすわけにはいくまいとのことで撮ったのがこれ。

月が地球にもたらすパワーは絶大で、月の引力の変動がもたらす潮の満ち引きは、生物の誕生と進化に欠かせなかったと言われています。
もし月が存在しなかったら、海にはほとんど満ち引きが起こらず、海流も生まれなかったために、海水はよどみ、生物が進化することはなかった、...と。

さて10月もあと二日となり、今年の満月もあと二回。

iPhone5のこと

2012-10-21 17:06:04 | 今日の事
近所の電気屋さんへ、iphone5用のコネクタケーブル(予備用)と充電用のパックを買いに出かけました。
ところがまだ両方とも店頭にはなく、当分の間入荷の予定もないとのこと。
出たばかりの製品だから仕方がないかも

ということで、他の用を済ませて帰宅しNET販売を調べていたら、こんな掲載記事を見つけた。

~iPhone 5では、従来のDockコネクタに代わり新たに「Lightning」という名称の規格のコネクタが採用された。ある分解レポートによれば、Lightningケーブルには認証チップが埋め込まれており、単なる充電ケーブルでさえ認証チップの埋め込みなしには動作しない可能性が指摘されており、サードパーティの安価な製品が流通しにくくなることも予想される。~

つまり、こうした認証プログラムに参加しないサードパーティなどに安価な対応製品を製造されるのを防ぐのが狙いということらしい。
MFiに参加していないサードパーティはチップ供給を受けられないため、充電ケーブルでさえ製造が困難になるということ。

予備コネクタも充電パックも共に必需品なので、安く買えないと言うのも困りもの...
まあ、いずれなんとかなるのでしょうが、アップルはやっぱり商売が上手いということ???

それはそうと、Iphone5のOSであるiOS6はiOS5に比べてバッテリーの消費量が遥かに大きいです。
下手をすると出先でバッテリー切れが頻発する可能性あり。
アップルさん、バッテリー消費の少ない次のOSを早めにお願いしますよ。



パノラマ撮影機能を使って二階のベランダから撮った遠景。

<<画像をclickすると拡大>>





1974年長嶋引退

2012-10-14 16:22:53 | 今日の事
10月に入ってから明け方ころになると家の周りで、「ピーピーピーョギュルギュル」といった鳴き声が目覚ましみたいになっています。
ヒヨドリが何羽もバトルを繰り広げている毎日。


庭の花たち。



今日10.14は、未だ忘れがたい「1974年長嶋茂雄(巨人)引退セレモニーの日」です。

ブログ復帰と白いゴーヤ

2012-09-09 19:45:03 | 今日の事
二か月もの長い長い休みでした。
梅雨明けも暑中お見舞いもすっ飛ばし、ロンドン五輪も立秋もお盆も...。
ここで心を入れ替えられるか、どうでしょうか。

白いゴーヤのその後です。
実は苗をプランターに植え替えたとき、肥料を遣りすぎたのが祟ったのか
緑のカーテンには程遠い葉っぱの繁り方。
真夏日の厳しい陽射しを遮る役目は果たしていませんでしたね。
収穫したゴーヤそのものも大体に小振りのものばかり。
すべて物事はほどほどに、ということでしょうか。


最初の収穫がこれでした。
12~13cmほどで小振りもいいところ。

調理の一例です。
青いゴーヤと一緒に大葉や茗荷を刻んで白ごま、そしてほんの少量のゴマ油を垂らして。

今夏は10個は頂いたでしょうか。
去年と比べれば収穫量は激減の超不作でした。
もうゴーヤは成っていません。



8月中旬、仕事の帰りに撮ったカラスウリの花。

それが9月に入ったら、もう実に成っていました。




ところで昨年5月に始めたFacebookですが、gooブログと連携させた程度で特にこれと言ったことをしていませんでしたが、
先日、ふとしたことから3人のお友達登録をさせていただきました。
この後twitterも含めて私のSNSが新しい方向に進んで行くでしょうか...さてさて。

PS
今、twitter連携に不具合が発生しているとのことです。

母の日

2012-05-13 14:51:42 | 今日の事
何の予告もなしにブログを3週間も休んでしまいました。
勤めがあるとは言えせめて週に1、2回は更新しないといけません。
もっと気持ちに余裕を持たないと...。

ところで今日は何の日かと言えば

○母の日
相変わらず我が家の一人娘とときたら、そんなの関係ねえ!...と。
母の日も父の日も有ったものではありません。
なので、私ら親同士が互いに母の日父の日を執り行っている次第です。


○メイストームデー(5月の嵐の日)
「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続く。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っている。

“オレンジデー”って初めて聞きましたが、
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日なのだとか。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。

へえ~、なるほど。

そして、
○花袋忌
小説家・田山花袋[たやまかたい]の1930年の忌日。

久しぶりにフォトチャンネルをupしてみました。
我が家の初夏の花々。
20120513

早春の味覚と震度4

2012-01-28 18:19:43 | 今日の事
今年初の早春の味覚、蕗の薹とタラの芽で天ぷらを。
早めに始めた今夕食の用意。


揚がったところで小さいヤツを試食(つまみ食いとも言う)。
癖のない純粋な苦味と香り...とても清々しく、一瞬あたりに風が立ったような気がしました。
最高です。



ところで、今朝のこと。
そろそろ起き出そうか思っていた矢先、突然の揺れに見舞われ驚いたのなんの!
7時40分過ぎのこと、山梨県東部・富士五湖を震源とする3.11以来の強い地震でした。(M5.4)
ワタシの住んでいる神奈川西部は震度4。
で、今後1週間は震度4クラスの余震が続くことが予想されるとか。

つい先日、4年以内に70%の確率でM7クラスの首都直下型地震が起こるするという試算がまとまったと報道されました。


昨年の東日本大震災によって海底地下の歪みエネルギーが分散されるどころか返って増大したとのデータからの予測のようです。


どうか今朝の地震が大災害の前兆なんかでありませんように...。


追記(2012/01/28 21:38)
世界で発生している地震の10分の1が日本で起きており、M5以上の地震となるとその4分の1が日本で起きている、とラジオで言ってました。(TBSラジオ「鈴木おさむの考えるラジオ」より)
これも驚きですね。

カレンダー

2012-01-15 22:36:32 | 今日の事
いまごろ? と言われそうですが、二階の寝室にカレンダーをかけました。
ご近所さんからの頂きものです。
もう本屋さんなどには置いてませんねえ。

金子みすゞの詩集になっていて、一月はこれ。
拡大版
<こだまでしょうか>

金子みすゞは大正末期から昭和初期にかけて、26歳の若さで自ら命を絶ってこの世を去るまでに512編もの詩を綴ったと言われています。

昨年の大震災後にACのTV-CMでこの詩が一躍有名になりました。
あのころは、毎日何度も繰り返し流されて、かなり食傷気味になりましたが、いま改めてこの詩を読むとすんなり心に沁みて来るように思います。
やっぱり良いものは良いのです。

しかし、毎日何度もとなると話は別です。
あれでこの詩が嫌いになってしまった人が少なくないと聞きますから、これはもうTV-CMの罪と言わざるを得ません。


原文は、勿論旧仮名遣いです。

こだまでせうか

「遊ぼう」つていふと
「遊ぼう」つていふ。

「馬鹿」つていふと
「馬鹿」つていふ。

「もう遊ばない」つていふと
「遊ばない」つていふ。

さうして、あとで
さみしくなつて、

「ごめんね」つていふと
「ごめんね」つていふ。

こだまでせうか、
いいえ、誰でも。



CMもこのカレンダーも新仮名遣いですがこの旧仮名遣いと比べて、どちらがより心で感じることができるでしょうか。
どっちがどうという事は無いんですが、とにかく両方じっくりと味わってみてみませんか。

↓金子みすゞの詩のサイト
KANEKO MISUZU POEM

金柑の甘露煮

2012-01-09 17:17:39 | 今日の事
金柑の甘露煮を作りました。
先週末、仕事の帰りにJA特産センターで買ってきた金柑で。

水洗いしヘタを取り、爪楊枝で数か所穴を明ける。
(穴を明けておくとシワになったり割れたりせずキレイに仕上がる、ハズだったのが半分以上がシワっぽくなったり割れた)

水から強火で15分ほど煮る。
アクが浮いてきたらすくい取る。


金柑20個に対して、水200cc、酒200cc、砂糖200gで、中火20分ほど蓋をして煮る。
煮ている間は、蓋は取らない。
(落とし蓋でも可)

煮上がったところで一個だけ試食してみましたが、まだ甘味が浸みていません。


そのまま一晩寝かせておく。

さて明日の朝のお楽しみ。



金柑と言えば、織田信長が明智光秀を「キンカン頭」と呼んでいたことを思い出しますが、ネットで調べて見たかぎりでは、文献や資料にはそのような記述は無く、司馬遼太郎の小説(国盗り物語)の上の創作らしいとのこと。




二階の窓から、箱根の山に沈んで行く夕陽。


今日は橙色の似たような画像ばかりです。

暮れの肉体労働

2011-12-28 17:21:13 | 今日の事
朝9時半ごろから、襖の張り替え。
これまで業者に頼むばかりで、初めての作業に挑戦。
襖の枚数は5枚。
そのうち3枚が「戸襖」残り2枚は「押入れ襖」。

戸襖・・・枠を外す必要がないが、両面張り替えの必要あり。
押入襖・・・張替え面は片面で済むが、枠を外す必要あり。
要するに、張り替え枚数は8枚となる訳です。

昼過ぎには完了させたいので、一枚30分ほどで片付けましょうと目論んで、作業開始。
当然、一人で出来る仕事では無いと思い込んでいたら、奥さんは見る側に廻る姿勢がみえみえ。
ああだこうだと、評論家めいたことを言い始めたので「プロじゃないんだから、二人掛かりでやんないと...」歯切れも悪く、ワタシ。

引き手を外す。
枠にマスキングテープを貼り、襖紙の裏面(接着面)を水で濡らし2~3分置く。
襖に紙を載せ、中心から外側に向けて放射状に、シワが寄らないように空気が入らないように押し当て撫で付けて行く。
枠のところで紙の余分なところをカッターナイフで切り取る。
マスキングテープを剥がし、引き手を取り付け、完了。
押入襖の場合この手順に枠の着脱作業が付加される。(これが実に大変)

出来上がり状況・・・シワは遠くから見る分にはなんとか目立ちませんが、カッターナイフで切り取った縁の部分が相当に下手ッピーです。
うっかり明けてしまった穴の補修部分が3か所ほどあります。
接着剤が床のあちこちにベタベタと...。

証拠写真はとても褒められたものではないので撮りません。

所要時間としては、途中コーヒータイム15分を経て作業終了が午後2時半過ぎなので、1時間ほどの超過でしょうか。
中腰で、慣れない姿勢の長時間作業。
早くも筋肉痛の予兆があります。

何年後かにまた張り替えることになるのでしょうが、もう「Do it yourself」はこりごり。
次回はこれまで同様、業者さんにお願いしたいですね。

あぁ~、こんなこと書いているうちに、太腿の内側が大分痛くなってきました。
明日は、立ったり座ったりがエライことになりそうです。



今朝もまた冷え込み、最低気温は0度。



<裏の畑に降りた霜>

皆既月食見えず

2011-12-10 22:35:46 | 今日の事
今晩は皆既月食。
月食の始めから終わりまでを全国で観測できるのは11年ぶり。

ということで、欠け始めた頃からカメラを持ち出し30分ほど見続けていたのですが、晴れ予報を裏切って、東の空は一向に雲が切れず。
22時40分頃ようやく顔を出したのがこれ。



もう殆ど欠け切ってしまおうという辺りで、しかも全く不鮮明。
「何これ! ただの三日月? しかもピンボケ」と、家族の評。
...欠けているのは月だけでなく、家族の思いやりも?


仕方がないので、9月に撮った中秋の名月を画像加工して、いかにもそれらしく造ってみました。



実は、この月が完全に地球の影にかくれた後に赤黒く輝く状態が見られるらしかったのですが、そ
れも観測できず仕舞い。

兎にも角にも残念至極の巻!!

ハート型カードツリー

2011-11-27 22:51:45 | 今日の事
スニーカーがボロになったのでスポーツ店へと。
これまで大体、NIKEやasics、adidasだったので、今回もそんなところにしようというつもりだったのが、店員さんに声を掛けられ、やり取りしているうちに「今、これが人気なんですよ」と勧められたのが、これ。

<NEW BALANCE>ですね。

「このメーカー、日本じゃ人気はどうなのさ?」とワタシ。
すると、店員さんは、待ってましたと言わんばかりに、「かの有名なファッションデザイナーのラルフ・ローレンが『雲の上を歩いているようだ』と絶賛したんですよ」と来たもんだ。
たちまち“コロリ”と逝ってしまったワタシ。

その類の言葉に頗る弱いんだなあと思いつつ、店員さんとともにお会計コーナーへ。
まあデザインが気に入ったので、特に後悔は無し。
明日から、雲の上の気分に浸ることといたしましょう。

で、帰りに寄ったスーパーのフロアでは、もうクリスマスツリーです。


オヤ? と注目を引いたのはこのツリー。

震災地への思いを書いたハートの形のカードがいっぱいぶら下がってます。
このツリー、きっと被災地に届けられるのでしょうね。

今日は何の日

2011-11-11 21:11:04 | 今日の事
風水的には2011年11月11日 (11.11.11)は、1が並び天地のバランスがとれる、今世紀最大の吉日と言われています。

で、あと3時間足らずで今日は終わり。
詰まるところ、取り立ててこれと言った事もなく、当たり前のように今日は過ぎて行こうとしています。
そう、何の吉兆もなく...デス。
そりゃあ、何の努力もせずに唐突に吉日にあやかろうったって、幸運の女神様は微笑んじゃあくれません。

次の大きな吉日は100年後、2111年11月11日。
次の機会に期待しましょう、なんてことはあり得ませんしね。



今日は何の日...他には?

○第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

○電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。

○ポッキーの日
江崎グリコは11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会(加瀬清志代表)の認定を受けた。
ポッキーとプリッツは、スティック状菓子の代表的な存在で、その形が数字の“1”に似ていることから平成11年11月11日の“1”が6個並ぶおめでたい日にスタートした。