フルーツパークだより

東谷山フルーツパークより、くだもの・トロピカルフルーツ・花木のあれこれをお伝えします。

トロピカルフルーツフェア♪2日目プレイバック♪

2017年06月09日 | イベント
こんにちは

早速トロピカルフルーツフェアの2日目をプレイバックします

まずはステージです



↑おなじみ愛知淑徳大学同好会Olu Oluのみなさんによるフラダンス



↑お客さんも一緒にダンス~
とても華やかなみなさんのダンスでした
ゆったりした音楽に癒されましたね



↑こちらは金城学院大学モダンアンサンブルのみなさんによるジャズ演奏です
会場のみなさん、スイングされましたか~




金城学院大学ボランティアネットワークのみなさんと、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社さんによる絵本の読み聞かせ会場には、レモン忍者レモンじゃが登場
お子さまに大人気でした



↑絵本を読んでいる奥にはフララちゃんが・・・




↑3日間共通イベントとして、リンゴ園にて果樹栽培体験として、リンゴの摘花体験を行いました
このような体験ができるのは貴重だったのではないでしょうか




↑大会議室では、金城学院大学薬学部野田セミナーさんの「トロピカルな香りのハンドクリーム作り」を開催
まるで化学の実験
楽しくみんなでハンドクリームを作りました




↑同じく大会議室にて、「カカオ本来の味をたのしむビーントゥバーチョコレート作り」を開催
今回は有限会社フィレンツェさんに講座をお願いしました
ビーントゥバーとは、ビーン(カカオ豆)からバー(板チョコレート)まで、つまりカカオ豆からチョコレートになるまでの加工を一貫して行われたチョコレートのことです



↑みんなで材料をすり鉢でゴリゴリゴリゴリ・・・
な、なかなか大変な作業です
スタッフもお手伝いさせていただきましたが、腕がすぐに疲れてしまいました情けない
しかし材料を混ぜていくうちに、部屋中にだんだんとチョコレートの香りが強くなっていってとても幸せな気分に



↑がんばった甲斐あって、本当に美味しそうなチョコレートが完成しました
余ったチョコレートを味見していたお子さまに「おいしい?」と聞くと満面の笑みが帰ってきました



トロピカルフルーツフェア2日目のプレイバックでした
初日に続き、色んな催し物を楽しんでいただきました
次は最終日の模様をお伝えしたいと思います

最新の画像もっと見る