goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマ座椅子

座椅子に座り、酒を飲みながら日々映画鑑賞。
映画の結末を待たずに酒の力で本日の結末を迎えることもしばしば。

9か月

2008-11-16 | 超おもろい
仮にも人の親になって1年ちょっとの座椅子的には、かなり気になる映画です。CSでやると知って飛びついて観てみました。

妻の妊娠~ケンカ~仲直り~出産、といった各イベントを通じて、「ラブコメの帝王」ヒュー・グラントが人間として男として父としての自覚を深めていく男を演じます。

子供の性別が分かった途端に極端に感慨深い気分になったり、超音波映像で子供の姿を見てむやみに感動したり、自分が産むワケでもねーのに出産関連の本をむさぼり読んでみたり、一人で呼吸法についてあれこれ思案してみたり、妊婦である妻を座らせられずに立たせてしまっているだけで妙にそわそわイライラしてしまったり…。

(´・ω・`)どれも経験した。

妻の出産を見守る男の話として、同じことを体感したものとしては、共感せずにいられぬことばかりな映画なんじゃねーですかね。しかしメリケンも我々日本人と同じような感情になるんだな、やっぱり同じ人間だ、人類皆兄弟。

しかし、5ヶ月くらいのときにわざわざ別居するほどのケンカをするような話にしなくても良かったんじゃねーのかってのと、実際に赤ちゃんが産まれるってときにあそこまでのギャグ連発にしなくても良かったんじゃねーのか(笑っちゃったけれども)、ってのは思わぬでもなかったが、総じて楽しい幸せな映画でした。

印象的だったヒュー・グラントのセリフ。

(子供が産まれることで)今までの暮らしが変わって、若さを失ってしまうように思えた。でも、もう怖くない。僕の若さは君のここ(お腹)で成長している。

そうだね。子供が産まれれば、自分が年老いていく分、子供が育っていくのです。生き物は、それでいいのです。


作品紹介はこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。