pense et deplace

英語にすると「think and move」です。その時々で、自分の思うことを書いていきたいと思います。

使用しているFirefox拡張機能まとめ

2007-02-03 01:38:35 | 便利ソフト

仕事で使っているものを含めて使っているFirefoxの拡張機能を公開します。一言コメントつき!

Forecastfox | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/398/

Firefoxでリアルタイムに天気予報がわかる。でもあんまり役に立ったことがない。天気予報見ないから。

norah'# : Firefox Extension Backup / CLEO(日本語版)
http://norahmodel.exblog.jp/4792629/

Backupツール。普段は使わないけれど、移行作業時は大活躍。同一環境を揃えるのにも便利。

Stylish | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/2108/

ユーザースタイルシートを使用したいなら、これでしょう。ニュースサイト等は、これがないと見辛くて仕方がないです。

DownThemAll! | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/201/

ダウンロードソフトリンクを全てダウンロードしてくれるらしい。便利そうだけどほとんど使ってない。

Tab Mix Plus | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1122/

Firefox 2.0になってデフォルトのタブ機能も増えてきたけれど、タブブラウザとして使うならばやっぱりこれはほしい。

All-in-One Gestures | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/12/

なぜかこれを書いている途中でマウスジェスチャーを試し始めてしまった。つまり↑はまだほとんど使ってない。中毒性あり(便利すぎてやめられなくなる)

中止ボタンがしいたけに見えて困る | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/4298/

唯一の日本語タイトル拡張。ほんとだ。疲れているんですね。拡張を調べている間に気づいた。

Web Developer 1.1.2 日本語版/ツール&ダウンロード - 『infoaxia(インフォアクシア)』
http://www.infoaxia.com/tools/webdeveloper/

FirefoxでWeb関係の仕事をやるとなったら、必ず入れるであろう拡張。驚くほど機能が充実している。
実はどっちかというと英語版を良く使っている。

ViewSourceWith | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/394/

自分の好きなテキストエディタでHTMLソースを開くことが出来る。IEで出来ることがFirefoxで出来ないわけがない。(ってIEでソースが開けるのはエディタの機能のような)

Selenium IDE | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/2079/

FirefoxでWeb関係の仕事(特にテスト)をやるとなったら、入れておいて損はない拡張。テスト作業を自動化できる。ただし、少し慣れが必要。デモにも使える?

IE Tab | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/1419/

クリック一つでFirefoxとIEのレンダリングを切り替えられる。また新しいタブをIE(のレンダリング)で開く「このページをIEで開く」機能がとても便利。

IE View | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/35/

現在見ているページをIEを起動させて開く。IE Tabを使い始めたらあまり使わなくなった。

電網探題: Copy URL +
http://mozilla.seesaa.net/article/2085007.html

最近お気に入りの拡張。ページのタイトルとURLをまとめてクリップボードにコピーしてくれる。ちょっと手を加えると

Yahoo! JAPANこんな風にサムネイル画像付きで紹介も可能
Yahoo! JAPAN

Firefox extension google preview plugin thumbnails(Google Preview)
http://ackroyd.de/googlepreview/

Google検索時に上記のようなサイトのサムネイル画像が表示される。リンク先のページの雰囲気が見た目でわかって便利。

 ふと今日は・・・・・・ FirefoxView 日本語化
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-102.html

IEで見ているページをFirefoxで表示する拡張。FirefoxにインストールするのにIEのメニューに出てくる。ちなみにアンインストールもFirefoxから行う

norah'# : Firebug(日本語版)
http://norahmodel.exblog.jp/5298907/

Web関係特にAjaxやJavascript関係の仕事をするときはぜひ入れておきたい拡張らしい。最近知ったばかりなので入れたけれど、ほとんどさわってないです。

mozdev.org - livehttpheaders: index
http://livehttpheaders.mozdev.org/

Web関係の仕事ではとりあえず入れましょうという拡張の一つ、browserとserverのHTTP通信(ヘッダ部分)を見ることが出来ます。

Wrap Bookmarks Toolbar への添付 - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=attach&pcmd=upload&page=Wrap%20Bookmarks%20Toolbar

Firefoxのライブブックマークを使用している人のための拡張。これを使うとライブブックマークが右端で折り返されて複数行での表示が可能になります。便利だ。

User Agent Switcher | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/59/

ユーザーエージェントを偽装できる拡張。実際はあんまり使っていない。

ColorZilla | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
https://addons.mozilla.org/firefox/271/

画面の拡大や、画面から色情報を取得できる拡張。あんまり使っていない。

とりあえずこんなもんでしょう。

仕事であると便利なものは、Web developer, Firebug, Selenium IDE, livehttpheaders, ViewSourceWithといった辺りでしょうか?

クロスブラウザには、IE Tab, IE View, FirefoxViewがあると便利ですね。

ネットサーフィンならば、Stylish, DownThemAll, Copy URL +, Google Preview, Wrap Bookmarks Toolbar, All-in-One Gesturesがきっと役に立ちます。

拡張機能をまとめたものを近いうちに置いておきます。

2007/02/03 追記 まとめたものを置きました。http://frepe.qp.land.to/index.html


最新の画像もっと見る