フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

時代の変化に嘆く日

2024-05-15 19:51:21 | フランネル日記

歩こうと出かける。4568歩

  かりんとうとぬれ煎餅

郵便局へ行く

年賀状の当選したのを交換、不要なはがきは切手に変えてきての依頼。切手84円にしてきたら叱られた。20円切手とお願いしたのですとのことでした。

役に立たないなと言われ、改めて20円切手を買いに出かけたのでした。

 面倒かけたね。饅頭買ってきた(東京駅)説明不足だよ


銀行へ行く

おととしからネット、VISAがついていない古いカード、VISA付きにしてほしいとお願いに、デビットカードですねと言われる。VISAのついたのに変更したい。できません。ローンとかはできないというので、ただ買い物に使いたいだけと言ったら、それでは、デビットカードなので、ネットで変更すればカードが送られてきますとのことでした。ほかの銀行はカード新しくなったときに、VISAつきが送られてきた。今は簡単に通帳できちゃうんだね。恐ろしい。(昔窓口経験者、そんな簡単じゃなかったよ初めては特に)

ところで、今までの通帳はとりあえずしまってあるが、もう使わない。印鑑はどうするんだろう。しまっておいてとのことでした。新しい人は通帳も印鑑もないわけだから、いらないんじゃないだろうか。なんでもスマフォの時代、落としたらと高齢者は心配ね。

窓口の混みようはすごかった。私はすぐ聞いてくれてすぐに終わったのですが、みなさん病院のように番号札を待って、ひたすら待つ人の多いこと、小さなブースに区切られた所に座らされて、ここで地震になったらどうするんだろうと思った。(駅前と店じまいした店が一緒になったためでしょう)

ついでに聞いてみた。私は両親の相続の時に、印鑑と通帳が必要だったのですが、そうすると息子はどうするのと聞いたら、「実印」とのことだった。ふ~~ん。「私が初めて実印を作ったのは相続の時で、その時からず~~っと使ってないけど」と言ったら「そうですね、そういえば私もそうです」だって。

印鑑不要になったのに、いるときもある。今マイナンバーでももめているし、便利なようで古いものを捨てきれないのって、おかしいなぁと思いました。国はあてにならないから、しっかり自分で管理したい。

ちなみにネットの通帳はPDFで保存してあります。家計簿に通帳の内容も書いてます。不正に使われる心配ですが、残念ですが、時々「引き落としできません、・・入金してください」メールが来る。清貧生活で良かった。

 


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 ランチは予約制 ☎0426-23-0973 留守電ですのでメッセージお願い 折り返し電話後予約確定