花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

ジャガイモ収穫 イノシシが? 2023/05/26(鹿児島)

2023-05-27 14:21:06 | 野菜作り
5月26日(金)、晴天が続く日置へジャガイモ収穫に出かけました。

9時9分 吹上浜日置海岸 以下の画像は5月26日に撮影


季節はずれに発達した台風2号の進路が気になりますが、吹上浜は波静か。見える範囲で釣人は5人程度、キス網漁の船が南と北に1隻ずつ。

釣の様子を見せてもらうと今年は海藻の発生が見られず釣りやすく、キスの型はわずかずつ大きくなっている感じです。

ウミガメの産卵 ピンポン玉程度で一回の産卵個数は100~120個


一昨日夜に上陸産卵したようです。昔とは様変わりしてウミガメの産卵は激減し、実家近くの海岸およそ200mの範囲では一夏に5か所程度です。

私が中学生の頃カメの卵は1個50銭。高度成長期には健康食品として持てはやされ多くの人が競って卵を取っていたころは1個80円ほど。ウミガメ保護条例により昭和63年以降は採取禁止です。

鶏卵と違って白身部分は過熱しても固まらず、ウミガメの卵を食べると黄色い汗が出て肌着に付きます。当時から健康には程遠いものだと思っていました。

ウチワサボテン


吹上浜では5~10月に開花しますが、1cm以上の鋭く固いトゲがあり危険です。手の甲に刺さり先端部が皮膚の下に残り、病院でお世話になったこともあります。

金属ならレントゲンでわかるでしょうが位置が判らず、ピンセットの先で押さえた痛さ加減で位置を探り当て、切開取り出しまで1時間以上もかかりました。

葉がすべて枯れたジャガイモ 急に枯れたので気になったが


掘ってみると豊作 3月3日に植え付けて今日まで85日間


種芋3kの一部を切り分けて50個にして植え付けました。オケラがかじったようなものも一部ありましたが、腐ったものはなく大丈夫でした。灯油缶を持った重さで比べると、40~45kg。

一般的に植え付けから収穫まで100日と言われますが、鹿児島の温暖さで生育が早いのでしょう。収穫作業は晴天続きが条件なので、天候により多少の変動があります。

野菜棚にネットを張る


苦瓜(ゴーヤ)用に天井部に昨年使っていた野菜ネットを張りました。枯れた竹を格子に組んだこともありますが、台風で影響を受けるため軽めの野菜ネットが便利です。

漁網は拡げて被せるだけで簡単ですが、網目が狭いので風の影響を受けること、苦瓜が天井部からぶら下がらず収穫できないデメリットがあり失敗でした。

南側の広い畑が復活 植え付け準備作業が進む


コロナ禍で外国から技能実習生が来られないこと、サツマイモの基腐(もとぐされ)病の影響もありここ数年は雑草に覆われていました。

小型トラクターを操作していたのは20代と思われる笑顔の女性で、会話の様子を聞くと中国人のようでした。

オクラを植え付けるとのこと。毎日の収穫作業は大変でしょうが、畑が復活して活気がよみがえりそうです。

Sさんの畑には異変が起きていた


アジサイが美しい季節となりましたが、Sさんの畑のあちこちが掘り返され、植え付けた唐芋(サツマイモ)苗が引き抜かれたとのこと。

隣のNさんの畑ではジャガイモが一部食われていました。

高齢・過疎化が著しく空家、廃屋が目に付き、子供の声は聞こえません。個人の庭先野菜などは無防備で、人よりも動物の活動が盛んなようです。

動物の足跡 まだ数は少ない


ひづめの感じはイノシシのようですが、それほど大きくないのでイノシシの子供がやって来たのでしょうか。

あちこち興味を持って穴を掘ったり、畝に足を踏み込んだ感じで、習慣的に餌を食べに来たようには思えません。

近くの小川沿いは狭い水田跡で、イノシシが住み着いているようだと言われていました。イノシシが繁殖して活動範囲を拡げたのでしょうか。

本格的にイノシシの食害が続けば、アナグマやテンとは桁違いの大きな被害が出て唐芋栽培はまず無理です。山間部の水田のように電気柵を設置するのはコスト的にも大変。

こちらはアナグマ対策


殺鼠剤などを混ぜたパンです。これまでアナグマなどの被害を防いできたとのこと。近くで罠猟をしていた方が高齢で入院したこともあり、積極的な対策は難しいところです。

この先もイノシシが出没するようだと一般的な家庭菜園も含めて、農業に大きな影響が出そうで心配です。ジャガイモの収穫で一息ついたところですが、心配の種は尽きません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草刈りと藪払い 大名竹 202... | トップ | 東郷平八郎記念日 多賀山公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜作り」カテゴリの最新記事