フットボール観戦記

YSCC中心でJ3・なでしこ等新聞で大きく取り上げられることがないクラスのサッカー・フットサル観戦記です

Jリーグ開催時期移動の話(2)

2023-12-17 00:16:18 | 日記

Jリーグ開催時期移動の話、2つ目の危惧している点について書きます。


2つ目の危惧は

『ウインターブレーク取ることで1週2試合による平日ナイトゲーム開催が増えてしまう』

という点です。

今年のJ3を例に取れば、3月5日開幕12月2日閉幕で40週、この間にJ3リーグ38試合と天皇杯予選を土日開催

基本土日以外は5/3の祝日のみで済みました。

開催されないのはほぼ3か月に当たる12週、ウインターブレーク2か月、次のシーズンへの空き2か月取ったら35週ほど

35週で今年と同じ試合数組むとしたら水曜開催最低6試合、予備も考慮したら8試合くらい必要

平日開催による入場者減少のリスク考慮しなければなりません。


ウインターブレーク入ることで、スケジュール消化難度下げるために1部あたりのチーム数減らす(具体的には各部16チーム

にして4部制にするとか)ことも必要かもしれないです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ開催時期移動の話(1) | トップ | フウガドールすみだ北隅監督... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事