江差駅を後にして、江差町中心部に向かいました。
江差駅は高台にあり、江差町中心部へは、下り坂を下りていく形になります。
江差港です。
奥尻島へ行くフェリー乗り場がありました
この時期(5月~10月)は1日2往復出ています
港方面を歩いて行くと、江差山車・江差追分会館があります。(同じ建物内に2つの会館があります)
まずは山車会館から。
毎年8月9日~11日にかけて行われる「姥神大神宮渡御祭」について紹介されており、実際に使われている山車が展示されていました。江差山車会館の公式ページはこちらです。
次は江差追分会館。
江差追分がどのようにしてできたのかの説明や、実際の唄を聞けるコーナーもありました。
江差追分会館の公式ページはこちらです。
見終わった後、昼食を取りました。