100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「オーストリア物語」ザルツブルグ1

2022年07月11日 07時53分07秒 | オーストリア

 ザルツブルク(Salzburg)はSalz(塩)のBurg(城)という意味で古来塩鉱山の町として栄えてきました。(塩鉱山については後日紹介予定)
 私たちは「ザルツブルク」と発音をしますが(日本でのドイツ語辞書でも)現地の人はサルスブルクと「ザ」を「サ」と発音する人が多いようです。尋ねてみるとどちらでもよいそうです。どうやらオーストリアのドイツ語は”sa”を「ザ」ではなくて「サ」と清音になることが一般的のようです。
 写真左上はザルツブルグのシンボル、ホーエンザルツブルグ城(写真左中 1077年建築開始17世紀完成)から見たザルツブルグ市街地です。
 ザルツブルグはモーツァルトを生んだ音楽都市として有名です。(写真右)指揮者ヘルベルトホンカラヤンの生誕地でもあります(写真左下)余談話。わたくしは全くの音痴ですがカラヤン指揮のドボルザークの新世界が大好きで10日一度ぐらい聞いています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オーストリア物語」ローファー | トップ | 「オーストリア物語」ハルシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーストリア」カテゴリの最新記事