んもゃ!~の過去ログ

よし!ここは任せた、先に行く

為替相場

2005-05-13 10:30:59 | メモ張
授業の課題の追加(3)

Ⅰ、つぎの用語を説明しなさい。
1、 市場メカニズム…
2、 見えざる手…
3、 管理価格…
4、 再販価格…
5、 寡占市場…

Ⅱ、つぎの文の(  )に適語を入れなさい。

 外国の企業などと貿易取引を行う場合、代金の支払いや受け取りが必要になる。
このとき外国通貨との交換比率を外国( レート・相場 )という。
 現在、ドルや円などの主要通貨の交換比率は、( 外国為替市場 )市場で需要と供給のバランスで決められる。このように交換比率が需要・供給で決まるのを( 変動相場制 )という。
 一方、中国などは自国通貨である( 人民元 )を外国通貨と交換する場合、交換比率を需給とは関係なく米国ドルとのレートを基準にし、ドルとのレートを一定の範囲に固定させている。これを(          )という。
 一般に変動相場制では、貿易取引の変動によって為替レートが変動するものと考えられている。

 (いま、日本とアメリカとの貿易取引を例に考えてみると)

 (対米)輸出増加→円の( 供給 )増加→円( 円安 )・ドル( ドル高 )→輸出減少
 (対米)輸入増加→ドルの( ドル高 )増加→円( 円安 )・ドル( 供給 )→輸入減少

Ⅲ、つぎの(  )に適語を入れなさい。

公害や環境破壊など市場の外で発生して経済に影響を及ぼすことを( 外部負経済 )という。
また、道路や公園などの( 公共財 )や教育・医療などの公共サービスは市場では購入しにくいものがあり、多くは政府の税金で供給される。これらは、市場そのものが存在しないか、需給によって調整されないものであり、市場のはたらきの限界を示すものであるから( 市場の失敗 )とよばれる。