ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

GAMMA DETECT SNSOR 2号機制作(不成功)

2011年09月24日 | 日記

シールドケースを作る前に簡易型のシールドをしてみたが、

どうも塩梅悪く、思い通りの結果が出ない。

マントルに全く反応なく正直ガッカリだ。Si PIN フォトダイオードの扱いは難しい。

また気が向いたときに再挑戦するとしよう。

 

 

コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GAMMA DETECT SNSOR 2号機制... | トップ | お彼岸 »
最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そら。)
2011-09-24 18:00:10
うまくいかず残念ですね。

私が買ったポケットガイガーKITの回路図は有償のiPhoneアプリ(450円)に画像ファイルとして内蔵されています。

アプリ名は「Pocket Geiger Counter Pro」で現時点ではVersion 1.05です。

有償のため、私が回路図を公開することは出来ませんが、iPhoneアプリを購入して以下のソフトを使うとiPhoneアプリ内の画像(回路図)を見ることができます。

http://web.mac.com/micono/ipaPNGviewer/ipaPNGviewer.html

私はiPhoneを持っていませんが、iTunesからiPhoneアプリを購入してそのソフトで回路図を見ました。

iPhoneアプリを購入するにはパソコンにiTunesのインストールして、iTunesストアへの登録が必要です。
Unknown (ラジオ少年)
2011-09-24 20:22:59
そらさん、今晩は。
どうも情報有り難う御座います。
8個のダイオードを並列にしてあります。
1個だけにして見ましたが検出していないようです。
回路図がiPhoneアプリに回路図が含まれているのですね。
ちょっと調べて見ます。
Unknown (永遠の初心者)
2011-09-24 23:42:19
ラジオ少年さん、今晩は。
何かすごいものをお作りのようですね。
考えたのですが、ノイズは全てのPDから出るので8倍になるけれども、検出パルスは放射線が当たったPDからしか出ないので、実質的にS/Nが悪化するのかもしれませんね。
各PDにアンプとコンパレーターをつけて、パルスを合成すれば感度は上がるように思いますが大掛かりで、どれだけ効果があるのか未知数です。
現時点では、PS100-7-CERのようなもっと大きいPDを使うのがベストだと思います。
Unknown (ラジオ少年)
2011-09-25 09:18:42
永遠の初心者さん、お早うございます。
あまり考えもせず、
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
にあるKITを真似て作ったのですが、結果はNGでした。
SNの問題もありますね。いささか浅はかなトライでした。
Unknown (そら。)
2011-09-25 09:44:34
ダメってのもどんな風にダメなんですか?
光(可視光や赤外線)は検出出来ますか?
Unknown (ラジオ少年)
2011-09-25 09:47:43
そらさん、お早うございます。
iTunesをインストールして登録まで行ったのですが、クレジットカードの番号をいれるところで、過去のトラウマ、、、。
と言うのは知らないうちに、他人が私のクレジット番号で買い物をしていたことが過去にありました。
クレジット会社からの連絡で分かりました。その時は事故扱いで支払いはすることなくすみました。
どうもそれ以来、クレジット番号をパソコンにいれるのは躊躇してしまいます。

Unknown (ラジオ少年)
2011-09-25 09:53:43
>光(可視光や赤外線)は検出出来ますか?
検出しています。
S67751個で作った時とはOP AMPの動作が違う様な感じですので、配線ミスが有るのかも知れません。
もう一度見直してみます。
どうも有り難うございました。
Unknown (そら。)
2011-09-25 12:27:40
http://store.apple.com/jp/help/payments?mco=MTM3NjM0MzQ
こちらを見るとクレジットカード以外の支払い方法もあるようですが、どうなんでしょうか。
Unknown (そら。)
2011-09-25 12:41:36
先ほど書いた支払い方法はAppleストアの方でした。
iTunesストアの決済はクレジットカードかプリペイドカードの2種類のようです。

失礼しました。
Unknown (ラジオ少年)
2011-09-25 13:59:05
Pocket Geiger Counter ProはDLする商品だと思いますので「ライセンスキーなどのソフトウェアダウンロード製品」に該当する為クレジットかiTunes ギフトカードでの支払い方法のみに限定される様です。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事