ラジオ少年の楽しい電子工作、その他

AVRを使った簡単な回路の実験、そして日々のちょっとした出来事を書きます。

Not YAHA の製作(完成)

2014年04月28日 | 日記

有り合わせの塗料で塗装を施しました。何となく垢抜けしないですね。

これぞ真空管でござるとUY76を2本並べればと思ったのですが、何と云ってもその値段の高さにビックリ!、其の当時なら数百円だったのですがね。

    

 オーディオ メーカのヘッドフォーン アンプは数万円もします。自作だと格好はあまり良くないですが、数千円で作れます。このアンプにセコイヘッドフォーンでジャズだなんて格好つけないで演歌でも聴きますかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not YAHA の製作(何となく完成)

2014年04月26日 | 日記

Not YAHA が完成しました。

久しぶりのアルミ板の穴あけ、曲げ、切断、やはり金属は硬くてくたびれます。オマケにうまく曲がらず寸法が食い違い所々に隙間が出来ています。

右側はMT管使用YAHAです。

2014/4/27(Sun)

回路図(動作は保証しません)です。OP AMPの回路のブリッジ部分は

http://nw-electric.way-nifty.com/blog/hycaa.htmlにある回路の一部をそっくり頂きました。どんな効果があるのかは良く分りません、聴感上もどうなのか、私の鈍感な耳では、、、、。


良く分りません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not YAHA の製作(3)

2014年04月26日 | 日記

バラックですが、音だしをしました。

絶縁型DC-DCを3個直列に繋いでプレート電圧(75V)、OP アンプ用(+-15V)を作っています。

  

グリッドバイアスはー0.9Vくらいにしてあります。プレート負荷抵抗は150Kでプレート電圧は無信号時で34Vくらいです。プレート電流は計算値で約300uAになります。

音はどうでしょうね?YAHAに比べると歪み感は無い様な感じです。

プレート電圧が高い分、信号がクリップされないのでしょう、のびのびしたと云ったらいいのか

オーディオは凝りだすときりがなくなります。あまり、これを追求するつもりは有りません。人間の音に対する感性は非常に複雑ですね。ピュアーな音が必ずしもいいとは限りません。適当に歪みがある方が反って好まれることもあります。

最近はPCオーディオなるものが流行っていて、手軽にデジタルサウンドを楽しむことが出来るようになりました。でも何ですね、オーディオは地道に音を追求していく姿勢が大事だと思います。

 所で上の様な回路を見かけますが、これでうまく動作しているのかな?

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not YAHA の製作(2)

2014年04月24日 | 日記

何だかコンデンサのお化けみたいな状態です。耐圧の高いコンデンサ(耐圧が必要以上に高い)で基板の大部分が占領されてしまいました。

こんなもの作って何になるのだろう? どうも、モチベーションが上がったり下がったりでいけませんなー。

AVRも何だかネタ切れだしね。

とか何とか云いながらGT管を入手した。

   

12SN7(双3極管)、でもゲッターが下のほうに少し見えるだけ、使えるのか?心配。製造は50年くらい前でしょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Not YAHA の製作

2014年04月21日 | 日記

真空管ヘッドフォンアンプに取り憑かれてしまいました? プレート電圧12Vでは真空管が可愛そうです。せめて、100Vくらいはかけたいのですが、耐圧の高いコンデンサの手持ちがありません。75V位でやってみることにしました。真空管もMT管ではなくGT管を使う事にしました。

さて、どんな音が出てくるのか?楽しみです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする