2008.11.16(日)18:00~
この日は大好きな 『ロカリテ』 で
大好きな ”太田友紀” ちゃんのライブがありました


11/11(火)から始まって最終日11/16(日)が 『ロカリテ』 さんだったわけです。
11/11(火) 「コホンの音楽室」(福岡・警固)
11/12(水) 「唄たね食堂」(宮崎・日向)
11/14(金) 「唄たね喫茶」(福岡・川端)
11/15(土) 「霜月の会」 (福岡・赤坂)
11/16(日) 「唄と冬支度」 (大阪・北堀江) ← (ロカリテのHP参照)
久しぶりにお会いできると、ワクワクしながら(17:30~受付)到着すると
入口には 太田友紀 ちゃんと zerokichi さんがいらっしゃって、
なんと、(ハ)の為に

(ハ)の為だけに
入口のところで
太田友紀ちゃんがハッピーバースデーの唄を歌ってくれまして

zerokichi さんは、ウクレレ演奏してくれまして

↓お二人からの手書きのバースデーカード?(バースデーポスター?)まで頂きました



「はい。自慢です。」
超~嬉しかったので。。。
ありがとうございます~






Aiさんに写真も撮って頂いて
この日は朝から晩まで、幸せ三昧な一日でした。
ここで終わりじゃなくって、始まりなんですよ
「唄と冬支度」


↑ 大久保zerokichi さんです。
(ここから 照明が暗くなりますので またいつものごとく、写真がブレブレですがお許しください。)
私たちが 美味しい ”麦だんごの白いシチュー” ( 鶏肉のおだんごでした )を頂いている間
ずっと心地よい音楽を演奏してくださっていました zerokichi さん。
そして、休憩をはさんで 太田友紀ちゃんの予定でしたが,
時間がないのに来てくださって、すぐに帰らないといけないという方の為に、
↓ 友紀ちゃん が唄います。(優しいね~。この心配り。)

後姿ですが ↑友紀ちゃんです。
自分の為だけに歌ってくださっているというこの贅沢感
歌っていただいている方は、もう陶酔したように聴き入っておられました
( 幸せだったでしょ?! ) 


”ううじん” さんの「むりしない」や「うれしいな」(だったかな?)や、
「AMAPOLA」や、
”とんちピクルス”さんの「遠くでひばりもないている」や
”おおはた雄一”さんの曲や。。。
本当に美しい唄声
まろやかで 透き通っていて 心に染みいります。

美味しい飲み物も付いています。
ホットチョコレートや、カフェオレや、黒豆茶、やホットレモン梅酒やら選べます。
↓(ハ)は黒豆茶 同じテーブルでご一緒させて頂いた 『百合珈琲』 さん はホットチョコレート

小さく写って見えるかも知れませんが大きさは同じです
↑
ダブルショコラビスコッティー付き
↓『百合珈琲』 さんです

『ロカリテ』さんのライブで何回かお目にかかっておりますが お話しするのはこの日が初めてでした。
とっても気さくで笑顔が素敵な 『百合珈琲』 さん
『ロカリテ』さんの珈琲が美味しい理由のひとつは 『百合珈琲』 さん のこだわりの珈琲豆だから なんですよ~
宝塚の 『百合珈琲』 さん にも行ってみたいです~
そして 再び 友紀ちゃんワールド







「春の輪」ももちろん唄ってくださって
↓ブレブレでごめんなさい。HIROGさんが「唄たね食堂」のエプロン(前掛け?)をつけて演奏に参加するところです。


アンコールにも応えてくださって
夢のようなひとときはあっという間に終わりました。
祭りの後はさびしいけれど。。。
次回を楽しみにしています
だからなるべく早くまた大阪に来てね
『ロカリテ』さん
zerokichiさん
太田友紀さん
素敵な時間をありがとうございました~
そしてここで巡り合えてお知り合いになれた皆さんも
またここでお会いできる日を楽しみにしております

ありがとうございました~

この日は大好きな 『ロカリテ』 で
大好きな ”太田友紀” ちゃんのライブがありました



11/11(火)から始まって最終日11/16(日)が 『ロカリテ』 さんだったわけです。

11/11(火) 「コホンの音楽室」(福岡・警固)
11/12(水) 「唄たね食堂」(宮崎・日向)
11/14(金) 「唄たね喫茶」(福岡・川端)
11/15(土) 「霜月の会」 (福岡・赤坂)
11/16(日) 「唄と冬支度」 (大阪・北堀江) ← (ロカリテのHP参照)
久しぶりにお会いできると、ワクワクしながら(17:30~受付)到着すると

入口には 太田友紀 ちゃんと zerokichi さんがいらっしゃって、
なんと、(ハ)の為に


(ハ)の為だけに


入口のところで
太田友紀ちゃんがハッピーバースデーの唄を歌ってくれまして


zerokichi さんは、ウクレレ演奏してくれまして


↓お二人からの手書きのバースデーカード?(バースデーポスター?)まで頂きました




「はい。自慢です。」


ありがとうございます~







Aiさんに写真も撮って頂いて

この日は朝から晩まで、幸せ三昧な一日でした。

ここで終わりじゃなくって、始まりなんですよ

「唄と冬支度」




↑ 大久保zerokichi さんです。
(ここから 照明が暗くなりますので またいつものごとく、写真がブレブレですがお許しください。)

私たちが 美味しい ”麦だんごの白いシチュー” ( 鶏肉のおだんごでした )を頂いている間
ずっと心地よい音楽を演奏してくださっていました zerokichi さん。

そして、休憩をはさんで 太田友紀ちゃんの予定でしたが,
時間がないのに来てくださって、すぐに帰らないといけないという方の為に、
↓ 友紀ちゃん が唄います。(優しいね~。この心配り。)

後姿ですが ↑友紀ちゃんです。
自分の為だけに歌ってくださっているというこの贅沢感

歌っていただいている方は、もう陶酔したように聴き入っておられました







”ううじん” さんの「むりしない」や「うれしいな」(だったかな?)や、
「AMAPOLA」や、
”とんちピクルス”さんの「遠くでひばりもないている」や
”おおはた雄一”さんの曲や。。。
本当に美しい唄声



美味しい飲み物も付いています。
ホットチョコレートや、カフェオレや、黒豆茶、やホットレモン梅酒やら選べます。
↓(ハ)は黒豆茶 同じテーブルでご一緒させて頂いた 『百合珈琲』 さん はホットチョコレート


小さく写って見えるかも知れませんが大きさは同じです

ダブルショコラビスコッティー付き

↓『百合珈琲』 さんです

『ロカリテ』さんのライブで何回かお目にかかっておりますが お話しするのはこの日が初めてでした。
とっても気さくで笑顔が素敵な 『百合珈琲』 さん
『ロカリテ』さんの珈琲が美味しい理由のひとつは 『百合珈琲』 さん のこだわりの珈琲豆だから なんですよ~

宝塚の 『百合珈琲』 さん にも行ってみたいです~

そして 再び 友紀ちゃんワールド









「春の輪」ももちろん唄ってくださって
↓ブレブレでごめんなさい。HIROGさんが「唄たね食堂」のエプロン(前掛け?)をつけて演奏に参加するところです。


アンコールにも応えてくださって

夢のようなひとときはあっという間に終わりました。

祭りの後はさびしいけれど。。。
次回を楽しみにしています

だからなるべく早くまた大阪に来てね

『ロカリテ』さん
zerokichiさん
太田友紀さん
素敵な時間をありがとうございました~

そしてここで巡り合えてお知り合いになれた皆さんも

またここでお会いできる日を楽しみにしております


ありがとうございました~

でも・・・すっごく楽しそう
お誕生日・・・いいですよねぇ~
私的には・・・「こちかぜ」・・・行きたぁ~い!!!
ものすごい幸せだわぁ~♪
素敵だわぁ~♪
とっても濃い~ぃ 楽しい一日でした
さくらこさまにも、誕生日当日にお祝いして頂き
本当にありがとうございました
kotikaze 良かったですよ~♪
ランチとデザートとドリンクのゴールデンな
セットもあるみたいですよ♪
日本橋の有名な料理屋さんで修行された方がオーナーさんらしく
松花堂弁当も大人気みたいですよ
私が歌っていただいたのは、ハッピーバースデーの唄で、
早くに帰らないと行けなかったお客様が
歌っていただいたのは、○○・・・(?)英語の唄でした(笑)
ひとりの為にも みんなの為にも
たくさんたくさんの唄を歌ってくださいました~