来た!天ぷら

FIAT Tempra(フィアット・テムプラ)は残念ながら廃車。
かわりにやってきたのはマレアでなくリブラだった。

続タイヤ選び

2014-09-18 00:13:54 | クルマ一般
エナジーセイバー+のときに「ダンロップみたいー」という表現をしたので、そうなのか確かめるためにダンロップのエナセーブEC203を自腹テスト。

結論:かなりエナジーセイバー+に似ている。

ダンロップというかこのクラスの国産タイヤにありがちな剛性感がなくて腰砕けというのが感じられず、タイヤの剛性は高い。ただし、エナジーセイバー+にあるしなやかな剛性感というのではなく、ただ固めているという印象なので、凸凹の拾い方がエナジーセイバー+より少し嫌な感じ。
その代わり、転がり抵抗はタイヤスペック表のとおりエナジーセイバー+よりも良いように感じられる。

そんな違いを感じたが、この差はほんのわずか。どっちも普及品としては高いレベルで満足できるタイヤ。価格もほぼ同等なので、少しでも乗り味を重視したい人はエナジーセイバー+、少しでも転がりを良くして燃費に貢献したいならエナセーブEC203という感じでいいと思う。

エナジーセイバー+の芸風がダンロップに近づいてきたが、ダンロップ側もちょっとだけミシュランとかの雰囲気に近づけようとした結果、似てきてしまったのかもしれない。

なお、エナジーセイバー+のゴム質の経年劣化という点は未検証。走行少ない人だとゴム質の劣化具合がミシュランは早いと思うので、エナセーブEC203のほうがぐっとお得になる可能性もある。

カーナビ設置の備忘録 イクリプス EP001

2014-03-23 03:00:33 | クルマ一般
バックカメラでいいのない? と言われたので適当なPND中古+バックカメラを提案。単体モニター買っても安くないためPNDを候補とするが、現実はバックカメラ対応はかなり限られ、その中でも信頼できるナビメーカー品ということでEP001を中古格安購入。

カメラ付きのEP001MBCが手に入ればいいが、一度取り付けたものを無傷でカメラを取り外して中古に出回る可能性も少なく、現実的にはEP001に適当なカメラをつけることになる。

つけたカメラはアルパインの「HCE-C90D」。最後のDなしでもいいが、付属の電圧変換ユニットが無駄になる。電源ユニット欠品のHCE-C90はHCE-C90Dそのもの。中古ならどうせ部品揃ってないのと車の隙間とおすのには一度ケーブル切ったりしていることが多いので、本体だけ大丈夫な難あり中古を探すとコストを下げられる。もちろん、カメラは5V動作、通常の映像出力ならなんでも可能。

EP001は本体クレドル横向きに3つの接続がコネクターがあり、ここにすべて接続する。

いちばん上の4ピン コネクターが車両との接続(カメラ、車速パルス、パーキングブレーキ)。これは2mmピッチのコネクター。ロック部分が完全でないが、千石電商で売ってるものではJSTのPHコネクターの2mmピッチがちょっと無理やりだが適合。

ピンアサインは、上からGND、パーキングブレーキ、車速パルス、バック信号なので、例の改造は上の2つをショートすればいいし、車両のバックランプからの12Vは一番下と接続する。

2番目は2.5φのミニミニプラグ。バックカメラに向かうケーブルとなり、2.5φの4極を採用。千石電商やマルツパーツで入手可能。極性は中心から約5V電源、映像入力、GND、不明。

プラグは入手の関係からマル信無線電機製のMP-435、MP-435Lを使うことになるが、最も外側の端子がはめ込んであるだけで、力を加えるとすぐバラバラになる構造なので注意。半田を流し込んで固着させようとすると熱でプラグの端子間の絶縁プラスチックが溶け出すので注意する。これ以外の4極2.5φプラグは一般売りされているのを見たことがない。

3番目はDC。星の数ほど規格はさまざなのがDCプラグで、これにハマるサイズのものは千石電商にはなかった。固定化するなら電源アダプターをバラすか、そのまま使ってシガライターソケットのメス(例:エーモン E329)を使うほうが簡単。

EP001に付属のシガライター形状の電源変換アダプターの出力は5V 2.0A。アダプターにはMiTACのロゴがあり製造元である可能性も。

EP001自体は本体クレドルに電源アダプターを介して電源を供給するだけでナビとして動作。バックカメラとして使うには車両にカメラをつけて、車両のバックランプから1番上の4ピンコネクターの一番下の端子にバック時12Vを加えるとカメラに自動切り替え。

本体クレドルとカメラの接続は、アルパインのHCE-90Dなど、カメラ本体への供給は5~6Vの機種ならば、4極ミニミニプラグと必要な線を結線して動作。

結局のところENERGY SAVER+

2013-07-22 21:38:28 | クルマ一般
例のブリジストンのTURANZAがどんどん値上がりしていて9690円/本に。しかもAutowayは送料が安くないので合計はかなり高くなってしまう。なので、1万円ほど安上がりになるミシュランENERGY SAVER+に。タイヤグレード的にもENERGY SAVER+が下になる感じか。

で、ENERGY SAVER+はENERGY SAVERよりもさらに当たりが柔らかくなった感じ。でも、コーナーのグリップの最初が抜けることがないから、剛性や表面の初期グリップ力は高いんだと思う。

コーナーを攻めないで直線だけ走ってる感じでは、まさにダンロップの安いタイヤ。タイヤノイズもゴーという低めの音で、荒れた舗装や吸水性舗装では大きく響く感じ。ミシュランのイメージである当たりがしっかり感じられて、全体的なコシの強さでうまく吸収していく感じとはちょっと違う。音もおそらく耳障りだ。

でも、コーナーでは最初に荷重をかけないと曲がっていかないダンロップと違い、荷重かけなくてもスイスイ曲がっていく。これは車の特性もあるかもしれないが。

ということで、ENERGY SAVER+に従来のミシュランの乗り味を期待しているとがっかりするかもしれない。そういう期待なしに使うなら当たりも柔かい上に操舵も正確。かなり良いベーシックタイヤだと思う。

あとは従来のミシュランらしくないので、他のタイヤのように一皮むけたら特性変わってくるかもしれない。むしろちょっと期待している。

TURANZA T001 が気になる

2013-03-26 23:11:45 | リブラ
今のタイヤも3年以上経過し、大して乗らないこともあって硬化が進んでる印象。山道で一皮剥いて、、、みたいなことはしないので、履き替えを検討中。

で、たたき売り中のENERGY SAVERがいいかなと思いつつも、調べてみるとTURANZA T001というのが輸入店にあるではないか。

リブラは前にTURANZA ER300を履かせていたときがあって、バリバリの欧州車タイヤという印象だった。しっかり感はコンチ・プレミアムコンタクトみたいな感じ。すぐひび割れてきて全くBSらしくない。それでいて、重いとか真円度が高い(バランスウエイトが少ない)という特長はあるので、不思議なタイヤだった。

TURANZA T001もそれの延長で、今時の転がり抵抗改善がされているとすれば、けっこういい。

他には無理やりな直進性で運転らラクなPLAYZもどうかと思ったが、最新版ではサイズがない。

ということで、現在のタイヤ選び

1. 某有名格安タイヤ輸入屋でTURANZA T001
剛性感が高くて欧州車向き。某店で6980円/1本。アテンザにも新車装着しているらしい。PROXESシリーズのブリジストン版のようだ。某店ではフランスまたはイタリア製が届くらしい。
http://turanza.eu/en


2.たたき売りのENERGY SAVER
タイヤだけで25000円ほど。予算内。でも、違うクルマで使った感じではミシュランらしくないミシュランなので、積極的に行きたい感じではない。ミシュランのベーシックタイヤって昔のMXTを超える物ってないのか...


3.安い店でGR-XT
されどREGNO。WEB見たところでは欧州車を意識している感じ。GR-9000に比べて剛性がなく高速性能がいまいちという話を耳にするので、ちょっと不安。価格は安売り店で4本約4万といのを見かけるので、それで検討。


4.買わずに山で一皮むく


5.1本1550円の激安品
さて、どうなるか。

またさぼると

2013-03-09 23:43:41 | その他
ページが変わってた。

さぼると

2012-11-11 13:53:25 | その他
また、ページレイアウトが変えられてしまいました。

CAR NAVITIME 解約

2012-08-31 23:56:45 | 別のクルマ
解約完了!

e燃費のデータを転記する前にやっちゃったのでデータ消えてしまった

CAR NAVITIME 解約予定

2012-07-27 12:50:17 | 別のクルマ
CAR NAVITIMEをつかいはじめてもうすぐ2年。9975円の解除料のかからないタイミングでやめようと思っているが、auに問い合わせたところ、開通した8月と同じ8月が2年契約解除料のかからない月になるそうだ。

ふつうの携帯電話の2年契約だと、8月開通だと翌々年の9月が解除料のかからない月になるが、この当時のこの契約のauは計算が違うらしい。7月のうちに気付いたのでまだまだ余裕だが、このままぼーっとしてたら9月になってしまうところだった。

で、次期カーナビを検討中。
ドコモのスマホ+「ドコモ ドライブネット」はやっぱりパイオニアなのでちょっと使ったけどパス。
「いつもNAVI」はドコモで使うと「地図ナビ」というサービスとなるが、なんか使いにくいし、ルートもちょっと微妙な感じ。地図はゼンリンだけどナビエンジンが違うんだろう。
最大の問題として、自車位置精度が全くダメな点。これはスマホ本体の性能にもよるんだろうが、カーナビごときにXperiaを突っ込むわけにもいかないのでダメと判断。CAR NAVITIMEもGPS+加速度センサーなので大したことなかったが、次はやっぱり自律航法の安心感がほしい。

結局、イクリプスの最廉価AVNになる確率が高まってきた。VICSビーコン相当の情報がとれなくなるが、その情報は手持ちのスマホで補完する方向がいいのかもしれない。

毎回の取り外しの手間とか車内美観とか万一の際の突起物がないこと、そしてオーディオやバックカメラが使いやすくなることなどをひっくるめて、2DINサイズのAVNって選択はいいと思う。AVN112Mなら44614円か。

更新しないと

2012-07-26 12:40:20 | その他
テンプレートが変わっちゃうみたいです。
すいません、すいません。

オイル交換

2012-05-27 01:20:59 | リブラ
今回はMOTUL 2100でなくて、A.S.H.のちょっと高いやつ(銘柄不明)。燃費がちょっと良くなるという触れ込みだが、確かに3000より上の伸びが違う。

というか、伸びが良くなると回してしまうということで、結果的に悪くなっちゃうのでは? と思ってしまうし、滑らかな回転がいつまで続くかわからないので、後は、経過をよく見ておこう。

交換の際、MOTUL 2100。昔ほど安くないことに気付いた。うーん、次の交換は、自分でやろう。またMobil 1かな。