Felice*mamma

平日のイタ検4級対策☆江戸情緒たっぷり♪屋形船


屋形船です。
マンマの家のそばは川がたくさんあります。
その川には屋形船が停泊しています。
春から秋にかけて屋形船は大忙し。
はとバスのツアーもあるし、夏の風物詩の花火大会にも大活躍です。
隅田川に浮かぶ屋形船から見る花火も風情があって乙ですわ~。

というマンマは乗ったことがありましぇ~ん

☆ Mi piace pescare,quindi di solito la domenica vado al fiume.

            私は釣りをするのが好きです。それで、普段日曜日には川に出かけます。

※これはマンマではありません。あしからず。

イタ検4級までマンマあと12日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
vruocculuさん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
残念ですね。
新潟は水の都だったなんて...

私が住んでいるところはそれこそ水の街と言っています。川や運河が多くて自転車の移動は大変です。昔の江戸の町民文化が今に受け継がれています。みんな威勢がよくちゃきちゃきの江戸っ子です。

私はここで生まれていないので全くかけ離れていますが...
vruocculu
http://vruocculu.exblog.jp
こんにちは。
あと12日なんですね。。。ファイト!!です。

で、屋形船いいですね~
昔?そんな昔ではないんですが、新潟は堀があって
その両側に柳があって随分と風流な風景が中心地にあったようです。
ところが国体開催にあたってその堀を全部埋め立ててしまって。。
その他に小さな川があったり。。。水の都。。。なんていわれて
いたそうです。現在はその風景はなくなりなんだか何が水の都なのかわからない街です。壊してしまったら二度ともとには戻らないのに。今、寺町というお寺があるところに市が立つんですがその中に
面影を残す壊れかけの船が一艘放置されているんですよ。
その船を見るたびに『ああーーココまで川があったんだなぁ~』と
空想しています。。。。


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事