Felice*mamma

鳴門の渦潮ぐるぐる♪テツヲタ必見!?穴発見!!見て損はしないわよ~ん



すんばらしい景色に感激!!
これから大鳴門橋の「徳島県立渦の道」に行きます。
海上45mの瀬戸内海にかかる橋です。ご立派
さあ、マンマ、鳴門の渦潮を見ることができるか!?


みなしゃ~ん、おわかりになりますかあ~?

真ん中の渦

このシャッターチャンスがなんとも難しかったですう~。
渦ができたと思うと、これがまたす~ぐ引っ込んじゃうんです。
でも、わかりにくいのがあっちも、こっちもできるんだわ。



大鳴門橋の下に穴発見!!

こりゃなんだ

大鳴門橋を作った頃、当初の予定では道路の下に線路をつくるはずだったんですね
でもいろんな事情からぷっつんと計画変更に

瀬戸大橋に負けるからねえ~

これはその穴なんですのよ。

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
すーさん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
さすがですね!!鳴門の渦潮も18きっぷですかあ~

私は海中ではなく海上45mですから、高所恐怖症の人は足元がすくんでしまうと思います。
でも,船もなかなか良さそうですね。動きがおかしくなるというのは揺れるということですか?
なんだか恐そ~
すーさん@お気楽
鳴門だっ(-_☆)キラッ
http://susan.exblog.jp
鳴門の渦潮は2005年の夏に18きっぷで行ってきました。
船に乗り、渦の中(海中)の観察もしてきましたが、泡ばかりで飽きます(笑)
やっぱ渦潮は外から眺めるのが一番ですね。
船が渦に差し掛かると、いきなり動きがおかしくなりますから、ここに落ちたら吸い込まれて・・・・。
潮の満ち引きで渦の出かたが変わるんですよ。
干満の差が激しいほど大きな渦ができるそうですよ(゜∀゜)
マンマ♪
gelliusちゃま
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
gelliちゃんは関西だったわよね~。

何度も行ったことがあるんだったら、渦の道のあのガラスの板のうえに乗ったことがあるの~!?
実は私も乗ってみました。落ちたら溺れそうだったわあ~ん。
東京にもありますよ~ん。
下は海じゃなくて、陸なんだけど、東京タワーにも上の方の展望台にこんなガラスの板があって地面がもろ見え状態の工夫が施されています。これもやっぱり、落ちて死んじゃいそうです。
gellius
おっと、ここ何度も来た事あるなぁ♪
そう、あたくすの故郷も遠くはありませんからねぇ♪
しかし、この渦で泳ぐとどうなってしまうんでしょうか?やっぱりおぼれるんでしょうかねぇ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅・ '8夏☆18きっぷ・ 四国/中国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事