Felice*mamma

週末のイタ検4級対策 ☆花火大会の極意!!


初めの方はかわいい花火。でも高さがあり、花火技術も向上!素晴らしい。


最近は色使いもとっても綺麗。


凝った花火が見られます。


まるで火山の噴火みたいです。高さもあり、文句なし。

最後の10分はクライマックス。豪華、連発色なしの打ち上げ花火。


昨日は東京湾の花火大会でした。
マンマの家から見える花火です。
ここに越して来た当時は花火の打ち上げ場所少しずれていて
あまり見えませんでしたが、ちょうどビルとビルの間になったので、
見えやすくなりました。

高いビルやマンションが最近ドンドン建つので
「今年は花火は見えるかしら?」と毎年心配してます。

花火の位置もさることながら、年々花火の技術も進歩して、
以前はビルより高いものはほとんどありませんでしたが、
ほら、見てください!!
40階近いビルより高く上がっています。
そんな嬉しい積み重ねで美しい花火が見る事ができます。

なにより、あの迫力ある音と夜空に輝く花火。
マンマの片手に赤ワイン
(ビール好きの方はこんな時は決まってでしょうけど)
涼しいエアコンをガンガンにして真夏の夜の江戸の風物詩を
密かに楽しむマンマでした

☆ Stasera ci sono i fuochi d'artificio.
        
今晩花火大会があるんだ。 
 
  Vieni con me?
               ぼくと一緒に行かない?

きゃ~!!イタメン君久しぶりねえ~
マンマうれしいですう~

★ Si,vengo volentieri. ええ、喜んで行くわ。

といきたいところだけど(ええ、もったいな~い。お断りしたくないけど...)

★ Ci verrei,ma non posso oggi.

行きたいけど、今日はダメなの

折角イタメン君が誘ってくれたのに、マンマったらしょうがないんだから...
マンマ暑いところはいやですう~

マンマあと56日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!

私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma
花火の写真は上の息子が撮りました、マンマはほろ酔い気分で花火を見てるだけ

コメント一覧

マンマ♪
Gattoさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
そうでした、Gattoさんは高所恐怖症でしたね。
うちはそんなに高くはありませんが、最近高いマンションなどがたち、景色がずいぶん変わってしまいました。
レインボーブリッジも見えていましたが今では
健在なのが富士山です。
でも、いつ見えなくなってしまうのか、時間の問題ですが...
マンマ♪
yumico_san
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
花火大会は本当に人が多いですね。

でも気心知れた仲間とわいわいがやがやするのも
花火大会の楽しみの一つかも知れません。

鎌倉の花火大会もきれいでしょうね
Gatto
grattacielo
http://gattos.exblog.jp/
なんといまだに花火の技術が進歩しているんですね。驚き。
この辺高層マンションがたくさんありますが、写真を見る限りマンマ♪さんのところも相当高いですよね。
私は高所恐怖症なのでうらやましいです。
yumico
http://ricetta.exblog.jp/
うわぁーーー!!!羨ましい!!!
昔は花火大会があると
「とりあえず、まずは行きたい」かったのですが
最近では人混みが面倒で・・・
今日は鎌倉の花火大会なのですが
朝から人がものすごいごった返しで・・・
用事が済んだらとっとと鎌倉離脱してきましたよ・・・
だから、お家からこーんなによく見えるなんて
とっても羨ましいですっ♪♪
お外に見に行ってでは、涼しくワイン飲めませんしね!
マンマ♪
mariさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
東京湾の花火は部屋にいながらでも見えます。

ディズニーランドの花火はベランダから見えます。
音は、あんなに遠いのに家にいても聞こえます。
音って不思議。
mari
花火
http://blog.goo.ne.jp/goo2157mari
Che bella!
お家から花火が見られるなんて素敵ですね。うらやましいです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事