”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

一応・・そして、挑戦。

こんばんは。
暖かい1日で作業がしやすくて良かったです。

でも、朝の7時の畑は寒いです。
夕方の6時前も寒いです。

さて、朝一番は、
先に播かざるを得なかったエンドウの場所に小麦を播きました。

一区画に支柱を4本、
ティピー型と呼ばれるピラミッド型に組んだところに、
8箇所、エンドウが播いてあります。

ここに小麦を今から播くのはエンドウの根を傷めますので、
あとで邪魔にならない位置を探して播きました。

しかし、つくづく思いますが、
籾殻が多く残ってるところは、雑草が少ないです。

写真の場所は、ほとんど除草してません。
かといって、
雑草を抑えるぐらいの量ではありません。

土が酸性に偏っておらず、
微生物が多い土は、雑草があまり生えません。

神社の境内などが、
いい例だと記事を読んだことがあります。

籾殻に着いてた菌が繁殖してた写真を、
以前、お見せしたことがあります。
あれかな?

これからのために、調べたり、
テストしたりする価値がありそうですね。

しかし、播ける場所が減ってしまい、
タネがたくさん余ってます。

Cの畑で、播ける場所を探して、
そこに播くことにしましたが、
小麦は、まだ種まき時期が始まったばかり、
後日、播くことにしました。

そして、Cの畑で他の種まきをセッセと行いました。
最後は暗くてやっとでした。

今日のメイン的な種まきは、
ニンニクの隣にアブラナ科の野菜を播いたヤツですかね。


こちらは、ソラマメ。
無事に活着したようです。
のびのびと気持ちよさそうに見えました。


うちの畑は、
窒素と呼ばれる栄養分が多すぎるようです。

大事な栄養分ですが、
多すぎると野菜はえぐみが多くなったり、
食べる人間にはあまり良くはありません。

でも世の中はそんな野菜ばかり。

私は、この窒素を抑えた野菜を目指してます。

窒素が多いと
アブラナ科の野菜が一番わかりやすいのですが、
虫食いが酷くなります。

少ないと虫食いの被害も減ります。

今はコンパニオンプランツとストチュウに
頼らざるを得ませんので、
ニンニクさんにアブラナ科の野菜をお任せしました。

よろしくお願いしま〜す。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「穏風の畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事