銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

山陽電鉄への譲渡話もあったらしい京成電鉄AE100系。

2024年05月07日 16時18分25秒 | 鉄軌道
私自身も一度ずつは乗り合わせたと記憶する京成電鉄の初代スカイライナー(初代AE車)と2代目スカイライナー(AE100系)。
前者は界磁チョッパ制御で1970年頃には落成していたのだが、折からの成田空港開港反対闘争などでなかなか就役出来なかったような。
私自身も一度だけ乗りましたが、特に京成佐倉付近では標準軌なのによく揺れていたと思いますね。乗り心地もあまり芳しくなかったです。
この車両は程なく通勤型の3400系に車体更新されましたが、今は殆ど廃車かな?
次のAE100系。こちらは都営地下鉄浅草線を経由して京急羽田空港への直通運転も考慮されていましたね。GTO-VVVF制御で、出来合いも良かったような。しかしながら、念願の都営地下鉄、京急線への乗り入れは叶わず。それでも、馬込車庫での鉄道ファン向けイベント時には回送にて赴き、京急2100系と横並びにもなったそうな。
AE100系は廃車時には山陽電鉄への譲渡話もあったらしいね。しかしながら、編成の短縮が難しいとの理由でこちらも叶うことはありませんでした。
それに対して、名鉄2000、2200系は幸せ者だね。1600系はちょいとばつかり可哀想だったが。うん。
さて、今の若いAE形。京成電鉄成田空港線では最高運転時速160キロでぶっ飛ばし、私自身も堪能できました。しかしながら、先頭部での非常扉はなく、都営地下鉄や京急線には乗り入れ不可能。惜しいですね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (傍観者)
2024-05-07 22:06:22
本当に、山陽と京成とが、結び付くのでしょうか?
Unknown (傍観者)
2024-05-08 03:17:31
続いて、京成の話題ではないので、大変申し訳ない一幕もあるのですが、、
東武鉄道から、こんな話題が噴出しておりますので、一情報としまして貼っておきますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f006d67f0cb06a721febab119a31016aa737672
Unknown (fantasyexpress)
2024-05-08 05:03:04
単に軌間と架線電圧が一致しているための発想だったかな?
東武鉄道の紙切符全廃構想。実現までにはかなりの曲折もありそうですね。

コメントを投稿