マジンガー通信

多分500万人に1人くらいの割合でしか役に立たないシトロエンC4にまつわるお話など。

アップサイザー?

2010年01月28日 | そのほか

Appleがかねてから噂があった
タブレット型コンピュータを発表しました。
噂の時点ではiSlateとか言われていましたが
名前は分かり易くiPadです。
電子書籍に本格対応というのが売りらしいので
iBookという更に分かり易い名前もあると思いますが、
もう使っちゃってましたね。
価格は499ドルからだそうで、
Wi-Fi版と3G回線も対応版の2種類があるそうです。
売り方含め、デカいTouchとiPhone??

これの凄い版みたいのをイメージしてました。

相変わらずな瞬発的頭脳の持ち主なので
iPhoneやTouchがあるのを忘れていましたが、
タブレット型と聞いただけで妄想が膨らみ
ペンデバイス型でキーボードが無い
新型のMac bookが出るくらいに考えていました。
もちろんiPhoneが1年半かけて証明している様に
追加するAPP次第でその様な使い方は出来るんでしょうが
何か物書きか作るかしていて、
気になった事があったら別のAPPをペンでタップして
情報をギーっとコピペみたいな事が出来たら、
ちょっと楽しいと思いました。
まぁ、コンピュータだと言い張れる様なスペック
では無い様なので(A4チップって何だ?)
やはりデカいiPhoneという感じなんでしょうか。

この絵面はかなり惹かれるものがあります。

と、やはり私の乏しい想像力では
iPadがどの様に化けるのか分からないのですが
(やっぱりApple TV的な立ち居値かもしれないし)
付けた方がいいじゃないかと思うものがあります。
先ずはインカメラ(使う人向きに付いているカメラ)。
iPhoneにも是非付けて欲しいんですが、
iChatでもSkypeでもいいですが、
ビデオチャットが出来た方が精神に則ってると思います。
折角の大画面デバイスなので、
普通のカメラも付いてライブ画処理をしながら撮影、
なんてのも面白いと思いますが、
先ずはインカメラが欲しいところです。
それからマイク。
ビデオチャットをやるなら必須、という事ではなく
ソフトバンクのデカいお父さんストラップを
付けてみたいなと・・・
まあでも布団に入りながらYoutubeなんていう
スボラを知ってしまった私としては
”新型Mac book”まで待ちですかね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プジョー新装開店

2010年01月17日 | 車好き話
これがプジョーの新しいマークです。

先日行われたデトロイトモーターショーこと
NAIASショーで注目と言えば、プジョーの新マーク発表です。
何でイタフラ車不毛の地である(スーパーカーを除く)
アメリカで?という気がしなくもないですが、
マーク(CI)は創業200周年記念という事だそうで、
多分、1月か2月が創業日だったのでしょう。
そういえばシトロエンが変えた時には
景気が良かった時に勢い余ってやってしまった
くらいに感じていたので今頃気付きましたが、
PSAの屋台骨であるプジョー/シトロエンが立て続けに
節目の年になるイベントのハイライトとして
立て続けにCIの改訂がされたという事なんですね。
ちなみにプジョーとベンツで内燃機関付き自動車の祖はどっちか
論争というのが有名ですが、それは19世紀の終わり頃の話。
創業した200年前の1810年というのはナポレオンの時代、
彼が肖像画で白馬に跨がっている様に、当時車はまだありません。
そんな創業時、プジョーは鉄鋼所だった様で
それから有名はペッパーミルだったり自転車を作った後、
自動車産業に進出したそうです。

ちなみにこちらがシトロエンの新マーク(通称ダブルはぐれメタル)

ちなみにシトロエンのダブルシェブロンは
創業者のアンドレ・シトロエンが発明して一発当てた
ヘリカルギアがモチーフという話は有名ですが、
プジョーのブルーライオンは鉄工所時代に由来しているそうで
ライオンの様に強靭で力強くしなやかな製品
という思いが込められているんだそうです。
成る程、PSAで統一された角マル・クローム処理は
正しく創業時のイメージを強く投影しています。
”ん?・・・じゃあシトロエンのはぐれメタルの様な新マークは
プジョーの趣味に付き合わされたって事??”
という気がしなくもないですが。

新マークと共に登場予定のプジョーSR-1(0挟みの車名は止めたのだろうか)

新マークのデザインは躍動感を表現したんだそうですが、
左腕(?)がピンと伸びているところなどは
小ライオンがジャレている様に見えなくもありません。
どちらにしても縁日のカタ抜きの様だった従来型よりも
新型の方が良いのではないかと思います。
マークはいいんですが同時に発表されたSR-1を見るにつけ、
着ける場所を間違えている気がするのは私だけでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bienvenu, kimi !の序文としてナビの話

2010年01月04日 | 車好き話
いつでもいじれるのが、後付けの美点でもあります。

ウチのC4では、美観を損ねる理由から純正のHDDナビではなく、
ポータブルナビを本来灰皿がある場所に取り付けています。
本当はこのスペースにスッポリと収まってツライチになる
ガーミンの小型ナビが良かったのですが、
レアアイテムの悲しさで近くに売っている店が無く、
ポータブルナビの鉄板商品、ゴリラを付けています。
ところがこれが、灰皿を設置するスリットと
台座のサイズがピッタリと合っていてグラつきも無く、
総じてこの選択で良かったと思います。
ところがゴリラで困ってしまうのは高速の出口。
高速出入口の先は大抵分岐しているものですが、

”ポーン・・・およそ700m先、料金所です”
”ポーン・・・およそ300m先、料金所です”
”ポーン・・・間もなく料金所です”

と、見れば分かる情報を連呼し続けてくれるので
ついイライラメーターがレッドゾーンに入ってしまいます。
翻って、最近乗った新型車の新型HDDナビでは
料金所は早々に言い終えて分岐の案内をしてくれたので
かなり安心してドライブする事が出来ました。
(確かパナソニックのストラーダだったと思います)

やはりナビに必要なのは付随機能ではなくて
基本性能だなと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車購入

2010年01月03日 | そのほか
棚卸し的に昨年書こうと思っていた記事が続いて行きます。

我が家にとっての昨年一番のニュースは、第3子が生まれた事です。
子供は2人で十分と、犬まで飼ってしまった我が家としては
赤ちゃん道具は全て処分してしまっていて、
1から全て買い直しです。
昨年夏頃にピカソを真剣に考えていたのも、その一環という訳です。

既に下の子改め真ん中の子も6才なので、
次に行くのは孫の時と思っていたアカチャンホンポへ行くと
赤ちゃん道具の進化具合には隔世の感があります。
一度付けたら二度と外したくない思いをしながら
黒い金具を留めていたチャイルドシートは
今やベルトのバックルを留めて残りのベルトを
チャイルドシートの後に回せばお終いという簡単さ。
その他の器具もかなり使い勝手が良くなっている様子です。

そしてベイビー+カーライフとして外せないのがベビーカー。
先の子育て当時に乗っていたファンカーゴでは
ベビーカーを縦に積む事が出来たので
A型ベビーカーであろうと邪魔になる事が無かったのですが、
(ちなみに同じく縦積みで荷室にロングドライバー込みのゴルフセットが5ついけます)
奥様のワンちゃん友達からお借りしたベビーカーを積んでみたところ
かなりのスペースを取ってしまい、ピカソ購入へ大きく前進してしまう様子。
(ちなみに積載が大きいC5ツアラーという提案は秒殺でした)
真逆、このタイミングで私もミニバンオヤジの仲間入りかと思った刹那、
最寄りのアカチャンホンポが閉店セールをしていたので行ってみたところ
素晴らしい車に遭遇してしまいました。

そんな訳でC4の救世主として現れたbebe confort製ベビーカー
ストローラーVITのご紹介です。(企業の回し者の様な言い草になっていますが)


bebe confortというフランスの赤ちゃん用品メーカーの物だそうですが
仮に赤ちゃんがいなくても思わず衝動買いしてしまいそうな(だとしたら相当なアホですが)
その形に一目惚れをしてしまいました。
しかもお店はあと30分もすれば完全閉店という状況。
急いでiPhoneを取り出して調べてみると楽天で3万円強で売っている物が
展示品価格で1万4千円弱。これは運命に他なりません。
(店員さんには、奇天烈な売れ残りベビーカーにロックオンされている夫婦の姿が映ったでしょう)
とはいえ車に積めないのでは話にならないので試してみると
上の写真の様にトランクのデッドスペースになりがちな
シートバックの傾斜とホイルアーチの三角形の部分に
専用設計なのではないかと思える程にピッタリと収まります。

座る面はハンモック形状になっています。(パッドは後付けです)

当然ながら嗜好品ではなく大事な我が子を乗せる物なので
長年の経験をもってしてくまなくチェックしてみるのですが、
至る所にフランスのエスプリ(つまり病的なまでの合理主義)が利いていて
保守派が多い気がするこの界隈で売れ残った理由が良く分かります。
シートは2CVと(強引ですが)同じくハンモック形状になっているので
パッドやら骨組みが無い分、軽量に作られています。
ハンモック形状シートのもう一つの利点は
力がかかる方向にシート全体が包み込む様にたわむので、
本来はB型ベビーカーには乗せてはいけない
腰が据わっていない幼児でもホールドしてくれる事、
つまり大きく嵩張り、しかもB型に比べて高い
A型のベビーカーを買う必要が無いという事です。
(とはいえ推奨はされていないので自己責任の範疇ですが)
ベルトとバックルは安物のビジネスバッグのそれと全く同じ物なのですが、
5点式になっている事から必要にして十分という事なんでしょう。
流石にナイロンベルトが肌に当たるので、パッドは後付けしました。
ちなみに普通はシート前にあるガードループは、
車輪の方に移動されています。
これも本来位置では防ぐ頃には既に赤ちゃんの足に障害物が
当っているからという事だと思います。
ストレンジな格好ですが、色々と考えられた作りです。

簡素な造りですが、剛性感は抜群です。

軽量化が徹底されているのには、
商品に片手オペレーションというコンセプトがある様で
押してみても一般的なベビーカーよりも直進安定性が高く、
少ない力で押す事が出来るのも美点です。
同じ理由でガングリップ型がポピュラーなグリップ部分は
どの角度でも持てる半円形をしています。
シートの下にある水色の部品はサスペンション、
ぶら下がっている帯状の物は畳んだ時に背負う為のストラップです。

青は進め、赤は止まれ

普通は4輪それぞれに付いている車輪のストッパーですが、
これも片手オペレーションコンセプトの為なのか
足踏み式で後輪2つが連動する作りになっています。
青ペダルを踏むとリリース(写真の状態)、赤ペダルを踏むと止まります。
ちなみにベビーカーを開くと洩れなく赤ペダルがアクティブになるので、
不意にベビーカーだけがガラガラ進んでしまう事はありません。

仕様的には自立出来ない事になっていますが、一応立ちます。

という訳で、20年来のマクラーレンF1チーム贔屓である私が
マクラーレン製ベビーカーへはなびかずに敢えて購入した
bebe confort ストローラーVITのご紹介でした。
PCJ、RJの皆様、オプション品としてご一考されてみてはいかがでしょうか。
(いや、回し者じゃないですよ、本当に・・・)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田うどんの会

2010年01月02日 | ドライブ!ドライブ!
明けましておめでとうございます。
既に月刊のスパンすら越え、季刊になりつつあるマジ通ですが
今年も気が向いたら更新でやっていこうと思います。
宜しくお願いします。

集合は談合坂のかき氷前

年明け1回目はドライブ編です。
明けて29日、富士吉田へうどんを食べに行ってきました。
富士吉田のうどんは折からのB級グルメブームに乗って
最近話題になる事が多いそうで。(詳しくはwikipediaの記事でどうぞ)
距離も適度ですし、自動車関連の博物館も多い所ですから、
ドライブには丁度良い立地だと思います。

ガラガラの中央道を抜けて目的地へ

いつも混んでいるので多少の渋滞は覚悟していた中央道ですが、
この日は奇跡的なほどにガラガラ。
仕事だ仕事だでこの何ヶ月か殆どC4にも乗れなかったので
絶好のドライブとなりました。
しかもこの日は道中豪華なナビ付き。(奥様への報告には、勿論省かせていただきましたが)

No.1人気らしい美也樹さん前にてF同僚とデスク女史

吉田うどんエリアは河口湖インターを降りると
呆気ないほど直ぐに到着します。
談合坂で集合の際サクっと食べログで調べた美也樹さんに到着。
ロケーションはFUJIYAMAの隣りの辺り、
これまたご当人の好む好まざるを関わり無く
流行始めてしまうB級グルメブームの定番なのか
うどん屋さんにして十分な駐車場には既に車が埋まっていて
暫し路肩で待つ事にします。
とはいえ元来回転が早いうどん屋さんのこと、
直ぐに順番は回ってきます。

当然ながら、この日の服装は白シャツです。

お店に入って先ず驚かされるのは、その値段です。
最高額の鍋焼きうどんが600円。
軒並み350円、400円の札が並びます。
讃岐うどんと同じく、おやつ感覚の食べ物なのでしょうか。
私は食べログのレビュー写真で多かった
カレーうどんの大盛りを注文しました。
吉田うどんにはwikiにも書いてありますが独特の食感があります。
食べながらこれを何と表現すればいいのか必死に考えましたが
出てくるキーワードは粘土やら焼けてない餅やら、
発言したらいたずらに店の空気を悪くしそうなものばかり。
しかして美味しいのか不味いのかというと間違いなく美味しい食べ物で
感覚的には”ん?何だこりゃ→良く分からないが美味いぞ”
という感覚が一番近い様な気がします。
ちなみに私が注文したカレーうどんの出汁も
葛湯ですかと言わんばかりにプルプルな片栗粉感と薄味が
食べていくうちに丁度良くなっていきます。
3日経った今、また食べに行きたいなと思いますので、
試しにどうぞと奨められる物だと思います。

湖畔の駐車場は何と無料!

毎度の成り行きドライブなので次を考えていなかったのですが、
南下しつつ帰路へ向かおうという事になり山中湖へ。
山中湖なんて中学生の林間学校以来ですから、
ふらっと来られる様になった私も、大人になったもんだと
妙な感慨に浸りながら走り続けます。

こういう突っ込みどころ満載な調度も観光地の醍醐味です

何故か観光地に圧倒的に少ない喫茶店を見つけて一服。
地の利から行く事が多い箱根とは違って
何とも穏やかな感じが新鮮です。
逆に言うと箱根はやはり、観光地として洗練されているんですね。

全方位的にベストコンディションでのドライブでした

そのまま南下して東名に入り、海老名SAへ。
都内の2人とはここでお別れです。
民営化によって活性化された良例として
最早メロンパンだけではない海老名SAですが、
分かり易くメロンパンをお土産に帰路に着きます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする