◇2013年5月8日
『バカリズム御一考様』5/7深夜。クイズ!神のお告げ。面白かったです。バカリズム有吉陣内と実力者3人そろった大喜利がナイス。おミソのポジションの飯尾さんも楽しくて。ロックな内田裕也さんのセンスと存在感も素敵。有吉さんが積極的に解答していて嬉しかったです。多彩なワザを堪能。
◇2013年5月9日
『怒り新党』5/8。新3大は、プロ野球引退試合まさかの結末。面白かったです。対戦相手が劇的な展開。遠慮は無用の真剣勝負の場ですから、寛容の精神で受けとめる主役たち。「真に受けちゃダメだぞ、その裏にあるちょっと皮肉みたいなものも感じとってほしい」という有吉さんの言葉に納得。
◇2013年5月11日
映画『探偵はBARにいる2』見てきました。面白かったです。札幌ススキノから室蘭まで。硬軟自在の探偵に、飄々とした相棒の存在感。ゴリのマサコちゃんは健気で、ヒロイン尾野さんの二面性も渡部さんの政治家っぷりもさすが。バイオレンス、アクション、エロ、スリル、笑い。そして泣きました。
◇2013年5月11日
大活躍の森三中・大島さん。『24時間テレビ』でマラソンランナーになるわ、『ウーマンオンザプラネット』で渡米するわ。
◇2013年5月12日
お疲れさま~。和気あいあいというか、リラックスラジオ、楽しかったです。替え歌の選曲が永遠に続くのかと思いました。 #snd
◇2013年5月14日
『週刊大衆5/27号』5/13発売。毒舌帝王有吉弘行が突き進む「みのもんた街道」一直線!レギュラー出演本数「週15本超え」でテレビ界制覇にバク進中!…だそうです。そんな有吉さんに、「銀座通い」をオススメする週刊大衆でした。『今この顔』でも「ヤングみのもんた」と呼ばれていましたね。
◇2013年5月15日
『有吉AKB共和国』5/13深夜。OGgY先生と石神ラーメン王を交えてミュージカル調で、横浜デートスポット案内。デッドアイ高橋朱里ちゃんのお仕置き(大統領は「ご褒美」と言ってましたが)に「くさや」が。このごろ罰ゲームで「くさや」がプチブームです。来週は、ぴったんこ鈴木ちゃん。拓?
◇2013年5月16日
『怒り新党』5/15。新3大はロボット刑事。主人公のロボット刑事が真面目でナイーブで面白い。40年前のテレビですが「誰かリメイクしないかなあ」と有吉さん。「なんか性格とかまるで飯尾さんだわ」(笑)というわけで、照れる仕草が飯尾イズム。そういえばペッコリ45度もロボットっぽい動き。
◇2013年5月17日
『1番ソングSHOW』5/15。電波少年の名曲「旅人よ」をサンプラザ中野くんが熱唱。「インドの公園で歌って、泣いて感動してくれて嬉しかった」が、帰国後「うまく泣けてよかったです」と有吉に言われたそうで。矢部「照れ隠しかも」。土田「いや有吉は計算です」。茶目っけのあるワル話が好き。
◇2013年5月18日
『有吉ジャポン』5/17深夜。若者が知らない街「銀座」行ってみたらホントはこんなトコだった!というタイトルで笑っちゃいましたが、高級クラブで飲むと初めての人でも5万から10万円!この事実に一瞬静まるスタジオ。「白坂ママの激安店への冷ややかな目」もナルホドです。夜の銀座は別格。
◇2013年5月19日
お疲れさま。今週もファミレスにいるみたいなトーク面白かったです。替え歌選びも楽しくて、有吉さんの自由すぎる歌の数々は最高!西堀さん吉川さんの選曲もナイス。 #snd
◇2013年5月20日
きのう19日、プロ野球交流戦、ロッテvs広島。QVCマリンフィールド。7-0。大嶺投手、3年ぶりの完封。7安打3四球で8回をのぞく毎回走者を背負いながら、139球の熱投。
◇2013年5月21日
『スペシャリスト』5/18。土曜ワイド劇場。はじめ寝ながら見ていたもんで、すごい関西弁のオバサンがなるみさん?とか思い、よく見ると南果歩さんでした。ネット犯罪や一家惨殺などてんこもり。草なぎくんはさわやかでした。
◇2013年5月21日
『有吉AKB共和国』5/20深夜。こじはると並ぶ川栄ちゃん。めちゃイケのテストの時に視聴率20%超えを果たしたので、ゴールデンウィ-ク明け0.2%の当番組に協力を求めての配置。また鈴木拓ちゃんによると、有吉さんは収録の合間に一点を見つめてボーっとして、近づけないオーラ全開だとか。
◇2013年5月22日
『ミラクル9』5/22。サッカー日本代表応援2時間SP。ゲストキャプテンは川平慈英さん。最後にギリギリで100万円獲得。「やっぱりクリスペプラーを呼んだほうがよかったかも」と有吉さんに言われ、「ウソでもジョンカピラにして」と返す慈英さん。銀シャリ橋本さんのガンバリも光ってました。
◇2013年5月23日
『怒り新党』5/22。新3大はデイリースポーツ。タイガース愛に満ちあふれていることは、藤井ペイジさんのネタなどでお馴染み。昔はどんなに大きな出来事があっても、どのスポーツ新聞も一面はスポーツ記事でした。伝統を守るデイリーが他の新聞と並んで売られているのを見るのは、楽しいです。
『バカリズム御一考様』5/7深夜。クイズ!神のお告げ。面白かったです。バカリズム有吉陣内と実力者3人そろった大喜利がナイス。おミソのポジションの飯尾さんも楽しくて。ロックな内田裕也さんのセンスと存在感も素敵。有吉さんが積極的に解答していて嬉しかったです。多彩なワザを堪能。
◇2013年5月9日
『怒り新党』5/8。新3大は、プロ野球引退試合まさかの結末。面白かったです。対戦相手が劇的な展開。遠慮は無用の真剣勝負の場ですから、寛容の精神で受けとめる主役たち。「真に受けちゃダメだぞ、その裏にあるちょっと皮肉みたいなものも感じとってほしい」という有吉さんの言葉に納得。
◇2013年5月11日
映画『探偵はBARにいる2』見てきました。面白かったです。札幌ススキノから室蘭まで。硬軟自在の探偵に、飄々とした相棒の存在感。ゴリのマサコちゃんは健気で、ヒロイン尾野さんの二面性も渡部さんの政治家っぷりもさすが。バイオレンス、アクション、エロ、スリル、笑い。そして泣きました。
◇2013年5月11日
大活躍の森三中・大島さん。『24時間テレビ』でマラソンランナーになるわ、『ウーマンオンザプラネット』で渡米するわ。
◇2013年5月12日
お疲れさま~。和気あいあいというか、リラックスラジオ、楽しかったです。替え歌の選曲が永遠に続くのかと思いました。 #snd
◇2013年5月14日
『週刊大衆5/27号』5/13発売。毒舌帝王有吉弘行が突き進む「みのもんた街道」一直線!レギュラー出演本数「週15本超え」でテレビ界制覇にバク進中!…だそうです。そんな有吉さんに、「銀座通い」をオススメする週刊大衆でした。『今この顔』でも「ヤングみのもんた」と呼ばれていましたね。
◇2013年5月15日
『有吉AKB共和国』5/13深夜。OGgY先生と石神ラーメン王を交えてミュージカル調で、横浜デートスポット案内。デッドアイ高橋朱里ちゃんのお仕置き(大統領は「ご褒美」と言ってましたが)に「くさや」が。このごろ罰ゲームで「くさや」がプチブームです。来週は、ぴったんこ鈴木ちゃん。拓?
◇2013年5月16日
『怒り新党』5/15。新3大はロボット刑事。主人公のロボット刑事が真面目でナイーブで面白い。40年前のテレビですが「誰かリメイクしないかなあ」と有吉さん。「なんか性格とかまるで飯尾さんだわ」(笑)というわけで、照れる仕草が飯尾イズム。そういえばペッコリ45度もロボットっぽい動き。
◇2013年5月17日
『1番ソングSHOW』5/15。電波少年の名曲「旅人よ」をサンプラザ中野くんが熱唱。「インドの公園で歌って、泣いて感動してくれて嬉しかった」が、帰国後「うまく泣けてよかったです」と有吉に言われたそうで。矢部「照れ隠しかも」。土田「いや有吉は計算です」。茶目っけのあるワル話が好き。
◇2013年5月18日
『有吉ジャポン』5/17深夜。若者が知らない街「銀座」行ってみたらホントはこんなトコだった!というタイトルで笑っちゃいましたが、高級クラブで飲むと初めての人でも5万から10万円!この事実に一瞬静まるスタジオ。「白坂ママの激安店への冷ややかな目」もナルホドです。夜の銀座は別格。
◇2013年5月19日
お疲れさま。今週もファミレスにいるみたいなトーク面白かったです。替え歌選びも楽しくて、有吉さんの自由すぎる歌の数々は最高!西堀さん吉川さんの選曲もナイス。 #snd
◇2013年5月20日
きのう19日、プロ野球交流戦、ロッテvs広島。QVCマリンフィールド。7-0。大嶺投手、3年ぶりの完封。7安打3四球で8回をのぞく毎回走者を背負いながら、139球の熱投。
◇2013年5月21日
『スペシャリスト』5/18。土曜ワイド劇場。はじめ寝ながら見ていたもんで、すごい関西弁のオバサンがなるみさん?とか思い、よく見ると南果歩さんでした。ネット犯罪や一家惨殺などてんこもり。草なぎくんはさわやかでした。
◇2013年5月21日
『有吉AKB共和国』5/20深夜。こじはると並ぶ川栄ちゃん。めちゃイケのテストの時に視聴率20%超えを果たしたので、ゴールデンウィ-ク明け0.2%の当番組に協力を求めての配置。また鈴木拓ちゃんによると、有吉さんは収録の合間に一点を見つめてボーっとして、近づけないオーラ全開だとか。
◇2013年5月22日
『ミラクル9』5/22。サッカー日本代表応援2時間SP。ゲストキャプテンは川平慈英さん。最後にギリギリで100万円獲得。「やっぱりクリスペプラーを呼んだほうがよかったかも」と有吉さんに言われ、「ウソでもジョンカピラにして」と返す慈英さん。銀シャリ橋本さんのガンバリも光ってました。
◇2013年5月23日
『怒り新党』5/22。新3大はデイリースポーツ。タイガース愛に満ちあふれていることは、藤井ペイジさんのネタなどでお馴染み。昔はどんなに大きな出来事があっても、どのスポーツ新聞も一面はスポーツ記事でした。伝統を守るデイリーが他の新聞と並んで売られているのを見るのは、楽しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます