住友林業マイフォレスト我が家の正面全景の紹介です。(マイフォレストぽっくないです。GODAI系デザインでいきました。)
DIY外構もほぼ完成したので、やっと家の全景の画像を撮る事が出来ました。


朝日にあたる我が家。

ちなみに夜の画像です。(深夜1人で、あやしく撮りました。笑)

古くなっても味の出るデザイン南欧風をイメージしました。
優しい風合いがコンセプトです。
白い外壁で、汚れが心配でしたが2年経っても結構綺麗です。
陶器瓦は最初の美観を保っています。
個人メンテとして、玄関ドア・ガレージシャッターに光触媒コートWAXをしました。
ちなみに、DIY外構の累計総費用は約20万円です。
では、また。
DIY外構もほぼ完成したので、やっと家の全景の画像を撮る事が出来ました。



朝日にあたる我が家。


ちなみに夜の画像です。(深夜1人で、あやしく撮りました。笑)


古くなっても味の出るデザイン南欧風をイメージしました。
優しい風合いがコンセプトです。
白い外壁で、汚れが心配でしたが2年経っても結構綺麗です。

陶器瓦は最初の美観を保っています。

個人メンテとして、玄関ドア・ガレージシャッターに光触媒コートWAXをしました。
ちなみに、DIY外構の累計総費用は約20万円です。
では、また。

窓のバランス、屋根のバランス絶妙ですね♪
可愛いお家なのに、飽きのこないシックな
雰囲気もあって、とても素敵です(*^ー^*)ノ
屋根瓦の色の入れ方は色々迷われたのでは
ないでしょうか。濃い色がアクセントに
なっていて、締まりますね!
家の外観は普遍的な飽きないデザインコンセプトで設計さんと進めていきました。
飽きのこないシックな雰囲気とおしゃって頂いて嬉しいです。
屋根瓦は、自家自賛に載っていたものを採用しました。実際、瓦屋さんの支店で現物確認もしに行った拘りようです。笑
ただ、我が家は外観と1Fに拘り過ぎてトイレ・お風呂・洗面台はほぼノーマル品です。
特に、洗面台はOPにして住友林業さんの雰囲気を出せばという思いもあります。
あと、画像には出ていませんが寝室の南側の窓は引き違いにしました。これも、もっと凝ったもにすればと。
う~ん。よくばりな私です。笑