電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

ぶらり太田

2011-06-29 00:01:00 | 私的関連
先日、太田を訪れた際、少し歩いてみました。



太田駅近くには、スバルで有名な富士重工業の工場があります。また、富士重工業は戦前の中島飛行機が前身だそうです。



太田市の隣、足利市は言うまでもなく、室町幕府の祖、足利尊氏の出身地です。また、太田市は鎌倉末から室町といいますか、建武の新政、そして南北朝の動乱期に活躍しました、新田義貞の出身地です。



(戦前は皇国史観で、新田義貞・楠木正成は功臣、足利尊氏は逆臣という評価でした。また、足利・太田の方々は、太平記の大河ドラマが放映されるまでは、仲が悪かったそうです)



足利尊氏は京都の六波羅を攻め、北条氏の鎌倉幕府滅亡を決定的にしました。そして、鎌倉の北条氏を討ち滅ぼしたのは新田義貞でした。



この日は駅から徒歩20分程のところにあります、東光寺を拝観しました。





このお寺の宗派は高野山真言宗で、本尊は薬師如来、脇仏は不動明王、千手観音他だそうです。



東光寺を出てみると、一本の煙突を発見しました。そして、その下に行ってみると、、、。



そこは新田パンというパン工場でした。



カレーパン(105円)を購入。昔ながらのカレーパンで美味しかったです。





太田駅に戻る途中、せんべい屋を発見しました。このお店は末広せんべいというお店で、バラのせんべいは50円位から100円位でしたので、いくつか購入しました。



太田から東京への帰還は、特急のりょうもう号で帰りました。また、帰還の途でせんべいを頂きましたが、本当に美味しかったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イージースモーカーで燻製 | トップ | 鯛丼 鯛ふじ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
商魂 (mugi)
2011-06-29 21:32:18
こんばんは、Marsさん。

 富士重工業は戦前の中島飛行機が前身とは知りませんでした。
 画像に見る新田義貞の銅像は、立っているためかあまり格好良くないですね。やはり騎乗姿は映えます。それにしても、「新田パン」工場もあり、そこでカレーパンというのも商魂たくましい。仙台の菓子の名前やパッケージに政宗を使うのと同じです。
 高知ではやはり長宗我部元親でしょうか?先日見た『戦国BASARA』にも出番は少ないながら、元親も登場しましたが、イケメン海賊といった設定。何故か政宗と同じく隻眼で、片目を眼帯で隠している。

 皇国史観でのもう一人の功臣、楠木正成の銅像が皇居外苑にあるのをご存知ですよね?私が中学生の頃、両親に連れられて東京見物をしたことがあり、皇居もコースに入っていました。そこで楠木正成の銅像を見ましたが、ハトのフンだらけになっていたのを憶えています。この像についてのサイトもありました。
http://www3.ocn.ne.jp/~zeon/machi/nankou/nankou.htm
RE:商魂 (Mars)
2011-06-30 22:34:21
こんばんは、mugiさん。

新田義貞の像があまり格好良くなく見えるのは、私の天才的な、撮影の才のなさでしょう(汗)。
また、新田ですが、義貞もそうですが、土地名(新田荘)から来たもので、義貞の本名は源義貞というそうです。

高知(土佐)の戦国大名といえば、長宗我部元親もそうですが、関ヶ原の合戦で功を得た、山内一豊もそうでしょうけど、、、。
ちなみに、私の田舎は、軍船等の造船のあったところだそうです。

楠木正成像が皇居外苑にあるのですか、、、。恥ずかしながら、初耳です(汗)。
この像について、ご紹介頂き、ありがとうございます。時間がある時に、ゆっくりと観てみたいものです。

コメントを投稿

私的関連」カテゴリの最新記事