バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

新型フィット3(Fit3) 高速道路燃費 大阪~大分を往復

2014年03月10日 | フィット
↑山陽自動車道 福石PA

3月8日(土)朝4時50分頃、新型フィットで九州に行くぞ~
目的は「Fit3・13Gの高速燃費」と「九重夢大吊橋」(日本一の人道吊り橋)を渡ってみたい
それだけ・・

何時もの様に
近畿自動車道~中国自動車道~山陽自動車道へ

走り慣れた道です

6時40分頃、福石PAでトイレ休憩(大阪から168km)




↑8時過ぎ、八幡PAで朝食休憩(大阪から296km)

走行は順調ですね
フィットの燃費計は20km/l付近を表示

エンジンは100km/hだと2,000rpm前後で安定
上り坂だと3,000rpm前後、追い越し加速で4,000rpmといった感じ
ECONモードなので、アクセルの反応は鈍いけど

何?「岩国IC-玖珂IC、事故通行止め」と電光掲示板
え~、なんでじゃ~ 

とりあえず、SAで情報収集




↑9時10分頃、宮島SAで状況確認(大阪から380km)

係「復旧見込みはありません・・」

参考:如水館高サッカー部バスと接触横転 軽トラ男性死亡

と言うことで、岩国ICから国道2号線へ
当然、大渋滞!

なんとか、1時間程度で玖珂ICにたどり着きました
まだ、通行止めみたい
超、迷惑だ~ 
燃費計は19km/L前後を表示




↑12時20分頃、王子PAで休憩(大阪から552km)

無事、関門橋を渡り九州に入りました

小倉東ICを出て、国道10号線を南下(料金3,950円+1,950円、差額を返金しろ~!)

このあたりはガソリンが安そうなので給油
▼給油場所:福岡県京都郡苅田町(セルフ)
単価:146円、数量:34L、区間走行距離:594km
燃費:17.5km/L(燃費計は19.3km/L
次回給油時2円引きクーポンゲット、帰りもここで給油しよう

うわっ、燃費が悪すぎ~(予想は20km/L、期待は22km/L
国道2号線の渋滞で、一気に燃費が悪化!

親戚宅へ(昼食をごちそうしてくれるらしい)

よし、お腹いっぱいになったので大分へ

椎田道路(料金400円)~宇佐別府道路~大分自動車道へ

16時前、湯布院ICを出ました(料金700円)

ずいぶん遅くなったな~
吊り橋は渡れるのかな?(時間外でも外観は見学できる?)

とりあえず、やまなみハイウェイを走ってみよう
お~、道路の両端は雪だらけ
妻「大丈夫、凍ってない?」フィットの気温計が2-3度なので大丈夫、道路は乾いてるし

16時30分頃、九重夢大吊橋(北方エリア)に到着(大阪から717km、駐車無料、入場料500円)
※時間に余裕があれば中村エリアから入場するのが良さそう

係「まだ、渡れますよ」良かった

係「4時50分までに帰ってきてください」了解、17時に門が閉まるらしい





お~、大迫力!
2本の滝が見えますね





谷底を見てみよう
妻「危ないよ」どうして?





通路の隙間からも谷底が見えるけど、床板の目が細かすぎて見えにくいな
もっと、粗くすれば危険度が増して楽しめるのに・・
(でも、小さな子供は足が・・)





まだ、明るいので長者原まで行ってみよう
くじゅう自然動物園を通過

17時頃、到着(大阪から726km、駐車無料)

山々は雪景色
妻「綺麗ね~」絶景です

長者原ビジターセンターは閉まってます(16時まで)
残念!





それにしても、やまなみハイウェイは最高のドライブコース
景色も良いし・・

では、湯布院の金鱗湖に行ってみよう

17時50分頃、到着(大阪から760km、駐車無料)
駐車場は有料だけど、この時間なら土産物店に駐められますね(無断駐車かも)





なるほど、湖面から湯気が・・
※外気温の低い日は、湯気が立ち登り幻想的な雰囲気らしい





丸々と太ってますね(捕まえて夕食に・・)





暗くなってきました





では、宿泊予定の大分県中津市へ

大分自動車道・湯布院IC~宇佐別府道路へ(料金700円)

ホテルは夕食なしプラン
中津市内で食材を買って持込かな





19時30分、ホテルに到着(大阪から824km)

今日は頑張って長距離を走りました
フィットも快調!
給油後の燃費計は21.5km/L前後(実燃費は19.5km/L位?)



-つづく-

参考:遂にカタログ燃費超えの24.7km/L達成


最新の画像もっと見る

コメントを投稿