バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

登呂遺跡と美保の松原

2010年08月03日 | ミラ
↑ホテルの朝食、ちょっと物足りないかな

7月31日(土)7時頃、おはようございます

妻「あんまり眠れなかったわ~」昨日、クルマで4時間寝たから当然

7時30分、ホテル1Fの朝食会場へ
お~、手作りのおにぎり、美味しそう
でも、メニューは少ない(安価なホテルだから文句なし)

さて、今日の観光予定は

登呂遺跡→羽衣の松・美保の松原→海洋科学博物館→日本平→
久能山東照宮→駿府城跡→お茶の郷→音戯の郷→寸又峡→ホテル

当然、全部は回れない(ちょっと欲張りすぎ?)
まっ、とりあえず、走って見よう

8時30分、静岡県焼津市のホテルを出発

国道150号線を静岡方面へ

ガソリンが半分位になってますね
早めに給油しておこう

▼給油場所:焼津市
単価:130円(セルフ)、数量:17L、区間走行距離:350km
燃費:20.6km/l

市街地(大阪~天理)走行と常時エアコンを使ってたから、燃費はまあまあ

標識に従って走行
でも、遠回りしたような・・

9時10分、登呂遺跡に到着(駐車無料、入場無料)(大阪からの走行距離366km)





静岡市立登呂博物館は建替工事中、10月3日にオープン

残念!

公園内は自由に散策できます





小規模な水田





妻「ここ、小学校の教科書に載ってたわ~」良く覚えてるなぁ、社会科は得意?





中に入ると、風通しが良くて涼し~い!
エアコン不要で超エコ生活





9時30分、次は美保の松原へ
国道150号線を東へ

妻「うわぁ、海や~」お~、見事な景色、道路も超快適

妻「あそこが東照宮、え~、あんな高いところに登るの~?」違います
私「日本平からロープウェイで・・」妻「ふ~ん」ホッとした様子

10時、美保の松原に到着(駐車無料、入場無料)(大阪からの走行距離380km)





これが※羽衣伝説で有名な※羽衣の松か~

でも、元気がなさそう
かなりの老木みたい

※天女が水浴中、様子を覗き見る男(伯梁という漁師)が、天女を天に帰すまいとして、その衣服(羽衣)を隠し、天に帰れなくする・・

※天女が羽衣をかけたとされる樹齢650年の老松





我が家の天女(天然女??)は何処じゃ~
松の影で涼んでます
妻「暑いわ~」確かに





近くの神社から羽衣の松まで、「神の道」と言う松の並木道が続いてますね
妻「この道、歩かんとダメなんちゃう?」なんで?意味不明

うわぁ、クルマの中は蒸し風呂、エアコン全開!

次は、海洋科学博物館?
しかし、入場料が1,800円と高いので省略かな(今回は節約旅行)

では、涼しそうな日本平に行こう

-つづく-


-静岡観光ドライブの出発はこちらから-




最新の画像もっと見る

コメントを投稿