さんにんといっぴき

「nob」と「教授」と「王子」と「びわ(キジトラ)」の
さんにんといっぴきのバタバタ生活。

手作り苺ジャム

2010年05月28日 | たべものや家事のこと



風邪ひきの教授と王子が眠る初夏の夜。(もうすぐ6月だしw)

夜中一人でコトコトと生まれて初めてのジャム作りをしました。
 
それっぽいもの(ただちょっと煮ただけ)を作ったことはあっても
ちゃんと「ジャムを作ろう!」と立ち上がったのは初めて。
 
さて。
いろいろネットで調べてみたものの。
レシピによって砂糖の加減がバラバラなんですね。
(基本の割合みたいなのはないんだなーと)
 
うーん…
 
糖度をあげれば日持ちするのは分かっているけれど、
今回は今週末行く予定の実家にもお土産?お裾分け?するつもりなので
日持ちはあんまり気にしないかな。
(って、初めて作ったものを実家に持って行くとはまたチャレンジャー)
 
とりあえず1000gの苺に対して三温糖500gでいってみました。
あと、レモン汁は適当。 …しまったちゃんと計るんだった。


 
そうそう、この間買った「あれも、これも、おいしい手作り生活。」という
本を参考にしたところ、
このレシピでは途中で一度ジャムをざるで漉し上げ、
液体の方を半量苺シロップとして使うためにとっておこう!という風になっていたので
ジャムの総量は減ってしまったけれど具のない苺ソースができあがりました♪
 
これは我が家だけの消費分として牛乳と混ぜたり、ヨーグルトにかけたりする予定ですw
 


 
ちなみに、この写真の右下に写っているのは
ジャムを煮込んでいる間に取ったアク。

普段煮物をしているときなんかはアクには見向きもしませんが
相手は普段生でそのまま頂いている苺のもの。
なんとなく捨てるのがもったいなくて、牛乳で割って飲んじゃいました
 
すいません、意地キタナイんです。
でも美味しかった。

砂糖がいっぱい入ってしまってるけど、ヨーグルトやパン粥にすこーし混ぜて
王子にも母の作った無添加苺ジャムを食べさせてあげようっと。

もうすぐカミカミ期?

2010年05月24日 | 育児
 
この間、会員登録している和光堂さんから離乳食応援のモニター商品が届きました♪
それをつかって、私と教授の『ツナとアスパラのトマトクリームパスタ』から取り分け離乳食を作製♪
取り分けて作るの、実は初めてだったのでドキドキでしたがなかなかの出来に満足。
王子も美味しかったのかパクパク食べてくれました。
 
手間としては同時にかかる分ちょっと面倒ですが、
作り置いておく労力は減るのでこれからはもうちょっと取り分け離乳食にチャレンジしてみよう!
 

 
王子が離乳食を始めたのは月齢6ヶ月を迎えてからの3月2日。
あれから約3ヶ月。
いろいろなものが食べられるようになってきました。
 
最初はどろどろのお粥をこんなに少ししか食べられなかったのにね。

 
離乳食には何段階かのステップがあり、
<ゴックン期>
<モグモグ期>
<カミカミ期>
<パクパク期>
…そんな風に時期分けされています。
 
それぞれの時期ごとに赤ちゃんの食べる能力の発達に合わせ
・食べられるかたさ、大きさ
・1日に与える離乳食の回数、量
・与えられる食材
の目標みたいなのがあって、幼児食へ向かうために少しずつステップアップしていきます。
 
現在モグモグ期真っ只中の王子。
 
最初の頃、『一生懸命やりすぎてストレス溜めちゃダメよ!』なんて周りに心配されましたが
時間のあるときに冷凍食材を作りつつ、割と適当に毎日の離乳食を楽しんでいます。
教授が買ってくれた『マジックブレットデラックス』も離乳食生活をエンジョイするいいアイテムになってますよ~w



最近の離乳食はこんな感じです
 
10倍粥
ポタージュ(鶏レバー、タマネギ、ジャガイモ、大根)
ヨーグルト&苺ソース
サツマイモ&にんじん
麦茶
 
トマト粥
鮭のほぐし身
ポタージュ(小松菜、サツマイモ、かぼちゃ、にんじん、牛乳)
苺(煮たやつ)
麦茶
 
小松菜ときなこのお粥
ポタージュ(サツマイモ、ジャガイモ、タマネギ、大根、粉ミルク)
バナナの柔らか煮
麦茶

 
王子はポタージュや野菜スープが大好き!
両手持ちのスープカップに入れてあげると、ずびずびと音を立てながら一生懸命飲みます。
 
なんでもパクパク食べて、出すことをしたことがない王子。
嫌がるかな?と思った納豆もへっちゃらで食べていました。
 
あ、でも苺だけちょっとお顔が変わりました。『すっぱーい』って。
甘くなるように火にかけてソースっぽくしたんですけどね^^;
同じく酸味のあるものでもトマトは平気みたいだったのになぁ。
 
 
現在モグモグ期メニューで2回食の王子。
  
そろそろカミカミ期にステップアップした方がいいのかなぁ。とか
フォローアップミルクって使った方がいいのかなぁ。とか
いつから3回食にしたものかなぁ。とか
 
ちょっと疑問が増えてきたので、
また保健センターに行ったときに助産師さんや保健師さんに聞いてみようと思います。
 
 


かたつむり

2010年05月18日 | さんにんといっぴきより
何となく思い立って久しぶりに食パン以外を焼いてみました。

シナモンロール。

そういえば、売っててもお店で買ったことありません。
あ、マックのシナモンメルツは食べたかな。

この間借りてきたパン作りの本をパラパラめくってたら
家にあるもので作れそうだったのでチャレンジ。
チャイを飲むから割とシナモンは常備してるし、
手間もそんなにかからないからちょっとしたおやつにいいかもなぁ。

うちで作ったのはアイシングなしだけど
やっぱりアイシングあるほうが美味しそう。
市販のはどんな感じなのか、今度パン屋さんのも買って食べてみよう(^_-)








ここから少し暗い話です。



先日、教授の叔母さんが亡くなりました。
なにか病気をしていたというわけではありませんが
だんなさんが朝起きたら、すでに冷たくなっていたそうです。

家族が増えるときは妊娠という期間があって、心構えをする時間が与えられるのに、
その逆は本当に一瞬。
大きな病気でその時期を待つ方ももちろんあるけれど、
いつどうなるかなんて本当に分からない。

最近ささいなことでカリカリしてしまうけど
残す側になっても残される側になっても後悔しないように
自分の置かれている環境に、人たちに感謝して、生きなくてはと切に感じました。

寝ている間に…

2010年05月17日 | 育児
 
最近の王子の生活リズムは…
 
5~6:00頃 寝ぼけたまま朝の授乳

6:30頃 目が覚める
    覚めたとたんご機嫌でエンジンスタート。
    重たいおむつを替えさせてもらって、動き回る、おもちゃ箱ひっくり返して遊びまくる
 
8:00頃 離乳食
    だいたいお父さんを見送った後支度してこのくらいの時間に。
    食べるとうんちすることが多いです^^; 
 
10:00頃 授乳
    本当は離乳食とセットで授乳するみたいなのですが、
    それだとあまり飲まないので10:00までずらしちゃってます。
 
    午前中のお昼寝
    授乳の満足感のままだいたいここで30分くらい寝ます。たまーに1時間くらい寝ることも。
 
    王子が起きるとお買い物に行ったり、
    家のことを全部済ませてから12時くらいにお出かけしたり…
 
14:00頃 授乳
    あくまで目安ですけど、お出かけの絡みで1時間くらい前後することも。
 
    そしてこのあたりで再びお昼寝。
    やっぱり30分くらいだったり、1時間だったり。
    たまにすごーくよく寝るときで2時間。いつも2時間寝てくれたらいろんなこと出来るなぁ(笑)
 
    お出かけしているときなんかはまだこの時間起きていて、
    15:00くらいに帰りの抱っこや車の中で寝始めるかな。
 
17:00頃 授乳
 
18:30頃 離乳食
    ここも我が家ルールで^^;
    2回食は朝・昼を勧められるのですが、それだと午前中あわただしくなりすぎて
    あげるのも自分のことも家のことも全部わーっ!ってなってしまうので朝・夕に。
    そしてやっぱり授乳と分断してしまってる…
 
19:30頃 お風呂
20:30頃 授乳、 就寝
 
 
といった具合です。
 

月齢がもっと若い?頃は 
『王子が寝ている間に家のことやらなくちゃ!!』
って躍起になって、なかなかお昼寝をしてくれない王子におたおたしていました。
そして家のことが出来ていない自分にイライラしたり…
 
が、
 
最近はすっかり
『家事は王子が起きているときにおんぶで一緒に』が主流(笑)
 
寝ているときは自分だけしか出来ないことを楽しもうと
『コーヒーを入れておやつを食べる』
『パソコンをする』
『読書をする』
『びわのブラッシングをする』
などなど。
 
こうするようになってかなり気分が楽になりました。
 
王子もおんぶが好きみたいだし、たまーに嫌がっているときでもおぶっちゃえばそのまま寝てくれたりと危険もないので^^;
 
おんぶのときに役に立ってるのが、北極しろくま堂の兵児帯(へこおび)。
http://www.babywearing.jp/netshop/hekoobi/
http://www.babywearing.jp/netshop/hekoobi/howto/
お散歩は前抱っこやスリング使いで、おうちではおんぶで役立っています♪ 
 
さて、今日の午前中のお昼寝はすでに30分越えているので1時間コースかな?
もう少しなにかしよーっと♪
 

初めての託児体験

2010年05月13日 | 育児
 
最近よく行く駅前の子育て支援センターにて『歯のお話』を伺える講座があったので行ってきました。
 
今日は
・RDテスト(口の中のミュータンス菌の活動具合?を調べる)
・サリバスターテスト(口内の潜血を調べ歯周病を探る)
・phテスト(口の中のphを調べ、虫歯になりやすさを調べる)
といった試験紙を使用したテストと、

スライドを使って『噛む』ということがどれだけ大事なのかを軸に
子どもの口、歯、咀嚼などについて専門の先生から詳しくお話を伺いました。
 
また、お話を聞きながら実際に自分で試してみようということで
咀嚼力判定ガムを使って自分の噛む力を調べてみたり、
みんなでオレオを食べてきちんと咀嚼が出来ているかや、
その後ぶくぶくうがいをしてリンスニングがきちんと出来ているかを見てみたり…
 
なかなか面白い講座でした。
 
試験紙を使ったテストはどれもマタニティ教室でやったときよりも判定が良♪
ちゃんと気をつけて出来ていたんだと嬉しくなりました。
 
咀嚼力判定ガムの結果も5段階で一番良しの結果。
このガム、教授や自分の周りの人たちにも試してもらいたかったけれど市販されていないということで残念。
 
また、オレオを使った実験は
 
1.まずオレオを半分くらい口に入れ、だいたいいつも食べる感じで噛んで、飲み込む。
2.飲み込んだ直後の口の中を見てみる。
  →舌にどういう状態のものが残っているのかをチェック。
     何も残ってないきれいな舌 … かなりしっかり咀嚼が出来ている
     糊状のものが舌に残る … だいたい咀嚼できている
     固形のオレオが残っている … 咀嚼が不十分
3.その後水を一口含んでぶくぶくうがいをし、その水をビニール袋に出して見てみる。
     水は澄んでいるか、にごっているか
     頬の筋肉がしっかりしてリンスニングがちゃんと出来ていれば
     歯や口の中に残っていたオレオが水と攪拌されてにごった水になる
 
という感じ。
 
これは王子が大きくなったらまた一緒にやってみたいなぁ。
 
 
質疑応答の時間もかなり充実していて、
おしゃぶりの話や離乳食のあげ方、哺乳瓶・スパウト・ストロー・コップ飲みについてなど
なんとなく疑問だった話も聞けて収穫がたくさんありました。
 
 
そんな大収穫だったこの講座。
座学だということもあり、講座の間(1時間半ほど)センターのスタッフの方やボランティアの方が見てくださるという『託児』が込みになっているというスグレモノ!
 
実家に預けたことはありますが、外では初めての託児だったのでドキドキしていた母ですが

担当のボランティアさんに聞いたら何のことはなく、
車のおもちゃで遊んだりプレイルームのレールでつかまり立ちをしたりと
マイペースでボランティアの方と1時間半遊び通しだったとのこと。
 
『お母さんと別れても泣かなかったし、とても初めてとは思えませんでした』
 
と言われた母は嬉しいやら嬉しくないやらちょっと不思議な感じでしたが
まあ王子が楽しかったのならそれで良し。
 
おまけにその後おっぱいをあげたら遊びつかれたのか小一時間お昼寝まで!
 
講座の時間とお昼寝の時間合わせて3時間くらいたっぷりと自分の時間がもてて、思いがけず優雅な1日になりました!!
 
 
いいなぁ、こういうのも。
また機会を見て参加できる講座には積極的に参加したいと思います♪

初節句と我が家の記念日

2010年05月05日 | さんにんといっぴきより
 
昨年の8月末に生まれた王子は
このGWにて初節句のお祝いをすることになりました。
 
当初、我が家にも小さいながらも兜を用意したし
義両親が鯉のぼりを贈ってくださったので
私たちの家へ両両親を招待して初節句のお祝いをしたいなぁなんて思っていたのです。

  
<我が家のミニミニ兜>           <我が家の鯉のぼり>
 
が、
 
足の不自由なひいおばあちゃんのこともありそれはちょっと難しい。
 
ということで、GWの帰省に合わせて5月4日の大安に教授の実家で行う運びに。
 
もちろんnob家の両親も招いて(←実は初の教授家訪問!!)、
そしてひいおばあちゃんも教授の弟君も参加してのにぎやかな食事会になりました。
 
<実家で飾ってくれた教授の大きな五月人形>
<王子のお祝いご飯(笑)>
もっといろいろ作りたかったけれど、やっぱりお義母さんの台所だから^^;
 
離乳食開始、お座り、はいはい、つかまり立ち…
ここにきて目覚しい成長を遂げた王子はその一通りをみんなに披露(笑) 
主役だから当然といえば当然ですが、みんなの笑顔を独り占めでしたw 
 
また、会場が教授の実家ということでどうしてもお義母さんにかかる負担が増えることになり、
「それじゃいかん!なんとか嫁らしいことをしてみよう!」とお煮しめを持参。
…しかしなかなかの煮崩れっぷりで実母&義母&ひいおばあちゃんという
女性陣の前に出すには結構プレッシャーでした(笑)
 
 
<初挑戦の大人数分お煮しめ~>
 
まあ、味はよかったと比較的高評価をいただきましたが
もっと回数を重ねないとね!と実母に辛口コメントをいただいたりも^^;
今年のお正月は王子がまだ小さくて御節も回避させてもらっていたけれど
来年からまたがんばらなくちゃな~…
 
 
私はnob家両親の送迎があったのでお祝いの席でももちろんノンアルコールでしたが
夜にはもう車の運転もないからと義父母と少しワインなんかをいただいちゃいました。
 
小さなグラスに半分くらいだったから母乳もそのまま続行^^;
久しぶりのアルコールに私も十分ハレの日の気分を味わわせていただきました。

 
そして!!
 
私の誕生日であり、結婚記念日である今日は王子をちょこっとだけお義母さんに見ていただいて
教授と二人でランチに行ってきました!!
 
結婚前に何度も行ったパスタ&ピザのレストラン。
教授の実家からそう遠くないということで、ちょっと暑かったけれど二人でお散歩がてらのんびり歩いて向かいました。
最近だとなんだか育児で気持ちに余裕がなくて『そんなことより…』と流してしまうようなふざけた会話もしながらのひととき。
 
王子のことはもちろん大好きだけれど、
それ以上に、自分の選んだ、一生一緒にいようと思った結婚相手の教授のことを
改めて『好きだなぁ』『大事だなぁ』って思いました。
 
カリカリして八つ当たりすること多かったから、気をつけなくちゃな…
 
レストランにはアンティパストバーがあり、前菜(ランチは主にサラダばかりでしたが…)はビュッフェ形式の食べ放題。
メインにはそれぞれ好きなパスタを選んで食後にドルチェつけるセットに♪
 
 

 
このレストランではドルチェはワゴンサービスで、何種類か用意されているものの中から好きに選ぶことが出来ます。
教授は苺のタルトとベイクドショコラの2種。
私は欲張って、苺のタルトとレアチーズタルト、メープルシフォンケーキの3種♪
 
そしてこのときに今日が誕生日なんですと伝えると、
なんとお店のスタッフの方がお客さんを巻き込んでハッピーバースデーを大合唱!
そしてプラスしてチェキのサービスも。
 

 
教授は恥ずかしがっていたけれど、なんだか嬉しくて記念になりました。
 
 
明日からまた日常生活がスタート!
 
ひとつ歳を重ねたことだし、教授のことも王子のこともびわのことも。両実家の家族も、友達も…
もう少し細やかにみんなのことを考えられるように。
少し余裕のある女性でいたいなぁと思った今年の誕生日でした。