ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

美味しいさばのおつまみ見つけました!

2024-05-13 12:46:05 | ブログ

福岡県柳川市にある鮮魚店が作る「THE さBAR」が酒の肴に最高です。九州といえば長崎県がさばの水揚げがとても多く他にも漁場が多くあるようですが、国産品にこだわると安定供給が難しいのでノルウェー産のさばを使用しています。ノルウェー産も脂のノリがよくクオリティも国産品に劣らないくらいの美味しい味わいです。身の締まりも歯ごたえも良いさばです。

作り方は、半身の切り身のさばを高圧殺菌釜で無菌状態にして、燻製のスモーキーフレーバーを付けていくそうです。味付けも福岡県糸島の塩味(海水100㍑から100gしか精塩されない貴重な塩)、五島列島の塩味(昔ながらの伝統製法で造られる力強い塩)、熟成にんにく味、明太子味と4種類あります。どれも美味しいですが個人的には糸島の塩とにんにく味が好きです。骨もなく食べやすい大きさにカットしており、お手拭きや爪楊枝まで付いていますので、開封後そのまま食べられます。また常温長期保存(製造から1年)が出来るのでとても嬉しい商品です。私は大丈夫ですが生のさばは食べられないという方って意外にいますね。周りにも数人いましたので、その方に食べていただいたら「このさばは美味しい」「添加物を使っていないし飽きない味」と言ってくれました。

「THE さBAR」はネーミングもパッケージもいかにもお酒と合わせたくなる味わいですが、白ワインやロゼワインとは絶妙の相性です。軽めの赤ワイン、日本酒やビールにも合います。どんなお酒でも美味しくいただけますので色んな楽しみ方が出来るのも嬉しいです。1パックで15切れほど入っていますが一人ではちょっと多いくらい、2回に分けて食べるか、2人で食べるとちょうど良い量です。T・M