壁紙&日々駄文

撮影した4K(3840x2160)・WUXGA(1920x1200)サイズのデスクトップ壁紙や動画・駄文を掲載。

桜の開花情報(4/18現在)

2012-04-18 23:19:35 | 写真
今日は代休を取って京都に行ってました。
明るくなる頃には出発。

日の出を見ながらまずは仁和寺の前へ。近くのコインパーキングに車を停める。
御室桜の拝観は9時からと書いてあるけど

実は開門はもっと早いので(8時前にはあいてました)早速中へ。この時は拝観料はまだかかりません。
御室桜の通路には竹の柵が置いてあるので奥に入る事はできません。
つまり奥には人が全くいないので実はこっちの方が写真を撮りやすかったりする。

もちろん中には入らず竹柵の前から撮影。ただ・・・平気で竹柵突っ切って
歩いていく輩はどうか(しかもみんないい年したおじさんおばさん)と(´・ω・`)




定番の塔との組み合わせは奥のほうにあるので今は無理。
他にも組み合わせられる場所はありますが逆光でちょっとこちらも無理。


とりあえず今日メインは原谷苑に行くつもりだったので9時になる前にいったん仁和寺を後に。タクシーで原谷苑へ、その後原谷苑から再び仁和寺に戻ってきて定番の景色を撮影。
この景色撮るのに実に4年かかりました(;´▽`A``
(最初は見頃過ぎた後、次はあいにくの曇り、その次は開花遅れで全く桜咲いておらず)


念願だったのでよかった。開花状況は看板は満開になってましたが
半分見頃の半分5~7分位。今週末までぎりぎり持つかな?といった感じでした。

さて、原谷苑。


ここは言うまでもなく八重紅枝垂桜の名所。
今年も行く事ができてよかった。ここの景色を見たらもう他行かなくてもいいかもしんないと思えるほど満足できる風景。

まさに満開でした。毎年来て毎年感動できるって凄い景色だなと思う。

ただ、一部の花が薄くなってきていたのでそのあたりはそろそろ散り始めそうな感じでした。

飲食物の持ち込みは禁止ですが売店があるのでそこで御土居餅と桜餅を買って
苑内の座敷で味わう。

まあ、この景色だと何食べてもおいしく感じるだろうけどw


(そして今日の原谷苑の動画を取り急ぎアップしてみました。参考にどうぞ)


仁和寺に戻ってきて車で移動。その後は妙心寺の退蔵院へ。


ここは色が薄くなっている。散り始めてました。





その後は妙満寺。一本だけ見頃の木があり後は少し散り始めていました。

この木は全部同じ種類ですが満開過ぎると色が薄くなっているのが良くわかりますね。



その後実相院へ。ここは今が見頃でした。

まだ5分咲きの木があったのでここはまだしばらく楽しめそうです。


その後善峯寺へ。
桂昌院お手植えの桜は散り始め。

奥の斜面の桜はまさに今満開でした。


奥の院はこれから見頃になる感じなので今週末でも十分楽しめると思います。


その後は十輪寺へ。ここの枝垂桜は見事なのですが早咲きなので残念ながら終わってました(´・ω・`)


その後何故か正法寺へ。日曜日に来たばかりですが


まだ見頃を保っていました。

ただ、一番大きな枝垂桜は満開だけど花が余りついていない。
痛んでいるのかな?



ついでに向かいの大原野神社もよってみると・・・あれ?千眼桜
まだ残ってるぞ?( ゜д゜)

3日で散るというのは大げさなのだろうか?ただ葉が目立ってきていたので
どちらにせよあまり長持ちはいなさそうです。


最後に長岡天満宮。
枝垂桜もそろそろ終わり。

ソメイヨシノは終わってました。


ただ、八重桜や珍しい緑の桜・御衣黄などが咲いていました。

今年はおそらくこれで京都の桜の撮影は終わりかも。
もう行かなくていい・・・よね?(´・ω・`)

写真はまた後日アップしますね。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (みや)
2012-04-19 07:27:07
大好きな京都のお写真感動しました!
夢心地 (アンジー)
2012-04-19 10:04:03
お写真もさることながら、動画の音楽とマッチした映像に感激しました。色々な事が思い出されて、涙が溢れました。今週末行ってみたいです。
Unknown (escassy)
2012-04-19 19:01:44
おお、一つの日記に2件もコメントが!
いつ以来だろう?ww

>みやさん
有難うございます。
この日の京都は快晴で本当に素晴しい桜景色でした。原谷苑に来ていた人達は「極楽浄土ってこんなところだろうね」「ここほんと凄い、来年も来ようね」とか絶賛してましたね。

>アンジーさん
有難うございます。原谷苑の景色は本当に素晴しかったです。
死ぬ前に一度は見ておくべき風景を上げるとしたら自分は間違いなくここをお勧めしますね

コメントを投稿