ちょっと休憩して、トラブル(不具合)の考え方についてお話します。

最近、SP2(Microsoft修正プログラム)発表以来、各ソフト(プログラム)のトラブル(不具合)が、あちらこちらで聞かれるのは何故でしょう?

ここではWindows(OS)とノートンを例に、トラブルのメカニズムを考えていきます。


=イメージ=
OSが、①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩のプログラムで成り立っていると仮定します。
このうち、1つのプログラムが「壊れたり」「無くなったり」「書き換えたり」すると、「Windows Updateが出来ない」とか「「セーフモードで立ち上がらない」などのトラブルになります。
又、各プログラムはそれぞれ依存することで、成り立っています。例えば「①のプログラムが無い(壊れている)と⑥のプログラムが起動しない」と、いう具合にです。

次にノートンは、④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬のプログラムで成り立っていると仮定します。
このうち1つのプログラムが「壊れたり」「無くなったり」すると、「LiveUpdateが出来ない」などのトラブルになります。
依存関係もOSと同じです。

注目していただきたいのは、④⑤⑥⑦⑧⑨⑩のプログラムです。
この7つのプログラムは、「OSプログラムにノートンが依存している」と、いう事が判ります。。

ノートンの④~⑩のプログラムを修正(書き換えても)しても、OS側には、それほど影響はありません。(たまにありますが)
ですがOS側の④~⑩のプログラムに修正(書き換え)をすると、ノートンのプログラムに、不具合が生じます

作者(Error110)が、このブログと、goo教えてで「ノートン(ほかのセキュリティソフトも同じ)は、OSに"重く深く"関係している」と、書き込む理由は、上記理由からです。

では、OS側のプログラムが修正(書き換える)時は、どの様な場合かを考えましょう。
1.Windows Update(Microsoft)による修正プログラム
2.新たなソフト(プログラム)の導入
3.ウイルス混入
4.その他

など考えられます。1つ1つ説明します

1.現在Microsoft社は、SP2まで修正プログラムを発表しています。この修正プログラムは「プログラムの書き換え(プログラムの停止、消去)」「新たなプログラムの導入」に、当たります。
  皆さんイメージして下さい。上記イメージで10個のプログラムの内、④と⑨が無くなり(修正され)⑭と⑮のプログラムが追加されると、どうなるでしょう?
  そう。上記例に当てはめれば、「ノートンは不具合(トラブル)が生じます」。←あくまでもイメージ(例)です。
  では、修正プログラムによる、トラブルをどのように対策するか?
  これは、私たちが考える事ではありません!
  各ソフトの企業(個人)が考え、各ソフトが正常に動作するように修正プログラムを発表しています。
  もし、この記事を見ている皆さんの中に、ソフトの「トラブル(不具合)」がある方は、
各ソフトの企業(個人)に問い合わせて下さい。各修正プログラムに対する対策が、出ているはずです。

2.最近Windowsを高速化するソフトが、多数あります。これらのソフトは高速化する為に、OSプログラムを書き換え、又は停止させるソフトです。
  1つ1つの項目を理解し、実行していればトラブルには発展しません。
  が、これらのソフトは1つの"窓"で、多くのレジストリを書き換える事が出来ます。
  皆さんイメージして下さい。・・・・・・・トラブルが発生しても当たり前ですよね!
  ここでは、高速化ソフトを例にしましたが、ほかのソフト(有料、フリーに限らず)でも同じです。
  ではどのように対策するか。
  導入するソフト(プログラム)が、「SP2に対応しているか」 あるいは「対応するための、修正プログラムがあるか] 「レジストリを書き換えるのか」を、確認、理解してインストールします。
  上記項目を確認すれば、インストールするソフトは、正常に動作するでしょう。
  ですが、そのソフトをインストールすることにより、OSプログラムが書き換わる事があると、ほかのプログラムに影響を及ぼします。
  ここで影響と書いたのは、「トラブルになる可能性がある」と、いう事です。トラブルになるとは限りません。
  結果、トラブル(不具合)が発生した場合、どうしてもそのソフト(プログラム)が必要な場合は、
OSの土台作りから、各ユーザーが試行錯誤を繰り返し、インストールするしかありません。
  
3.ウイルス混入は、説明はいらないと思います。
  強いて対策を挙げれば、LiveUpdate(ウイルスの定義ファイル)を常に最新のものにすることです。
  後はノートン先生が一生懸命に仕事をしてくれます。

4.「その他」と、抽象的に書きましたが、これは自分が意図しないところで起こる"ミス"を指します。
  例えば、消去してはいけない"ファイル"を、消去してしまうとか、レジストリ値を"半角"で入力しなくてはいけないのに、"全角"で入力してしまう. . . . . など、考えれば一杯あります。
  これには対策はありません。「注意して下さい」と、アドバイスをするだけです。


=まとめ=
ここまで、トラブルに関する考え方を書きました。
上記イメージでOSプログラムを10個にしましたが、実際には『何万』と、いうプログラムで成り立っています。
そのプログラム(OS)上で、各ソフトは動いているのです。
現在トラブルに、悩まされている方は、不具合が発生する前、自分で「何を」「どの様に」したか、考えてください。
意外とトラブルの原因と対策は、簡単なところにあるものですよ!

トラブルの情報WindowsFAQ



では又次回お会いしましょう

Error110
  

前記事へ 次の記事へ



 | Trackback ( 0 )



 
コメント
 
 
 
うなぎのぼり (polestar)
2004-12-22 09:15:37
>ノー味噌がCPUで動いている人・・・



の記事が大人気ですね!

もう一番だから押す必要ないかな?

でもノリで押しちゃいました。ぽちって奴(笑



今日のError110さんのアクセスIP数162 !

なんとわたしは 161でございました。

1と2の間に5~6人居たので(goo blog内の話)順位は(Error110さんより)もっと下でした。



Error110さんのブログは、

「書店に並んでいたら」

見る、読む、買う内容だと思います。



P.S.奥様のブログにも、数日前にコメントしようとしたのですが、失敗しました。

(なぜか、書き込めなかった)

応援しています。

のざき

 
 
 
ありがとうございます (Error110)
2004-12-22 10:39:00
polestarさん、ありがとうございます。



>ノー味噌がCPUで動いている人・・・



私の"ノーCPU"は、一昔も二昔の前のCPUなので・・・

できる事なら"最新のCPU"に交換したい!



ランキングは、正直嬉しいです。

作文能力の劣る私のブログを、皆様が見て頂くには忍びないのですが・・・

感謝!感謝!感謝!です。



コメント投稿が出来ない件は、gooのサポートへ連絡済みです。

 
 
 
えー? 本気で書いてるの? (polestar)
2004-12-22 11:39:53
>作文能力の劣る私のブログを、皆様が見て頂くには忍びないのですが・・・



本気でそう思って、そう書いたの?

うーん・・・わたしには、下手な謙遜にしか読めないけど。。。本人がそう思っているんならホントかもしれないけど、全然下手とは思えないですよ!

いや、ホントに下手な人に失礼だよー(笑
 
 
 
"突っ込み"ありがとう (Error110)
2004-12-22 14:24:28
本気でそう思っています。



自分の「考え」「思っていること」を、活字にするのは、"とっても難しい事"だと思います。



ここまでの記事の中で、自分の考えを、そのまま活字にしたのは、初めてだと思います。真実をそのまま書いているのですが、余りにも抽象的イメージなので、読者の皆さんに理解して貰えるか、とても心配です。



polestarさんのブログを見ながら日夜研究しています!



君の食するところを言いたまえ。

http://blog.goo.ne.jp/polestar_0
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。