This is me.

- 無用の用 -

vs ショップ

2008-12-22 17:11:38 | Weblog
書いてたらすごく長くなった。汗

18日に携帯を変えたことは書いたと思う。
昨晩2回目の充電をしようとして、充電カバーを開けようとしたところ、これがなかなか開かない。あれこれやっているうちに、カバーが外れた。
(・・・・・・え?買ったばっかりやん。一週間も経ってないやん。どうすればいいん。)
すごく焦った。
この携帯は防水タイプのやつで、ペラペラのカバーではなく、なんて説明したらいいんだろうなあ、蓋の部分にしっかりとした内蓋?みたいなのが付いているのだけど、その部分と外の部分のカバーが外れた。
うーん・・・・・・これでは意味がわからんな。まあ、いいや。とにかく困った事態になった。これではまともに充電が出来ない。
接着剤でくっつけようとか思ったが、色々と考えた結果、保証書というものの存在を思い出し、交換してもらうことにした。
ちょうど今日は休みだったので、早速買ったお店へ出かけた。

買った店は電器屋。行って相談したところ『当店では交換・返品は出来ないので、ショップに行ってください』と言われた。まあ、仕方がないか、と思い、近くにあるショップへ行った。

ショップに到着。
「あの、この前買ったばっかりなんですが、この部分が外れてしまって」

『えっと、こちらでしたら、この部分だけの交換になります。
 しかし、今在庫がないので、取り寄せという形になるんですが』

「そうですか。どれくらいかかりますか?」

『そうですね。2週間ぐらいです」

(・・・・・・え?何?この外れたまま2週間も過ごすの?しかも2週間って年越えるやん。)
「あの、2週間って年越えますよね?」

『そうですね。年末年始を挟むので、もしかしたら3週間ほどかかるかもしれません』

(え?何それ。今日すぐ交換してくれへんの?)
「えっと、もうちょっと早くならないですか?」

『そうですねえ。在庫がないのでなんとも言えないです。
 えっと、それと費用がかかってきます』

「え?あの、この前買ったばっかりやのに、お金かかるんですか?」

『そうですね。この部分の交換、という形になるので』

(なんでやねん。充電2回目ですよ。買って4日で壊れたんですよ。)と思いながら、
「いくらですか?」

『300円ほどになります』

(まあ、それぐらいならええか。って言うか、携帯ごと交換してくれへんの)
「そうですか。
 ・・・・・・あの、機種ごと交換してもらうことは出来ないんですか?」

『そうですね。それは出来ません』

(ちょっとちょっと。何それ。)
「あの、ここ外れてますよね?このまま、ここ開いたまま使ってても不具合出ませんか?」

『もし、水などが入った場合、故障へ繋がる可能性もあります』

(ちょっとちょっと。何それ。防水携帯の意味ないやん。)
「え?これ防水携帯ですよね?故障したらどうするんですか?」

『そうなると、修理か・・・・・・まあ、そうなりますね』

(どうなるねん。要するに新しいの買わないとアカンということか)


ここで優に3分は黙り込んだと思う。


「他のお店になら在庫があるかもしれないですか?」

『そうですね・・・・・・。』

「どこに在庫があるかわからないんですか?」

『そうですねえ。こちらでは分かり兼ねます』

(もうー。なんやねんー。)
「え、じゃあ、実際にそれぞれの店に行って、いちいち聞かないと分からないってことですか?」

『いえ、近隣のお店であればこちらでお調べすることが出来ます』

さすがにここで怒れた。
「え?!出来るんですか?」

『はい。』

という返事を聞き、思わず
「今出来へんって言ったやん!」 と普通に言ってしもた。

と、ここでお兄さん立ち上がり、どこかへ消える。

しばらくして戻ってきた。

『えっと、どこにも在庫がない状態でしたけど、明後日には到着します」

(はあ?3週間かかるって言うたんちゃうんかー!)と思ったが、もう面倒になってきたので、
「じゃあ、それでお願いします」 と言った。

なにやら用紙に書きながら話し出す。
『わかりました。
 それでは、明後日24日か、26日のどちらかには届くと思います。』

(はあ?明後日言うたんちゃうんかー!)と思ったが、口には出さず。
「・・・・・・はい」

『今回ですが、費用も無料でさせていただきます』

(はあ?費用がかかる言うたんちゃうんかー!)と思ったが、口には出さず。
「・・・・・・はい」

その用紙に記入し、「よろしくお願いします」と言い、店を後にした。


すっごく疲れた。ていうか、一体なんだったんだ。
頑張って言えば早くなり、費用もかからなくなるのか?おかしくないか?

なんだか不信感があったので、もう一軒違うショップへ出かけ、同じことを聞いてみた。
やはりそこにも在庫がなく、しかし、そのお店のお姉さんは「10日ぐらいで取り寄せできます」と言う。
なんなんだこの差は?わけがわからない。
だんだん不信感がより募っていたので、そのお店でショップ一覧の冊子をもらい、近隣のショップ片っ端から電話をかけてみることにした。
やはりどこもダメだった。けど、4軒目ぐらいのお店で『梅田の方には電話をしてみましたか?』と聞かれた。
「いえ、してません」
『そちらのお店でしたら取り寄せの在庫が揃っていると思うので、一度そちらへ訊ねてみてはいかがですか?』と教えてもらった。
今までの3軒のお店の人はそんなこと教えてくれなかったよ・・・・・・。
丁寧に「ありがとうございます」と言って、電話を切った。
一縷の望みをかけてそこの店に電話をしてみたが、どうやらメーカー自体からその部品がまだ到着していないみたいだった。
要するに、そんなに早くこの部品が破損するとは想像してなかったってことか。
もしかしたら私も悪いところがあったかも知れないが、さすがに買って4日で壊れてしまうのもいかがかと思う。


そう言えば買うときもおかしかった。
機種変自体どうしようか迷っていたし、どの機種にするのかも迷っていたので、電器屋のお姉さんに色々訊いていた。そしたら、どういう話の運びでそうなったか忘れたが、何かの申し込みをすると頭金をサービスしてくれる、とのこと。内心「やった」と思いつつも、まだ決めかねていたので、とりあえず「考えます」といい店をいったん出た。
しばらく考えた結果、やっぱり変えようと思い店に戻るとそのお姉さんがいない。まあいいか、と思いながら、店員のおじさんをつかまえて話をしてみると、新機種の場合は頭金のサービスが出来ない、と言う。
「え?あの、さっき、お姉さんが出来るって言うてたんですが」
『いえ、こちらは新機種になりますので、出来ません』
何度訊ねてもこれの一点張り。
埒があかんと思ったので「そうですか。少し考えます」と言い、そのおじさんから離れて、しばらくうろうろしてたらさっきのお姉さんを発見。
もう一度訊いてみると「はい。大丈夫です」とのお返事。
なんなんだろうなあ。この差。人によって値引きしてくれたりしてくれなかったり。
どこのお店でも言えることだけど、とにかく言うことをころころ変えたりしないでほしい。
とりあえず部品到着の連絡待ち。嗚呼。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2008-12-22 23:35:52
なんか……ガッツありますね
自分なら確実に工作だなこりゃ。でも防水仕様だから部品点数多いのでムリかも。

まあ、気を取り直してカメラでも買いに行きましょう
のりさんへ (えり)
2008-12-23 23:29:21
ガッツですか!
そう言ってもらえるとちょっと安心?しました。
ただの大阪のおばちゃん化してきてるような気がしている今日この頃です。汗
お久しぶり (さく)
2008-12-27 23:23:51
お元気そうで・・心はお疲れ様です。本当、機種変更は時間かかるし、わーーーっといわれて終わり。になるよねー。疲れました。そのあと分厚い説明書がまっているんだよねーーー。

今回の故障早く治るといいですね。ケイタイないと困るものね。
怒ってあたりまえです!
さくちゃんへ (えり)
2008-12-31 15:18:31
お久しぶり~。
ホントねえ、マニュアル通りの対応にはうんざりやわ。まあ、それが仕事なのかも知れないけど・・・。
結局部品は届かずで、壊れたまま年越しになりそうです。泣
取り扱いには丁寧に、っていうことかしら? 物は大事に使うほうなんだけどなあ。笑

コメントを投稿