(HTMLがズレてしまっていたので修正をしました、治ったかな・・・)
金目鯛が安く売っていたので、捌く練習をしてみた。
先ずお湯を沸かしておいて
氷か、保冷剤で氷水を作る。
(キレイにしてある保冷剤です)
皮を食べるから鱗取りを念入りに、捌く時気付いたが喉仏(?)もしっかり
身が軟らかいので注意かも。内臓だけ取って、使う時はこんな感じか?
うっ、中骨の奥が見えヅライ、魚によって微妙に違いがあるんだな・・・(ここは金目鯛では超注意なPOINTだ)
ザルとか網の上で湯引き(本当はサラシやキッチンペーパーを上に敷いて湯をかけるが、キッチンペーパーが少なかった(←水滴を拭く方に回した!!)のと最初だからユックリ湯をかけるし今回は無し!!)
(2回ぐらい往復させて湯をかける)
火が入り過ぎないようにすぐ冷やす(何かに包まなくていいのかな?・・・いや金目鯛は皮が薄いので紙や布にくっついてしまうのかも?)。
水気を拭き取って
湯引きしたものが美味しいと言われるが、そもそも一般の人は皮を引いたものと食べ比べたこともなく、一方的に湯引きしたものが美味しい!!と押し付けられるので、湯引きしないで皮を引いたものを一サク。※今まで知らなかったが・・・銀皮を残した方が美味しいんだって!!(皮と身の間に本当の脂質が美味しいらしい)いつも、銀の皮が怖くて、残ってしまった時、削いだりしていた。寧ろ、銀の皮が残らないように細心の注意を払っていた自分っていつも考え方が逆なんだよな・・・(で、金目も皮を引いて食べる食べ方が結構あると後で解った。確かに脂と身がとろけるようだ。なんで外では多くの店が湯引きして出すのかな?見た目?の為だけ?)
身を切る時は、先に1回包丁の切れ目を入れてから、
もう1回切り離す方法を使うらしい・・・ム、確かにそのまま切るより切り離し易い。
なんとかいつもよりササッと出来る様にペースUPする事がここにきてやっと出来た。(それでも急いで手を切らないようにしないと・・・今の所大丈夫だけれど、いつかは・・・)
刺身は食べるまで冷蔵庫へ入れておいて(すぐ食べるので切ってラップだけしておいた)、カマはお吸い物(潮汁)に。頭と骨は煮魚にすると美味しいらしい。
お吸い物は本当は酒や昆布で煮てから、水でゆっくり火にかけ、最後に生酒を入れて魚の臭みを完全に飛ばすらしいが、家でそんな事までやってらんないので(うち合成の料理酒しかないし、わざわざ素材の味を合成の料理酒で壊すこともあるまいと)、ダシを取って、小ネギ(やネギ)を散らして、塩だけで少し薄目に作る。
煮魚は適度な所で酒と砂糖と醤油で煮る。ひっくり返した時に身が・・・あと、急いでいて強火で煮過ぎてややボロボロになってしまった。
ここは中弱火でアルミホイルの落し蓋だろう。
煮ている間に、刺身の食事。
湯引きしないで皮を引いた金目鯛の刺身は、身と上記にも書いたが身と脂がトロっとしていて、なんだこれ?、初めての味って感じ。上記にも書いたが、身と脂がトロっとしている以外、本当に冗談抜きで書きようが無い感じ。なんというか、ノドグロの本当に僅か少しだけアブラボウズに少し寄った感じとでもいおうか、でもアブラボウズよりクサク無いしシツコク無い!!、これはスゴイわ。
今まで、皮に僅かにある臭いが嫌いで金目鯛が嫌いだったけれど、見直した。氷水にさらさない分、旨味も残っているし。
寿司でも。
水銀が多いのであまり食べ過ぎてはいけないらしいのだが(半分煮付けに入れてしまえばよかったかな?でも小さいし)、この時点での厚生労働省の見解としては1回80gとして週1回を上限としているらしいが、・・・それでも・・・この美味しさは・・・。 あと、お吸い物に入れておいた金目鯛の身もウマイ。煮魚も、最初やや薄くしておいて、冷める過程で味が入り、抜群の美味しさへ余熱で調整。
より染み込ませて、後で温め、熱々のご飯で食べても美味しいかも。
(チンチン=熱々のご飯は嫌いなのだが、これはアリだろ?)
・銀皮を残すことは→皮を完全に残す銀皮造りとはまったく別のもの。
・最初の包丁入れの時に4層になっている(←この層が大事)皮の2層目ぐらいに包丁を入れて皮を引く(多少ゆっくりでも落ち着いてやれば出来る気がする・・・)。
等、いやはや勉強になりました!!
『特に小さい場合』
毛抜きで中骨等を抜いて(←あまり尾の方までは入っている感じがしないし)
腹と背を分けずに、横に切っていっても
この方が金目っぽい?
↓
その後、(金目鯛じゃないけれど)煮魚を練習した。 (大根をウサギとかのクッキー型でくり抜いてみた。こういう事をしないと和食って作っていて面白くなくて←とっかかりはこういう事でも良いのかなーって) ※あと、大根があまり大き過ぎると大根と魚の設置面が広過ぎて魚の表面に煮汁がよく回らないかな~って?考えてみた。
人気記事でいつもこの金目鯛の記事がトップにきていて、大して面白くも無いのになんでだろうなーっていつも思っていたが、煮魚がボロボロだからかなーって・・・
金目鯛が安く売っていたので、捌く練習をしてみた。
先ずお湯を沸かしておいて
氷か、保冷剤で氷水を作る。
(キレイにしてある保冷剤です)
皮を食べるから鱗取りを念入りに、捌く時気付いたが喉仏(?)もしっかり
身が軟らかいので注意かも。内臓だけ取って、使う時はこんな感じか?
うっ、中骨の奥が見えヅライ、魚によって微妙に違いがあるんだな・・・(ここは金目鯛では超注意なPOINTだ)
ザルとか網の上で湯引き(本当はサラシやキッチンペーパーを上に敷いて湯をかけるが、キッチンペーパーが少なかった(←水滴を拭く方に回した!!)のと最初だからユックリ湯をかけるし今回は無し!!)
(2回ぐらい往復させて湯をかける)
火が入り過ぎないようにすぐ冷やす(何かに包まなくていいのかな?・・・いや金目鯛は皮が薄いので紙や布にくっついてしまうのかも?)。
水気を拭き取って
湯引きしたものが美味しいと言われるが、そもそも一般の人は皮を引いたものと食べ比べたこともなく、一方的に湯引きしたものが美味しい!!と押し付けられるので、湯引きしないで皮を引いたものを一サク。※今まで知らなかったが・・・銀皮を残した方が美味しいんだって!!(皮と身の間に本当の脂質が美味しいらしい)いつも、銀の皮が怖くて、残ってしまった時、削いだりしていた。寧ろ、銀の皮が残らないように細心の注意を払っていた自分っていつも考え方が逆なんだよな・・・(で、金目も皮を引いて食べる食べ方が結構あると後で解った。確かに脂と身がとろけるようだ。なんで外では多くの店が湯引きして出すのかな?見た目?の為だけ?)
身を切る時は、先に1回包丁の切れ目を入れてから、
もう1回切り離す方法を使うらしい・・・ム、確かにそのまま切るより切り離し易い。
なんとかいつもよりササッと出来る様にペースUPする事がここにきてやっと出来た。(それでも急いで手を切らないようにしないと・・・今の所大丈夫だけれど、いつかは・・・)
刺身は食べるまで冷蔵庫へ入れておいて(すぐ食べるので切ってラップだけしておいた)、カマはお吸い物(潮汁)に。頭と骨は煮魚にすると美味しいらしい。
お吸い物は本当は酒や昆布で煮てから、水でゆっくり火にかけ、最後に生酒を入れて魚の臭みを完全に飛ばすらしいが、家でそんな事までやってらんないので(うち合成の料理酒しかないし、わざわざ素材の味を合成の料理酒で壊すこともあるまいと)、ダシを取って、小ネギ(やネギ)を散らして、塩だけで少し薄目に作る。
煮魚は適度な所で酒と砂糖と醤油で煮る。ひっくり返した時に身が・・・あと、急いでいて強火で煮過ぎてややボロボロになってしまった。
ここは中弱火でアルミホイルの落し蓋だろう。
煮ている間に、刺身の食事。
湯引きしないで皮を引いた金目鯛の刺身は、身と上記にも書いたが身と脂がトロっとしていて、なんだこれ?、初めての味って感じ。上記にも書いたが、身と脂がトロっとしている以外、本当に冗談抜きで書きようが無い感じ。なんというか、ノドグロの本当に僅か少しだけアブラボウズに少し寄った感じとでもいおうか、でもアブラボウズよりクサク無いしシツコク無い!!、これはスゴイわ。
今まで、皮に僅かにある臭いが嫌いで金目鯛が嫌いだったけれど、見直した。氷水にさらさない分、旨味も残っているし。
寿司でも。
水銀が多いのであまり食べ過ぎてはいけないらしいのだが(半分煮付けに入れてしまえばよかったかな?でも小さいし)、この時点での厚生労働省の見解としては1回80gとして週1回を上限としているらしいが、・・・それでも・・・この美味しさは・・・。 あと、お吸い物に入れておいた金目鯛の身もウマイ。煮魚も、最初やや薄くしておいて、冷める過程で味が入り、抜群の美味しさへ余熱で調整。
より染み込ませて、後で温め、熱々のご飯で食べても美味しいかも。
(チンチン=熱々のご飯は嫌いなのだが、これはアリだろ?)
・銀皮を残すことは→皮を完全に残す銀皮造りとはまったく別のもの。
・最初の包丁入れの時に4層になっている(←この層が大事)皮の2層目ぐらいに包丁を入れて皮を引く(多少ゆっくりでも落ち着いてやれば出来る気がする・・・)。
等、いやはや勉強になりました!!
『特に小さい場合』
毛抜きで中骨等を抜いて(←あまり尾の方までは入っている感じがしないし)
腹と背を分けずに、横に切っていっても
この方が金目っぽい?
↓
その後、(金目鯛じゃないけれど)煮魚を練習した。 (大根をウサギとかのクッキー型でくり抜いてみた。こういう事をしないと和食って作っていて面白くなくて←とっかかりはこういう事でも良いのかなーって) ※あと、大根があまり大き過ぎると大根と魚の設置面が広過ぎて魚の表面に煮汁がよく回らないかな~って?考えてみた。
人気記事でいつもこの金目鯛の記事がトップにきていて、大して面白くも無いのになんでだろうなーっていつも思っていたが、煮魚がボロボロだからかなーって・・・