LIVE STRONG

2006年12月に悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)の告知を受けました。治療を経て現在経過観察中です♪

2年振りです!!

2012-11-23 15:45:13 | 日々の日記
久々の書き込みです

2年ぶりでした

元気にしてます
今年で治療後5年を迎えました
主治医が開業をしたりで、気づいたら今年の3月から受診をしていない・・・

勝手に5年経ったから完治と思っている私

仕事も夜勤もやり、復帰してから1日も休むことなく勤務しています。
ヨガも月2回インストラクターやってます

ヨガも着々と学びを深めていまして。
マタニティーヨガインストラクター講座も終了!!
いつか自分が妊娠、出産したときにいかしたいですね


彼氏とも続いています
もう2年7ヶ月

結婚のことも考え始めています!!
私ももうすぐ30歳。結婚して、子供も授かりたい!!

前受診したときに、主治医にそろそろ妊娠はいいですか??
って聞いてみたんです。
「自分が良いって思える時にいいんじゃない」って

でもでも・・・
まだ彼氏の両親に病気のこと話してないんです
内緒にしておくのはイヤ。
彼氏ともいつ伝えるか相談しなきゃ!!

最近blogをアメブロで再開しました。
日々のことを綴っているだけど、よかったらみにきてください!!
タイトルもLive strong☆でやってます




もうすぐ寛解4年目突入☆

2010-10-12 11:35:17 | 治療終了後(外来・検査など)
10月、定期受診に行ってきました。
採血、尿検査問題なし。

PETは11月。
1年ぶりのPET・・・。
やっぱり検査は嫌ですねぇ

11月で、寛解から丸3年。4年目に突入します
11月のPETでOKなら、定期健診も1年に1回でよくなりそうです

普段、夜型のワタシ・・。
寝るのがいつも2時頃になってしまいます

病気をきっかけに直さなくてはと思いながらまた前の生活に戻ってる。
夜勤も始めて、ただでさえ体に負担かかってるんだから気をつないとです


9月、妹の結婚式がありました
4歳はなれているのに、まさか先を越されるなんて

お兄ちゃんの結婚式は、ウィッグでの出席でした。
ちょうど放射線治療中だったなぁ~。
なんて思いながら、いまではしっかり伸び、美容師の彼が朝からせっせとアップしてくれました

兄妹で残すはあと私だけ
もう28歳。そろそろ結婚しても良い年だけど

マタニティーヨガの資格とってしまったり、結婚前にやりたいことやっちゃいたいんですよね!!
でもまだそのお金がなく。3交代の勤務だから時間もなく、まだ先の話しだけど・・・。

自分が妊婦さんになった時、マタニティーヨガやるのが目標です

その目標に向かって、今は準備時期かな

またPETの結果、報告します

ア!!
こないだ右の胸に違和感・鈍痛を感じ、乳がん検診へ
異常ありませんでした!!
ただ、私の乳腺は張りやすく痛みを感じやすいようです。
早期発見大事なので、あれ??と感じたらそのままにしないように心がけます

近況報告☆

2010-09-10 17:40:01 | 日々の日記
ご無沙汰してました
気が付けば半年振り…。
私は元気に生活を送っています

治療が終わり11月で寛解4年目に突入です!!

今年の4月辺りから色々動き出しました

*辞めるはずだった病院正社員になり、7月から夜勤も始めました!!
やっとナースとして完全復活した気分

*4月彼氏ができました病気の事も、再発の可能性も子供を授かれるかわからない事も。
それも伝えたうえで付き合ってます
病気をした時は、もう恋なんていいやぁ
理解してくれる人なんていない
と思っていたので

今はとっても楽しいです


yogaも続けています☆
生徒さんがゼロの日もありました
そこからはじめ、ゆっくりではあるけど繰り返し来てくれる生徒さんもできました
進歩です

今は病院でも月2回程スタッフに向けてyogaやってます

治療後2年半、もどかしい事もあったけど、そこで作った基盤が今活きてます

大事にしなきゃ


次10月がPETです


もうすぐ・・・

2010-03-11 19:45:26 | 日々の日記
27歳になります

早い・・・。

この1年は、yogaインストラクターとして人の前に立つことを経験できた事が大きな一歩でした
仕事との両立は大変だけど

休みの日、行ける時は自分の勉強、そしていろいろな先生の教え方を盗むために東京へ

けっこう忙しく生活を送っています。

yogaやってると、やぱっり私には必要なんだなぁ~。って実感できるんです!!


最近、仕事でイライラしたり、人の嫌な所が目についてしまったり・・・。
自分に余裕がないからかイライラ・・・イライラ・・・。
そんな自分が嫌になってました。

治療中のことを考えたら、仕事ができる・自分で生活ができる。凄い事だったのに。
元気がでたら欲が出ちゃうんですね
元気になった事に感謝しなきゃいけないのに忘れがちになってる

そんな時に、yogaに来てくれる友達に
「最近、yogaの最後の挨拶の中で“感謝の気持ちを忘れずに”って言葉がなくなったよね」
って言われました。

yogaのクラスで、最後に一言言葉を伝えるんですが、前は「元気に生活を送れる事・仕事ができる事が当たり前と思わず、それができる事に感謝し、1日1日を大切に生きていきましょう」
と言うような言葉を、その日に感じた事を伝えているんですが。
言われてみると・・・。
言わなくなっている・・・。

自分では気付いてなかった

これじゃダメだ!!!
と思って、自分のためにyogaを受けに。

その時、話してくれた内容が、今の私にピッタリ
『人は形あるものを幸せだと思う。
でも、幸せとは何だろう??と原点に返ってみて下さい。
あなたが今ここに存在すること。呼吸ができていること。水が飲めること。
まずは目の前にある当たり前の幸せを感じて下さい』
と言われていました。

病気をした時、食べれない・飲めない・寝れない。
そんな経験をしているのに、元気になっていくと忘れがちになってしまう。
今、元気になり、ここに存在している事。
一度は死ぬのかな。と考えた時の事を思いだし、命がある事に感謝をしなければ。

と思う事ができました

yogaを通して心にも栄養をもらってきました


体は、元気です!!
寛解3年目に入りました

2月に受診があったんですが、検査(PET)も1年に1回でOK
診察はまだ3ケ月おきですが・・・。

仕事は、「ホジキンの患者さんは治療前の仕事にほとんどの方が戻っている。でも、看護師は夜勤があるから、そこは自分で上手に付き合っていく事は大切だよ。」
と言うことで夜勤もOKがでました

夏辺りで、病院をかえ夜勤もやっていこうかなと考えています

また近況を報告します
PETは次11月です。

ではでは

遅くなりました(。・ω・。)ゞ ポリポリ

2010-01-17 03:09:35 | 日々の日記
あけましておめでとうございます

あっと言う間に2010年

私は年末年始、夜になると出歩き飲んでいました

振り返ると・・・。
2006年の年末、これから治療になるので実家へ連れ戻され、毎年恒例、正月に開催される中学校の集まりは、ひきつった笑顔を作っていたのを思いだします。

年明け、4日から入院だったかな。
それからもう3年目を迎えるんだもんなぁ~。


2年を振り返ると・・・
まぁまぁ充実していました

yogaのインストラクター養成講座を卒業したことが自分にはとても大きな事でした

今は週1回1時間ですがクラスをもたせてもらっています。

人に伝えることの難しさも痛感していますが
それもまた楽しさに変えていきたいです。
yogaは、自分にたくさんの物を与えてくれています
たくさんの人と出会うことができ、人との繋がりができました!!
精神や身体の安定を保つこともできています。

これから先もず~っと続けていきたいです。


仕事面が充実しておらず・・・

治療が終わり、社会復帰してもうすぐ2年が経とうとしていまが・・・
自分が看護師としてどの方向に進みたいかがまだ見えず、ウジウジしています

方向性が見えていないこともあり、なんだか自分が不安定なんです
今年は、自分の方向性を決めて、一歩前へ進みたいと思っています。

海外では、病院内で患者さんやスタッフに対してヨガを開催することでヨガを通して精神の安定がはかれるという結果がでているそうなんです

私も今後、医療&ヨガで人の力になれたらなぁ~。なんて思い描いています。
そのためにはどうしたいか。
どの方向にすすんだらいいのか・・・。

そろそろ答えを出さなきゃ!!

自分で踏み出さなきゃ何も変わらない

私の好きな言葉・・・。
『蓮の花は泥の中から咲く』


泥の中にしっかりと根をはって、光に向かって咲く蓮の花
自分がぐらついても支えてくれる様な強い根をはり、目標に向かって頑張っていきたいなぁ~


遅くなりましたが・・・。
今年もよろしくお願いします

ご無沙汰です。

2009-09-24 21:34:56 | 日々の日記
お久し振りです。

久し振りの更新になってしまいました!!

私は元気に生活しております

8月は、初めての富士登山へ
6日日勤後に、夕方職場に集合!!21時登山開始!!
ちょこちょこ休みながら、10時間弱歩き続けました
ご来光は8合目で拝み、山頂を目指しました

ご来光を拝んだまでは良かったのですが・・・。
その後は天候が変わり雨に風きつかった
ほんと、挫折しそうでした

でも、なんとか頂上までたどりつく事ができましたぁ
 
 

感動する景色でした登ってよかった


そして9月。
友達に会いにオーストラリアへ
9日間休みをもらい満喫してきました
 
夕焼けのエアーズロック        朝のエアーズロック

1日に7回も色が変化するんですって

エアーズロックの後はシドニーへ
ラクダやコアラ。カンガルーと写真とってきました
 

オーストラリアはハプニングもありながらも、楽しむ事ができました

私、病気をしてから自分のやりたい事をその時にやりたいと思うようになり、それを実行する事ができています
人生楽しみます

オーストラリアへ行き、やっぱりみんなで1年に1回旅行へ行く!!と言うのは続けたいし、これからもみんなと一緒に行きたい!!
って思うと、正社員になり、夜勤をやるべきなのかなぁ~。
なんて考えたりもしました。

でも、シルバーウィーク中にヨガをやりにまた東京まで自分の修行へ行ってきたんです。
その時、yogaをやった後の自分の心の落着きや安定を改めて味わうことができました。
あ~。やっぱり、正社員になって仕事だけの生活をするより、収入は落ちるけど、自分の安定のためにはYogaとパートを両立するのが今の自分にはあっているのかなぁ~。
と感じることができました

さっそく10月から週1回、クラスを担当させてもらえる事になりました

まだ駆け出しですが、頑張っていきたいと思います


11月がPET&診察です
また緊張の時期がやってきました

また近況報告します







コメントありがとうございました

2009-07-26 20:59:57 | 日々の日記
前回のblogに対し、たくさんのコメントありがとうございました。

課長とは、話しをしました。
8月いっぱいで辞めることを考えていると伝えました。

が・・・。
「休みはいいって言ったじゃないの~。あなただから体のことを心配しているの。あなたじゃなかったらいってらっしゃいって言ってるわよ。でもあなたの人生だからね!!」
と・・・。

はじめに言っていた言葉とはだいぶ変わっていましたが、言葉に甘え旅行へ行かせてもらう事にしました。

自分がどうしたいのか、何を優先にしていきたいのか。
考えていきます。



話しは変わりまして、ヨガ無事卒業しました!!
3ヶ月弱、仕事をしながらの、通いでの勉強はなかなか大変でした
ヨガの養成講座に通い始めてから、1年9ヶ月。

抗癌剤治療をうけつつヨガを始め、放射線治療に通いながら養成講座に通い始め、ヨガではポーズだけでなく、気持ちの持ち方や精神的な事も学び、治療中はヨガが近くにあり、支えてもらったと思います。

今、頑張っている自分を認め、自分の持っている内なる光を信じ、ほめましょうなどなど。
たくさんの学びで、考え方も変わり、病気になった自分も少しずつ認めてあげられる様になったと思います。

そんなこんなで、7月12日、最後のクラスを卒業しました

        <みんなで集合写真>                    <今までの卒業証書>


さっそく、8月に入り、地元で通っているヨガスタジオで代講をやらせて頂くことになりました

緊張しますが、機会を与えてもらえることってありがたい事です

頑張ります

8月1日・2日はご来光を拝みに、富士山へ登ってきます
天候に恵まれ、達成感を味わえるといいなぁ


くやしぃ。

2009-07-09 14:20:09 | 日々の日記
昨日の出来事。

私、9月に友達が留学しているオーストラリアへ行くために長期休暇(1週間)の希望を出しました。
看護課長には希望を出す前に一言言ったら、「希望書いといて。いいんじゃない。行ってきたら。」
と言ってくれたので、希望を書かせてもらったんです。
それがもう1ヶ月前くらいの話し。

そしたら、昨日になって「こんなに休みが必要?休みがほしいならもっと働いたら?当直をやるとか。もう一度休み考えてみて。」

と・・・。


休み希望がどうとかより、「もっと働いたら」と言う言葉が悔しかった。


働けるようになるまでに、治療を乗り越えて今があるのに。
働けるだけでもすごい進歩なのに。


私だって、病気をしていなければ、同世代の人と同じ様に夜勤やって、正社員に
なって、ボーナスだってほしい。やりたいことだってやりたい。

でも、再発を考えると、怖くて夜勤をやる以前の生活に戻れない。
そのもどかしさに病気をしてからずっと葛藤があるのに。

今はパートで、週4.5日働いてる。
少ないと思う人は思うかもしれない。
でも、私は今ので十分。仕事もして、自分の一生懸命になれるヨガの勉強ができる。今のバランスでいい。



訳があってパートで働いているのに。
私より休みをもらっているパートさんだっているのに。
私の病気を知っていて「もっと働いたら」の言葉が悔しかった。


治療中も、泣くもんか!!と思って気持ちを強くもって自分を保っていたのに。
悔しくて泣けてきた!!

今の病院は私の中では今年度いっぱいと思っていたんだけど、その前に区切りをつけようかな。
ヨガもひと段落するし、今後を考える時期なのかな。


自分の経験を活かして、癌センターの看護に興味がある。癌看護。同じ癌患者を見ていくのは辛い事のほうが多いと思う。
でも、何かの力になれたら。癌看護にやりがいをみつけたら、看護師としてスキルアップすることもできる。
緩和ケアやがん看護認定ナースとか、一歩進んだ事も勉強できる。


一緒に働いている人にも、
「ここにいたらもったいない。まだ若いんだからやりたい道へ進みな。
ヨガで進むならヨガも素敵だし、自分の経験を活かせる看護をしたいならそっちの方向へ進むのもいいと思う。」
って言われている。

私の病気を知っているのに、「もっと働いたら」と言える課長の元にいたら自分が苦しくなっちゃうよ。
私は、血液内科の患者さんを多く見てきたけど、辛い治療を乗り越えて今こうして働けていることは凄いことだよ。
ビクビクして生活を送ってほしくはないけど、それだけの病気をしているのは変えられない。
課長はそれだけの治療をしてきたってことの大変さがわかってないんだよ!!
またそんな事を課長が言ったら、私が黙ってない!!
なながどれだけの思いで乗り越えて今があるのか。言うから!!

って言ってくれる先輩がいます。
ありがたい。


社会復帰して、順調に進んでいるのに、時々壁にぶちあたる。
自分の置かれている状況に悔しくなってしまう事がある。
病気をしたから学んだことは多くて、それがあるから今の自分がいるんだけど、病気をしていなかったら・・・。
と思ってしまう事もある。

自分の考えが甘いのかな。
社会で働くってこと、お金をもらうって事は甘くないよね。

課長には自分の思いを伝えてみよ。
それでいらないって言われたら辞める。

マイナス日記でゴメンナサイ






YOGA!!

2009-07-05 23:20:12 | 日々の日記
ここ最近の私はyoga三昧です
日曜日の9時~17時までyoga☆東京まで通ってます!!
全部で56時間講義を受けるんです


課題も多くて大変ですが、充実しております


ヨガをやっていると、自分と向き合う時間が多く、自分を振り返る良い機会になるんです。


20人で講義を受けているんですが、まず最初にyogaを始めたきっかけを踏まえて自己紹介!!

ダイエットの人もいれば、なんとなくリラックスできそうだからと理由は人それぞれです。
私は・・・。
治療中で時間があったから
抗癌剤投与して、yogaがある日までがだいたい4~5日。
それまでに絶対回復してやるが目標になっていました

その後、放射線治療中にインストラクター養成コースの最初のコースへ通い。
治療が終わって、2ヶ月後にその後のコースへ!!
そして今に至ります


なんとなく始めたyogaが、趣味を越えました

あと1回で卒業です
が・・・
最終試験が頭を悩ませます
最終試験をクリアして晴れてインストラクターになれます


yogaの課題をやりながら自分の人生を振り返ると、やっぱり病気をした事が自分の今の人生に大きく影響しているなぁ~って感じました。

*今までの人生で、見方が変わった経験
(いままではこういう考え方だったけど、 きっかけがあって、物事の捉え方が変わったナド・・・。)

→私は、病気をした事で仕事ができること、ご飯が食べれる。寝れる。
 など、当たり前の事ができることへの感謝の気持ちを持てるようになった。

など、ヨガもポーズをとるだけでなく、精神的な面も勉強していくんです
ここだけでは伝えきれませんが、私が治療中ヨガと出会い、精神的にも支えられ、ここまではまった魅力を伝えていけたらいいな
と思っています

ヨガのおかげか、治療が終わってからも前向きに、体長を崩すこともなく元気に生活を送っています


今後、マタニティーヨガインストラクターの養成コースにも進めたらなぁ~。
なんて考えています

目標があると、大変だけど楽しいし、充実しています

病気になっていなかったら、看護師として働きながらもブーブー文句を言っていたと思います
他に何かをやってみよう!!とも思っていなかった様に思います。
看護師を極めていたカナ???

病気にならないにこした事はないけど、病気になって、yogaと出会い、yogaを通して多くの人と出会いました
そんな今の自分、嫌いじゃないです

これからも前向きに進んでいきます








PET結果

2009-06-03 22:08:13 | 治療終了後(外来・検査など)
遅くなりました!!
5月8日、PET。18日に結果を聞いてきました。

今回から主治医が変わったんです。
私の病気がわかった時にも関わってくれていたDrです。

PETの結果は
『リンパ腫の再燃を示唆するFDGの集積は指摘できない。
胸鎖乳突筋(首の筋肉)のFDG集積像は前回も認められていた。
特にリンパ腫の再燃を示唆するものではない。
肺内の浸潤性変化や結節性変化はない。』

と言う結果でした。
胸鎖乳突筋に前回も集積があったと言うのは知りませんでしたが、リンパ腫の再発とは関係ないようなので、気にしてません

と言うことで、次は3ヶ月後の受診です!!

治療が終わって1年半やっと3ヶ月の間隔になりました