
保育園の発表会のあと、忘年会もかねてみんなでお食事に行きました。
さてさて。今年はみんなで
『お寺に普茶料理(精進料理)を食べに行こ~!』
ってことになりました。
初めての精進料理にわくわく

私『正座はいつまでしてなきゃいけないのかなぁ~』
友達『やばい!!私5分ともたないよ!!』
私『正座してないと住職にたたかれる!?!?』
友『ま~じで!?!?』
↑なんてオバカな会話をする私たち。ええ。ほんと緊張感がありません
しか~し!難しいお作法とかあるのかと思いきや特にそういったものはなく、みんなでのんびり楽しめました。
しかも、住職さんが一つ一つ、料理が出るたびその料理の説明をしてくれました。
精進料理と言うだけに、肉と魚は一切出ませんでした。
でも、なんと言っても『一つ一つの料理がとても細かく彩りもきれいで、手が込んでる』
ってことに驚きでした。

(↑左上は何と!うめぼしのてんぷらでした!!そして右下のかまぼこに見えるものは実はかまぼこではなく、山芋をかまぼこに似せて作ったかまぼこもどきでしたww)
なので、料理が出るたび携帯でパシャパシャ撮っちゃいました

初!
胡麻豆腐もいただきました。
胡麻豆腐って『わさび』つけるんですね!
なかなか、うまうま
でした。
肉が苦手な私的には、野菜のオンパレードでとっても満足でしたが、みなさんは終始『肉が食べたい~!!!
』って嘆いておりました。
初めての精進料理はとってもいい体験になりました
さてさて。今年はみんなで
『お寺に普茶料理(精進料理)を食べに行こ~!』

ってことになりました。
初めての精進料理にわくわく


私『正座はいつまでしてなきゃいけないのかなぁ~』
友達『やばい!!私5分ともたないよ!!』
私『正座してないと住職にたたかれる!?!?』
友『ま~じで!?!?』
↑なんてオバカな会話をする私たち。ええ。ほんと緊張感がありません

しか~し!難しいお作法とかあるのかと思いきや特にそういったものはなく、みんなでのんびり楽しめました。

しかも、住職さんが一つ一つ、料理が出るたびその料理の説明をしてくれました。
精進料理と言うだけに、肉と魚は一切出ませんでした。

でも、なんと言っても『一つ一つの料理がとても細かく彩りもきれいで、手が込んでる』


(↑左上は何と!うめぼしのてんぷらでした!!そして右下のかまぼこに見えるものは実はかまぼこではなく、山芋をかまぼこに似せて作ったかまぼこもどきでしたww)
なので、料理が出るたび携帯でパシャパシャ撮っちゃいました


初!

胡麻豆腐って『わさび』つけるんですね!
なかなか、うまうま

肉が苦手な私的には、野菜のオンパレードでとっても満足でしたが、みなさんは終始『肉が食べたい~!!!

初めての精進料理はとってもいい体験になりました

昔はボリュームやどれだけガツンとくるかが重視でしたが
最近は細かな細工とか、そういうところに欲目が行くようになった気がするな~。
…年かな??
そういえば、nob家の近くに京都料理屋さんなるものがあります。
今度みんなでいこ~w
多分教授とかは満足できなそうだから連れて行けないかもだけど(笑)
京都料理屋さん気になるね!!
でも、なんだかお高い感じがするのですが…ww
確かに、昔の自分だったら『質より量よ!!』って感じだったのですが、最近は何か見た目とか、味とか気になるね~。
…年かも???ww
今度、京都料理屋体験ツアー考えよう~!!