たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

講座の開講状況

2017-10-30 10:37:32 | たかつき市民環境大学

1019日(木)

“鵜殿のヨシ原と、ナンバンギセル(思い草)を観察し、希少植物の保存に市民の取り組みが重要であることを学ぶ機会に!”

 

 

 

午前:座学「世界の財産 鵜殿のヨシ原」

午後:フィールド観察「鵜殿のヨシ原を歩いてみよう」

講師/鵜殿ヨシ原研究所 所長 小山弘道さん

 世界無形文化遺産「雅楽」を支える鵜殿のヨシの保存にかける熱い情熱を学んだ後、淀川堤防上から土佐日記にも謳われた天王山、比叡山、男山(石清水八幡宮)の歴史的景観、ヨシ原群を眺望。ヨシ原群ではヨシ・オギなどの希少植物を観察、また、万葉集で謳われている「思い草(ナンバンギセル)」を愛でる機会に恵まれ、保存活動の重要性を考える機会になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内ヶ池環境学習

2017-10-24 14:30:06 | 水グループ

10月13日、上牧小学校と五領小学校の3年生、合わせて111人が内ヶ池で環境学習をしました。

水グループからは7名が、講師・スタッフとして参加

朝から降り続く雨で「残念ながら中止だろう」と思っていましたが、

雨雲レーダーでは、「11時から12時くらいが雲の切れ目になる」ということで決行。

最初に説明、「内ヶ池が工事される前には、水は汚かったけれども生き物はいっぱいいました。」

「工事してから魚が減ったので、生き物が増えるようにみんなで活動しています。」

池の周りに移動し、昨日から仕掛けておいたモンドリを、みんなで引き上げます。

「何が入ってるかなー?」

エビが入ってた!

たくさん入っているところと、何も入っていないところがあり、ガッカリした顔の子どもたちもいます。

工事の前に「お魚救出大作戦」をした時は、こーんなに大きなビワコオオナマズが捕れたんだよ。

子どもたちは、熱心に聞いてくれます。

今日取れた生きものは、ギンブナ、ヘラブナ?、ドンコ、ヨシノボリの仲間、ブルーギル、テナガエビ・・・

ヌマチチブは珍しいです。

質問もいっぱい出て、あっという間に時間が過ぎました。

子どもたちが帰った後は、雨の中捕れた生きものの種類と数を記録、合計12種類でした。

ブルーギルの稚魚が多くて、気になります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の開講状況

2017-10-17 11:11:34 | たかつき市民環境大学

○10月19日

“高槻は市域の約半分が森林。放置され・荒廃した森林の深刻な現状を直接観察。

環境保全に向けて何が必要かを考える機会に!”

 

 

 午前:座学「高槻の森林」、午後:フィールド観察「高槻の森を歩いてみよう」

  講師/NPO法人森のプラットフォーム高槻 理事長 小柿正武さん

  高槻の森林の特性を学んだ後、樫田地区の農道から森林(人工林・天然林・竹林)が放置され・荒廃した現状を直接観察しました。

他方で、多様な山野草が育つ豊かな自然にも出会い、感動する場面がありました。環境保全の大切さを痛感した一日になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回観察会

2017-10-14 14:29:57 | たかつき市民環境大学

105日(木)

“琵琶湖の水質に多様な環境が影響していることを学び、自らの行動を考える機会に!”

   

 

<第2回観察会>:受講生自らが企画・実施した観察会>

午前:講演「琵琶湖の近年の水質とプランクトン」 講師/琵琶湖博物館学芸員 大塚泰介さん

午後:琵琶湖博物館見学、草津宿本陣及び太田道灌資料館見学

問題提起・相互対話型の講演で今後の自らの行動を考える機会となった後、琵琶湖畔で湖面及び比叡山・比良山系の眺望を楽しみながら昼食。

午後は、「博物館博物館」の屋内・屋外展示を楽しんだ後、東海道と中仙道が交差する場所に所在する「草津宿本陣」で大名などの足跡を偲ぶなど、

観察会及び受講生相互の交流を楽しんだ一日となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山Grハイキング下見

2017-10-10 09:26:16 | 里山グループ

10月8日()晴れ 里山グルーの秋のハイキングのコースが決まりました 下見に行ってきました

京阪沿線です八幡~伏見の中書島周辺です健脚コースになると思います石清水八幡宮の展望台までは

ケーブルカーもありますので歩く方とは展望台にて合流になります

石清水八幡宮の登り口です こもれびコースのスタート場所ですここから少し坂道です

 

展望台までの山頂のとこで記念写真を撮りました木陰を歩いてきましたが坂道の為汗が噴き出ました

 

国宝の神社になりますこの日はお宮参りの家族の方が沢山来られていました七五三の方もいました

 

展望台で活躍されています八幡たけくらぶの方の作品です作品を売った収益で工具を購入していた

 

明治天皇御陵です奥に見えませんが初期の伏見城がありました面影はありません景色が一望できます

 

伏見の酒蔵が周辺に多くあります月桂冠の見学コースがあります(300円)一合酒のお土産付き

 

松本酒造の蔵屋敷は写真の名スポットと思いますので少し足を延ばしました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする