enjoy easy ecology.

リニューアルしました♪
青森の女子大学生が綴るお気楽エコライフ♪

エコキャンドル作り。

2011-06-16 21:04:04 | Weblog
昨日の続きです。

皆さんはソイワックスというものをご存知ですか?

私も最近知ったのですが(^^;)

一般的なロウソクはパラフィンワックスというものを主原料としています。

パラフィンワックスは石油から作られています。

安価ですが燃やした時に煤や有害なガスが出やすいという欠点があります。

ソイワックスはその名前の通り大豆を原料とします。

そのため生分解性が高く、煤や有害なガスもパラフィンワックスに比べるとほとんど出ないという利点があります。

少し高価ですが、とても環境に優しいものなんです。

そのソイワックスを使ってキャンドルを作って販売する。それが私の考えた企画でした。

キャンドルナイトのイベントについても知ってもらう機会になるかもしれませんですしね。

この前文化祭の話し合いがあり、その時に思い切って意見を出したのですが

皆がこの企画を前向きに考えてくれて、とても嬉しかったです。

この企画が採用されたら、何としても成功させたい。

そのために一生懸命頑張りたいと思います♪

今キャンドルって可愛いものいっぱいありますよね♪

色んなデザインのものを作ってみたいな~

資料集めなくちゃ!

持ち込み企画。

2011-06-15 23:47:22 | Weblog
3年前、私は高校生でした。

エコブログを書いて、Re-Style LIVEに招待していただいて…

高校卒業した後は1年間仙台の予備校に寮から通っていました。

現在は青森に戻って大学生活を送っています。

大学に入学して、私は真っ先に環境ボランティアサークルに入りました。

このサークルではおよそ週に1回大学周辺のゴミ拾いを行っています。

サークルのメンバーは皆仲が良いのでとても楽しいです。

飲み会をしたり、サイクリングに行くこともあります。

自転車修理なんかもしています。

それだけでもけっこう活動しているのですが、私は他にも新しいことに挑戦したいと思っていました。

でも、なかなか切り出せずにいました。

今年度は2年生になったので、思い切って企画を持ち込むことにしました。

毎年10月に大学の総合文化祭が行われます。

昨年は初めての文化祭で、とても面白かったです。

私たちのサークルは食べ物の販売と自転車修理を行っていました。

私は今年の文化祭で、もう一つ新しい出し物を出店したいと考えていました。

それが『エコキャンドル』でした。

続きはまた明日書きたいと思います♪

それでは(^^)

今思うこと。

2011-06-14 17:39:39 | Weblog
昨日でブログ開設から1200日経っていたようです…

みなさんお元気ですか?

3月11日に発生した東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

私も東北に住んでいるうえに、ほんの1年前まで宮城で生活していたので、本当にショックでした。

震災当日は友人と東京にいました。外出していたので電車も止まり、電話もテレビも見られないのでわけも分からず二人でさまよい歩いていました。

その翌月にも大きな余震があり…余震の後すぐに仙台へ行ったのですが、震災の爪痕があちらこちらにはっきりと残っていました。

3年前私と一緒にエコブログ王に選ばれた花さんお元気ですか?心配です…

あれから3ヵ月が経ちました。

震災の特番や公共広告機構のCMも少なくなりました。

でも震災はまだ終わっていません。

昨日警察庁がまとめた被害状況によると

行方不明者は7931人
避難者は8万7537人

福島第一原子力発電所の事故による放射能汚染の問題も未だに解決していません。

原発事故により電力不足が発生し、日本全体に『節電』が求められています。

このブログを開設してから、気軽にできる環境に優しい活動を色々探して、できるものは実践して、みなさんに知ってもらうために記事を書いてきました。

私は学生です。定期的にバイトをしているわけでもなく、大きな義援金を被災地に送れるほどの財力はありません。

私にできることは、将来東北をはじめとする被災地を、以前よりも豊かで元気にするために勉学に励むことだと思っています。

そしてもう一つ。

このブログで無理なく楽しくエコ生活が送れるアイディアを、自分自身でも実践しつつ、みなさんに知ってもらうこと。

ほぼ3年も放置していたブログなので、どれだけの方に見てもらえるか不安ですが、

これから更新していくうちに、少しずつ見てくださる人が増えてくれたらいいなぁ…

もちろん誰にも読んでもらえなくても、自分でできることを実践していきますよ!

人ひとりでもやるのとやらないのでは大違いなんです。

前のように毎日記事を投稿するのは難しいかもしれませんが、

無理なく、私のペースで続けて行こうと思います。

それでは♪