goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きの備忘録(暫定版)

OCNブログ終了につき引越ししました。
YAHOOブログに引越しする為の暫定版です(汗
ギター弾きが備忘録してます。

地獄の7弦本〔地獄の7弦ギター・トレーニング・フレーズ〕

2011-04-13 22:07:09 | ギター雑記

遂に出ましたね。地獄の7弦本(2011.04.05発売)

Cimg3270

最終課題曲がメチャメチャカッコイイーヽ(´ー`)ノ

 

僕が小林さんを知ったのは、地獄本を出す前、YGで7弦ギターの奏法について

執筆をされていた頃で、7弦の特性を活かした、いろんな奏法やフレーズを

掲載していました。当時はあまり7弦に興味がなかったので、記事の内容は

あまり覚えていないんですが、、、(汗

(ちなみに地獄本は本買ってから、小林さんが書いてることに気づきました)

7弦の記事を書いていた事をしってるだけに、”遂にでるかぁ~”って感じです。

 

【感想】

まず、地獄本初のCD+DVD梱包で奏法解説がわかりやすいです。

で中身は、相変わらずの地獄フレーズ満載(笑

演奏をDVDで見ると、さすが『7弦の星』と名乗るだけあって7弦の鳴らし方がウマイ(゜Д゜)

7弦を使った大スイープとかもスゴイんですが、普通に7弦を使ったリフの弾き方に

感心させられます。

 

あと個人的に感じたのが、この本の中で小林さん、Key=Bの曲を推奨してるような

気がしてなりません。

ぼくが7弦弾いてまず思ったのが、7弦の開放がローBなので”これは使いづらいなぁ、、”

って印象でした。

やはりロックな曲はギターの開放弦を使うものが多いので、どーしてもKeyは、メジャーKeyだと、

G、D、A、マイナーkeyだとAm、Dm、Em(6弦Eの開放を使う曲)あたりじゃないかなぁ

って気がするし、今までのギターテクニックもそれを利用したモノも多いので、

”7弦は一音下げてローAが使いやすいのでは?”なんて思ってたりしてたのですが、

小林さんはあえての”7弦開放ロ-B”を利用したKey=B(メジャーorマイナー)の曲を

つくるよう言ってるような気がしてなりません。

そーする事で今までにはない曲が生まれる可能性を示してる気がします。

 

まぁ何にせよ、この”7弦本”もいつも通り手強いのは間違いありません(笑。

 

【感想以上】

 

という事で、最近の7弦ギターをヤフオクで物色してるんですが、、、

アレ(゜Д゜)?、、今、7弦ギターってアイバニーズとシェクターくらいしか出してないんですね(汗

一昔前は、いろんなメーカーが出していたような、、、

ぼくも出始めの頃に7弦ギター買ったのですが、まさか7弦でロックナット式のアーム付が

出るとは思ってもいなかったので、初期型のノントレモロのヤツ買っちゃいました。

アーム付きが欲しいなぁ~

地獄の7弦ギター・トレーニング・フレーズ (DVD、CD付き) (ギター・マガジン) 地獄の7弦ギター・トレーニング・フレーズ (DVD、CD付き) (ギター・マガジン)
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2011-04-05