Ambivalent Blog

e-Tetsuによる「アート」と「釣り」の生活誌

ピープルソフト、ついにオラクルの買収受け入れか

2004-10-03 | ◆ビジネス
第2四半期、SAPとピーピルソフトの業績は対照的な結果であった。このブログでも第2四半期のピープルソフトの業績について取り上げた。ピープルソフトは業績悪化の原因としてオラクル対策を挙げていた。一方のSAPは業績が予想を上回った。

そして第3四半期が終了したところで、ピープルソフトがCEOのクレイグ・コンウェイ解任をアナウンスした。10月2日の日経はこれを「ピープルソフトCEO解任、オラクルの買収受け入れか」という見出しで報じている。オラクル出身でオラクルCEOのラリー・エリソンとは個人的因縁もあると言われるクレイグ・コンウェイ氏は、オラクルによる敵対的買収について徹底抗戦を続けてきた。それだけに、コンウェイ氏の解任はオラクルによる買収の受け入れと解釈されたわけだ。

オラクルとピープルソフトが買収劇に疲弊するなか、SAPは好業績を維持している。成熟していくソフトウェア市場は今後ライセンス販売型からオンデマンド型へとシフトすることが予想される。そうした市場環境の変動の中、既に1年を越す買収劇はますますSAPと追う者との距離を広げる可能性がある。当初はピープルソフト株主を守るための抵抗であったが、ここまで長期化すると必ずしもそうとは言えない。

ピープルソフトは第3四半期のライセンス売り上げが$150mを超えたとして業績の好調さをアピールしている。間もなくSAP、ピープルソフト、そしてオラクルの第3四半期の数字が明らかになるだろう。その結果と、ピープルソフトのオラクル買収に関する今後の対応がどのように繋がってくるのか注目したい。

さて、日本での長期化する敵対買収と言えば、三井住友銀行とUFJ銀行であるが、これも粘り強く頑張ればいずれ状況が変化することも有るのだろうか? ピープルソフトのケースを見れば、無いとは言い切れないか。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大田原牛)
2004-10-04 05:39:25
オラクルの目的はピープル(JDE)の製品を廃止することなんでしたっけ。って聞くのは愚問でしたっけ。
返信する
Unknown (e-Tetsu)
2004-10-05 00:17:11
Oracleはデータベース依存型から業務ソフトへと脱却することを望んでいるはずなのですが、SAPが強すぎて業務ソフト分野へ切り込むことが出来ませんでした。そんななか、PeopleSoftにJD Edwardsを買収されてしまったので、対抗策としてまとめて買ってしまおうという手に出たのだと思います。PeopleSoftに抵抗されたとき、OracleはPeopleSoft製アプリのサポートは継続すると宣言していたように思います。
返信する
Unknown (大田原牛)
2004-10-07 11:54:53
SAPも中堅企業向けにかなりパッケージ価格を下げているようですし、マイクロソフトも動き出しているので、業務ソフトでオラクルが一定の地位を占めるためにはラストチャンスに近いのかもしれませんね。
返信する
Unknown (e-Tetsu)
2004-10-09 01:23:53
確かにERP市場はハイエンドの顧客層からローエンドの顧客層へシフトしてきており、差別化よりもスケールメリットを生かした低価格路線へ向かっている感があります。そこにオラクルの焦りもあるのかもしれません。
返信する

コメントを投稿